8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

呉市議会 2021-03-02 03月02日-03号

インフルエンザ流行不発の分析   (8) PCR検査法開発者遺言  2 新型コロナウイルス感染症指定類型について   (1) 新型インフルエンザ等感染症指定の意味   (2) 病床使用率経緯と現状   (3) 重篤者や無症状者数の確認   (4) 医療病床逼迫との関係  沖田範彦議員予算総体質問  1 妊娠出産子育て支援について   (1) 民間児童会   (2) 眼科検査機器導入  2 学校教育充実

三原市議会 2021-03-02 03月02日-03号

インフルエンザ流行不発の分析   (8) PCR検査法開発者遺言  2 新型コロナウイルス感染症指定類型について   (1) 新型インフルエンザ等感染症指定の意味   (2) 病床使用率経緯と現状   (3) 重篤者や無症状者数の確認   (4) 医療病床逼迫との関係  沖田範彦議員予算総体質問  1 妊娠出産子育て支援について   (1) 民間児童会   (2) 眼科検査機器導入  2 学校教育充実

尾道市議会 2020-09-09 09月09日-02号

続いて、学校教育充実のため、ウイズコロナにおける遠隔授業の活用及びその準備について質問いたします。 現在、コロナウイルス感染の第2波が到来しているということですが、今後、冬期になるとさらに感染拡大が進み、第3波、第4波が到来するとも言われています。幸いにも青少年の重症者はごく僅かで死亡者はほとんど出ていない状況ですが、これから感染拡大が進めば、改めて学校休業という事態にもなりかねません。

庄原市議会 2018-06-26 06月26日-03号

安定的な教員採用数確保であるとか、学校教育充実のための教員加配推進であるとか、臨時的任用者確保など、県に対しても、また県から要望書をまとめまして国に対して、義務教育国庫負担制度の堅持であるとか、教職員定数改善など、さまざまな点で要望してきているところでございます。 ○堀井秀昭議長 谷口隆明議員

尾道市議会 2002-03-08 03月08日-04号

何点か上げますと、1校1研究事業費に3,500万円、基礎学力実態調査費学校図書充実費に各500万円など、また国の緊急雇用創出事業を活用した情報化教育アシスタント運動部活動を通じた生徒指導充実学校生き生きプランの各事業に、延べ人員23人を学校教育充実事業に充てる等、その他多く記されておりますが、その中の何点かについてお尋ねをいたします。 

  • 1