367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

分科員棗田澄子君) それでは、その非課税世帯は昨年よりもどれぐらい増加しているのかということと、それから、これ、多分、事務委託されるようになるんだと思うんですけれども、印刷とか送料とか、そういうものを含まれて、その委託先はどこにされるのかを教えてください。 ○主査広瀬和彦君) 近藤福祉課長

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

続きまして、次、指定管理だけじゃなくて委託という点でいうといわゆる業務委託委託先事業者との協議体制についても、どうなっているのかなということになるんですけれども、2020年の質問の際にはちょっと時間の関係もあってそこの委託先事業者との協議については余り触れることができなかったわけですけれども、今回についてはそこのところも含め質問させていただきたいと思います。  

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

この委託先と内容についてお聞かせいただきたいのと、またやはり今後、地元皆さんからも非常に町並みについては重伝建などの国の制度ですね、諸制度の活用も、こちらにもうたってありますが、地元皆さんからの要望も非常に強いと聞いているところであります。  そういった意味で、この重伝建を活用できるような指定を受けることによって、具体的にどのようなことができるのか、わかりやすく教えていただけたらと思います。

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

委託によりまして考え方ですが、業務行政から切り離すという発想ではなくて、委託先事業者行政とがつながりを深めて、一緒になってよりよいサービスを提供していきいというふうな考え方でおります。  続きまして、事業見直しについても御質問いただいております。  事業見直しに当たりまして削減効果をどのように考えるべきかとか、制度設計に当たりましていろいろと内部で議論をいたしました。

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

五日市地区学校給食センターでは,運営事業者給食調理運営だけでなく青果を自ら調達していますが,これは公募型プロポーザル提案の中で地産地消の推進を一層進め,地域経済に貢献していくといった趣旨で提案され,こうした提案も含め衛生管理面経費面などの提案を総合的に評価した結果として,現在の事業者委託先として決定したものです。

府中市議会 2021-09-21 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月21日建設分科会)

環境整備課長能島克則君) 具体的なちょっと回答には、まずはパッカー車の臭いや汚水の垂れは心配ないのかについては、パッカー車は新たに新設、これは府中市で整備するのか、それとも搬出には委託先をまた考えておるところではあるんですが、そういうふうなところが整備するのかにもよるんですが、新しい車両を導入することによって、そういうことがないように整備していくと。  

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

本来社協が持っているべき役割をしっかり担っていただくためにも、これまで行政社協委託している事業等々も含めて、委託先として社協がほんとに適切なのか、ほかにも担っていただける団体があるのなら、そこへ委託先を変えるということも含めて検討する必要があるのではないのか。そういったところも、今、我々行政内部でも協議をし始めているところです。

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回予算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

もう1点、接種体制確保事業委託については、どういった方法でどの業者委託をしているかという御質問でございますが、この委託料につきましては、集団接種会場、それからコールセンター運営に関する委託料でございまして、委託先につきましては、株式会社近畿日本ツーリスト委託をしております。

広島市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回 6月定例会−06月22日-04号

最後に,委託金限度額とは,概算払い,精算手続を行う契約において,委託先との契約金額を示す一般的な用語でありまして,増額が認められないという意味ではありません。  以上でございます。 ○山田春男 議長       37番中原議員。 ◆37番(中原洋美議員) 少し再質疑をさせていただきたいと思います。  

広島市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回 6月定例会−06月15日-01号

このため同社は誘致活動を行うエリア等を見直し,令和年度から委託先を本市内に本社を置く事業者に切替え,中四国地方地場企業を中心に誘致活動を行っております。同年度中は新型コロナウイルス感染症長期化により,十分な誘致活動ができない状況でありましたが,約150社に誘致活動を行い,結果として4社の誘致に成功いたしました。  

神石高原町議会 2021-03-18 03月18日-04号

それから,19ページの地産地防事業でございますが,委託先は説明がありましたかね。どこでしたかね,あれは。 ◎政策企画課長(岡崎) 地産地防事業委託先であります。まだ契約をいたしておりませんので,どこというふうに明言は避けたいというふうに思いますが,令和年度油木協働支援センターでやった事業者と今お話をしている最中であります。よろしくお願いします。 ◆8番(藤田) 失礼しました。

府中市議会 2021-03-15 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

この翁座一般公開事業業務委託料委託先です。これはどこになるのかお聞かせ願いたいと思います。 ○主査加藤吉秀君) 浅野観光課長。 ○観光課長浅野昌樹君) 翁座一般公開事業に係る業務でございますが、これは上下地域観光地域づくりに積極的に取り組み、翁座においてもこれまで観光客の案内やPR活動を実践していただいていました、上下まちづくり協議会委託先と考えております。

府中市議会 2021-03-11 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

今後の体制や人員でございますが、今後、この委託先事業者がまだ確定をしているわけではございませんが、そういった事業者と調整することでございまして、今、先ほど申し上げました地域おこし協力隊活動と、それをフォローする人材の配置を予定しています。 ○主査加納孝彦君) 土井分科員

廿日市市議会 2021-03-08 令和3年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2021年03月08日

34 ◯高橋委員 委託先なんですけど、ここに3階に認可保育園民間も入るということなんで、連携をとりたいとイメージ図に書いてあるんですが、そこら辺はそういった子育て支援センター民間認可保育園が同じような、両方一緒に募集したりするようになるのか、別々でされるのか、大体お伺いいたします。

広島市議会 2021-02-22 令和 3年第 1回 2月定例会−02月22日-04号

また,コールセンターはどこに委託するのか,その委託先を選定した理由は何か,その委託費はどれだけか,それぞれお答えください。  また,広島市内接種集団接種医療機関での個別接種,両方考えられますが,どのように進めていくのか,方向性は出ているのかどうか,それはどういうものか。まだであれば,いつ頃をめどにそうした方向性が出されるのか,お答えください。  

神石高原町議会 2020-12-21 12月21日-05号

それで,実際に通夜でご利用になる場合は午後5時以降ということでございますので,やすらぎ苑の管理委託をしておりますその委託先におきまして,通夜でご使用になられる間はそこに誰もいないということではなくて,ついて対応していると。また,本当に夜を通して次の日の朝までおられるという場合にも,その場に管理委託をしているその先の職員で対応していただいてるという状況でございます。