238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島市議会 2021-12-09 令和 3年第 5回12月定例会−12月09日-03号

上流には治山堰堤があり,土石流はその堰堤により防がれているように見えましたが,治山堰堤から流れ出た土砂混じりの水は団地内の側溝に流れ込み,流木などが引っかかり,水路からあふれ,道路に流れ込んでいました。今回の大雨は,山の至るところから水が流れ出ており,相当の雨水が山にたまるなど,雨量の多さを実感しました。

広島市議会 2021-12-03 令和 3年第 5回12月定例会−12月03日-目次

若林議長 ……………………………………………………………………………… 150   糸山教育長 ……………………………………………………………………………… 150   若林議長 ……………………………………………………………………………… 153   西田浩議員 ……………………………………………………………………………… 153    1 8月豪雨災害に係る対策について     (1) 治山堰堤下流

広島市議会 2021-10-27 令和 3年第 4回10月臨時会−10月27日-01号

また,被災地等において,住民の不安が解消されるよう,国・県に対して,砂防堰堤早期整備を強く働きかけること。 4 学校における働き方改革の推進に当たっては,プランに掲げる取組を確実に実施し,目標達成により一層努めること。 5 児童生徒登下校中の安全を確保するため,引き続き通学路等安全点検を適切に実施し,危険箇所については,道路管理者等と連携して対策を着実に進めること。

広島市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回 9月定例会-09月22日-04号

さらに今回の大雨において,砂防堰堤土砂流木を防いだことや,また堰堤を乗り越えた土石流を遊砂地が受け止め,住宅団地への流出を防ぐことができたなどの事例を何か所かで聞いています。改めて,今回の大雨による土石流流出を防いだ堰堤はどの場所か,お聞かせください。  次に,砂防堰堤と同じように,土砂流出を防ぎながら森林に戻す目的の治山堰堤があります。

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

また,山本九丁目の被害の原因となった東山本川の土石流については,県において砂防堰堤に堆積した土砂等撤去を11月末の完了を目途に進めており,この撤去完了に合わせて,本市において下流にあるため池の土砂等撤去を開始する予定です。さらに,本市では,8月19日より市域全体を対象として土地所有者の同意の下,民有地内の土砂等撤去を進めており,山本六丁目及び九丁目においても撤去を進めているところです。  

呉市議会 2021-06-14 06月14日-01号

今回の災害以降、これまでに国や県に対して、クレアラインの4車線化などの道路整備堰堤整備など強靱化に向けた整備をお願いし、事業採択につなげることができました。これらの公共インフラ整備により、本市都市機能高度化安全性強化を図ることは、同時に産業構造転換を進めなければならない呉市にとって、企業立地観光推進に役立つものと考えております。

三原市議会 2021-06-14 06月14日-01号

今回の災害以降、これまでに国や県に対して、クレアラインの4車線化などの道路整備堰堤整備など強靱化に向けた整備をお願いし、事業採択につなげることができました。これらの公共インフラ整備により、本市都市機能高度化安全性強化を図ることは、同時に産業構造転換を進めなければならない呉市にとって、企業立地観光推進に役立つものと考えております。

呉市議会 2021-03-18 03月18日-05号

真光寺橋も延期いたしましたし、堰堤整備遅れも顕著であります。市長は、本気で被災した場所を歩いてみていただきたいと思います。また、日鉄問題はまだ間に合うわけでありまして、市長本気本社掛け合いをしていただきたい、そのことを申し述べておきます。 第3に、緊急性のない駅周辺地域総合開発です。 災害に遭い、被災者はまだ生活が戻っておりません。

三原市議会 2021-03-18 03月18日-05号

真光寺橋も延期いたしましたし、堰堤整備遅れも顕著であります。市長は、本気で被災した場所を歩いてみていただきたいと思います。また、日鉄問題はまだ間に合うわけでありまして、市長本気本社掛け合いをしていただきたい、そのことを申し述べておきます。 第3に、緊急性のない駅周辺地域総合開発です。 災害に遭い、被災者はまだ生活が戻っておりません。

広島市議会 2021-02-18 令和 3年第 1回 2月定例会−02月18日-02号

避難所レッドゾーンに立地している場合,避難所場所を変えるか,レッドゾーンにおいて,急傾斜地崩壊防止対策砂防堰堤整備等防災工事を実施し,指定事由がなくなったと県が判断すれば指定が解除されると聞いておりますので,工事を行うかの選択があると思いますが,市はどう考えておりますか。また,県とどのような調整や役割を分担されておりますか,お答えください。  

廿日市市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年02月17日

そういうことを何ぼ言うても、なかなか今のさっきの話、お金がたくさんかかるんで、そういうことはなかなか難しいというのも理解はしておるんですけど、これは、基本的に今の避難場所が前の避難場所が駄目になったということは、県の見直しによってそうなったんですけど、県がもともと計画しておった砂防ダムが、砂防堰堤というんですか、砂防堰堤が何らかの理由で今止まっておるんですが、それをしてもらったら、もともとの市民センター

廿日市市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月16日

これは、宮島一般廃棄物最終処分場土堰堤築造工事について、関係機関との調整に不測の日数を要したことから工事請負費を繰り越すものでございます。事業完了は4月の予定でございます。  5款農林水産業費、1項農業費事業名農業振興事業、160万円の繰越しでございます。

広島市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回12月定例会−12月09日-03号

このレッドゾーンにおいて,急傾斜地崩壊防止対策砂防堰堤整備等防災工事を実施し,指定事由がなくなったと県が判断すれば,指定は解除されます。  これに関して,区域指定する県に確認したところ,レッドゾーンを解除した実績はあり,この場合,あらかじめ法に基づき,対象地区住民に対し,レッドゾーンの解除を反映した区域図を送付の後,公表しているとのことでした。  

広島市議会 2020-12-08 令和 2年第 8回12月定例会−12月08日-02号

私は完成式に出席しましたが,被災地にそびえ立つ砂防堰堤を改めて目の当たりにすると,現場の第一線で強い使命感を持って取り組んでいただいたその努力が,目に見える形で具現化されたものであり,確実に災害に強く安全なまちへ変わりつつあることを実感しました。この場をお借りして関係者皆様方の御尽力に御礼申し上げます。  

広島市議会 2020-09-18 令和 2年第 6回 9月定例会−09月18日-04号

続いて,防災減災対策における砂防堰堤についてお伺いいたします。  令和2年7月豪雨の本年7月6日の大雨により,広島市西区井口台土石流が発生し,井口台号砂防堰堤が10トントラック約300台分の量の土石流を止めることができ,会派でも視察を行いました。  この砂防堰堤は,平成29年3月に完成したばかりで,対象流域土砂災害警戒区域内には人家戸数772戸があり,被害を未然に防ぐことができました。