22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2022-03-22 令和 4年第2回定例会( 3月22日)

(3)摘要のところでございますが、この令和3年12月での引き下げ相当額というふうにしておりますけれども、この相当額につきましては、職員の昇任あるいは再任用等により、給料が増減した場合でも、あくまで令和3年12月時点での給料をもとにした額の減額になるということでございます。  次に、2関連条例改正について説明いたします。  

廿日市市議会 2021-07-12 令和3年議員定数調査特別委員会 本文 開催日:2021年07月12日

実際民間委託、再任用等本市もこの8年間で大きく職員数というのは変動してきているというところではあるんですけれども、そこそこのまちの形態です。交通の便がいいか悪いか、どういったところに人が住まわれているのか、というところでいろいろパターンがあるということを確認しております。

呉市議会 2019-12-11 12月11日-03号

一般職非常勤職員につきましては、会計年度任用職員制度が創設された理由一つでもございますが、法律上、任用等に関する制度が不明確であったことから、本市においては、一般職非常勤職員としてではなく地方公務員法第3条による任用が適切であると判断し、特別職非常勤職員として任用を行っているというものでございます。 

三原市議会 2019-12-11 12月11日-03号

一般職非常勤職員につきましては、会計年度任用職員制度が創設された理由一つでもございますが、法律上、任用等に関する制度が不明確であったことから、本市においては、一般職非常勤職員としてではなく地方公務員法第3条による任用が適切であると判断し、特別職非常勤職員として任用を行っているというものでございます。 

庄原市議会 2019-12-03 12月03日-01号

この条例案は、6ページの提案理由にもありますとおり、地方公務員法及び地方自治法の一部が改正され、会計年度任用職員任用等に関する規定整備されることに伴い、会計年度任用職員に対して支給する給与及び費用弁償に関する必要事項を定めるため、新たに条例を制定しようとするものでございます。それでは条例案内容について御説明いたします。

廿日市市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2018年12月05日

まず1点目、市の考え方、方針についてでございますが、国は地方公共団体における行政需要多様化等に対応し、公務の能率的かつ適正な運営を推進するため、地方公務員臨時非常勤職員について特別職任用及び臨時的任用の適正を確保し、並びに一般職会計年度任用職員任用等に関する制度明確化を図るとともに、会計年度任用職員に対する給付について規定整備することから、地方公務員法及び地方自治法の一部を改正し、平成

呉市議会 2018-03-01 03月01日-03号

2014年7月、総務省から出された臨時非常勤職員及び任期付職員任用等についてでは、主な柱として1、通勤費用や時間外手当についての適切な取り扱い、2、不適切な空白期間是正、3、育児など各種休暇制度整備、4、業務研修実施などが掲げられております。特に報酬については、昇給経験を踏まえた号給決定も可能とするなど処遇改善につながる内容でございました。

三原市議会 2018-03-01 03月01日-03号

2014年7月、総務省から出された臨時非常勤職員及び任期付職員任用等についてでは、主な柱として1、通勤費用や時間外手当についての適切な取り扱い、2、不適切な空白期間是正、3、育児など各種休暇制度整備、4、業務研修実施などが掲げられております。特に報酬については、昇給経験を踏まえた号給決定も可能とするなど処遇改善につながる内容でございました。

廿日市市議会 2018-02-28 平成30年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年02月28日

それから、非常勤特別職任用等について、総務省から通達が来ております。主に特定の学識経験を必要とする職に、みずからの学識経験に基づき、非専務的に公務に参画する労働者性の低い勤務態様が想定され、地方公務員法の適用が除外されているものであることを踏まえ、適切に運用されるべきであるとあります。  この辺もちょっと難しいんですが、今の状態だと、どうですかね。支所の職員さんの指示のもとでしか働けない。

呉市議会 2017-06-15 06月15日-04号

臨時非常勤職員任用等について平成26年度に総務省通知があり、それを受け本市平成27年度から嘱託職員報酬大幅改定実施し、かつ通勤手当にかわる措置として、1日4時間勤務等パートを除く嘱託職員に対し、報酬加算を初めて設けました。ところが、臨時職員に対しては報酬加算はなく不公平となっていますが、この理由考え方についてお尋ねいたします。

三原市議会 2017-06-15 06月15日-04号

臨時非常勤職員任用等について平成26年度に総務省通知があり、それを受け本市平成27年度から嘱託職員報酬大幅改定実施し、かつ通勤手当にかわる措置として、1日4時間勤務等パートを除く嘱託職員に対し、報酬加算を初めて設けました。ところが、臨時職員に対しては報酬加算はなく不公平となっていますが、この理由考え方についてお尋ねいたします。

広島市議会 2017-02-17 平成29年第 1回 2月定例会−02月17日-03号

公務において,非常勤職員が果たす役割が大きくなっている中,民間における同一労働同一賃金の議論も踏まえ,「地方公務員臨時非常勤職員及び任期付職員任用等在り方に関する研究会」における検討を経て,現在,総務省において非常勤職員への期末手当などの手当支給も含め,制度の見直しが検討されております。  

廿日市市議会 2016-09-16 平成28年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2016年09月16日

今年度総務省では、臨時非常勤職員の適切な任用のあり方について議論する地方公務員臨時非常勤職員及び任期付職員任用等在り方に関する研究会、これを開催いたしまして調査検討結果を年内に報告書として取りまとめることとなっております。国家公務員非常勤職員につきましては、地方公務員より二月早く同じような調査をしているというような状況だと聞いております。  

廿日市市議会 2015-03-05 平成27年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2015年03月05日

本市人事評価制度は、人材育成に主眼を置くものでありますが、その評価結果は任用等人事管理の基礎とするものであり、信賞必罰を踏まえたものにすることにしております。人事評価というのは、自分をアピールするのが日本人は下手であり、特に私はそうでありますが、部下のやる気につながってくるというもんでございます。

廿日市市議会 2013-12-05 平成25年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2013年12月05日

そして、そういったゆえであろうかと思うんですが、去年の答弁でも申し上げましたが、国のほうでは自治法改正について検討すると、調査をして任用等処遇整理をしていきたいというようなことを申しておるというふうに申し上げましたが、その一環としてこの5月ですか、民主党、さきがけ、社民も含めて約6党だったと思うんですが、自治法改正をこの給与法の22条に似たといいますか、同じ趣旨の内容で権衡を考慮して手当支給

東広島市議会 2008-06-04 06月04日-04号

まずはじめに、2番目に御質問いただきました本市における臨時非常勤職員の配置、処遇任用等実態について御答弁申し上げます。 臨時職員は、正規職員業務補完を目的として繁忙部署に配置するほか、育休、病休者の代替えとして、現在、事務職95人、保育士97人、給食調理員43人をはじめとして、全体では310人を配置しているところでございます。

福山市議会 1997-12-15 12月15日-04号

市長答弁申し上げましたように,現在,一般職事務職とそれから技術職についてまだ整理ができておりませんが,現在の取り組み状況でありますが,公権力行使に当たる業務がどういったものがあるのか,また公の意思形成にかかわってくる職務,ポスト,こういったもの,また任用等こういったものを基本にして現在全行政部門における業務整理をしておるというのが実態でございます。

  • 1
  • 2