889件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

もう一つ大きな切り口は、議員おっしゃいましたように、グリーンというような切り口の中で、林業とか農業とか、これまでつくって売るだけではなかなかもうかりにくいというところに、このカーボンニュートラルという世界的な動きを組み込むことで、経済循環、つくって売るだけじゃなくて、営みそのものとか含めてお金が循環するといったような仕組みが考えられないかと。

府中市議会 2022-03-15 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

環境整備課長能島克則君) 当予算は、府中グリーンパトロール隊員36名が、年間を通じて、各地域ごみが捨てられやすい沿道茂み等をパトロール活動することへの報償費となります。隊員の皆さんには、貸与した専用の帽子、ジャンパー、ベスト等を着用いただき、担当となる地域の比較的ごみが捨てられやすい沿道を中心に、基本2名1組で一月に2回以上巡回いただいておるところです。  

広島市議会 2021-12-15 令和 3年第 5回12月定例会−12月15日-05号

         │ ├───────┼───────────────────────────────┤ │第283号議案│公施設指定管理者指定について(広島青少年センター)  │ ├───────┼───────────────────────────────┤ │第284号議案│公施設指定管理者指定について              │ │       │(広島市三滝少年自然の家及び広島グリーンスポーツセンター

広島市議会 2021-12-10 令和 3年第 5回12月定例会−12月10日-04号

───────────────────────────┐      │      事               項      │      ├─────────────────────────────┤      │広島青少年センター管理                 │      ├─────────────────────────────┤      │広島市三滝少年自然の家及び広島グリーンスポーツセンター

広島市議会 2021-12-03 令和 3年第 5回12月定例会−12月03日-01号

指定管理者指定について(広島南口地下広場)     第281号議案 公の施設指定管理者指定について(広島市立中央図書館及び広島こども図書館)     第282号議案 公の施設指定管理者指定について(公民館)     第283号議案 公の施設指定管理者指定について(広島青少年センター)     第284号議案 公の施設指定管理者指定について(広島市三滝少年自然の家及び広島グリーンスポーツセンター

府中市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会( 9月10日)

また、先日の報道で、環境省のグリーンライフ・ポイントという言葉も聞いておりますが、ライフスタイルの転換の中で、例えば、食品ロス販売期限の迫ったものを購入したとき、プラごみの削減、コンビニなどでプラスチック製スプーンの受け取りを辞退したとき、太陽光等エネルギーに電力に切りかえたとき、ポイントを受けられるものですが、このポイントは、スーパー、コンビニ家電量販店などで、既存のポイントサービスに上乗せをして

広島市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回 6月定例会−06月21日-03号

また,昨年12月には2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略策定され,水素は今後の産業として成長が期待される重要分野に位置づけられており,製造,輸送,利用の各段階において各種取組が進められることになっています。本市としても,利用段階において温室効果ガスを排出しない水素エネルギーは,脱炭素社会の構築を進める上で重要な要素の一つであると考えています。  

廿日市市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月14日

少なくとも100か所の先行地域を選び、その取組の状況をランキング形式で公表し、地域間競争活性化、優れた地域を表彰、先行地域選定の要件や手続は、今年度令和年度末までに策定地方創生人材支援制度グリーン分野を設け、国や民間の専門人材を自治体に派遣などが、脱炭素ポイントとなっております。今、国、地方自治体企業、国民が一丸となって脱炭素社会に向けて取り組むべきときでございます。

府中市議会 2021-06-14 令和 3年第3回定例会( 6月14日)

また、グリーン化特例対象区分重点化などの上、適用を2年間延長するものでございます。  続いて、次のページ、12ページをお開きください。  議案第42号、専決処分承認を求めることについて。  地方自治法の規定により、府中都市計画税条例の一部を改正する条例専決処分について、市議会の承認を求めるもので、専決処分の日は、令和3年3月31日でございます。  

廿日市市議会 2021-04-07 令和3年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2021年04月07日

次に、イでございますが、種別割税率を軽減する特例、いわゆるグリーン化特例措置適用期限を2年延長し、令和年度及び令和年度初回車両番号指定を受けた三輪以上の電気軽自動車及び排出ガス性能の優れた天然ガス軽自動車のうち自家用乗用のものを除いたもの並びに三輪以上の排出ガス性能及び燃費性能の優れたガソリン軽自動車であって、営業用乗用のものについて、当該初回車両番号指定を受けた日の属する年度の翌年度分

尾道市議会 2021-03-11 03月11日-03号

1月18日に招集された第204回国会における経済演説で、西村経済財政政策担当大臣は、デジタル・ガバメントの確立の加速化とともに、通信網高度化、交通、物流分野等におけるデジタル化を推進するデジタルニューディール、昨年末策定されたグリーン成長戦略をさらに深掘りしていく取組であるグリーンニューディール、一人一人の人材、能力を引き出し、新たな時代に適応したイノベーションを生む人材を育成するためのヒューマン・ニューディール

廿日市市議会 2021-03-05 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年03月05日

種別割税率を軽減する特例、いわゆるグリーン化特例措置適用期限を2年延長し、令和年度及び令和年度初回車両番号指定を受けた三輪以上の電気軽自動車及び天然ガス軽自動車のうち、自家用乗用のものを除いたもの並びに三輪以上のガソリン軽自動車であって、営業用乗用のもので排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さいものについて、当該車両番号指定の翌年度分種別割税率を軽減することとするものでございます

呉市議会 2021-03-01 03月01日-02号

この脱炭素へ向けた動き産業政策ともリンクさせ、2019年12月にEU執行機関は、経済成長との両立を図る新しい総合政策欧州グリーンディール発表、それによりますと、2050年までに欧州圏域温室効果ガス排出量ゼロを掲げ、エネルギー効率的利用循環型経済に向けた産業活性化とともに、環境負荷が少ない社会を目指すということであり、経済界にも大歓迎されております。 

東広島市議会 2021-03-01 03月01日-03号

学術研究面人材育成面産官学連携面等でのSociety5.0やスマートシティ実現に向けた連携事項を定め、相互に連携した事業を推進するとともに、広島大学におきましては太陽光発電の設置など、2030年までにキャンパス内で使用するエネルギーカーボンニュートラル実現と、高規格5Gネットワーク網整備等Society5.0を実装したスマートキャンパス5.0を宣言されたところであり、スマート化グリーン

三原市議会 2021-03-01 03月01日-02号

この脱炭素へ向けた動き産業政策ともリンクさせ、2019年12月にEU執行機関は、経済成長との両立を図る新しい総合政策欧州グリーンディール発表、それによりますと、2050年までに欧州圏域温室効果ガス排出量ゼロを掲げ、エネルギー効率的利用循環型経済に向けた産業活性化とともに、環境負荷が少ない社会を目指すということであり、経済界にも大歓迎されております。