6001件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

やはり大都会のようににぎやかなまち、あるいは非常に自然が豊かな町、村、いろいろそれぞれのよさがありますけれども、市民の人が感じておられる可児市のよさを総括すると、住みやすさ、住み心地、そういうことだというふうに私は理解しておりますので、一層それを市民皆さんの期待の住みごこち一番・可児を進めていきたいというふうに思っております。  

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

コロナ感染生活が大変な中、非課税世帯の方、そして生活困窮者の方へのほかほか燃料助成券暖房用燃料購入助成券が配られたことは、大変皆さんの中でも喜ばれ、評価する政策だったと考えます。 決算に反対する理由は、1に、コロナ禍市民の暮らしや営業などよりも命が大切にされた政策は十分であったかどうかという点で評価しました。 

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

田 達 史 君 基盤整備部参事    大 野 哲 也 君    会 計 管 理 者    島 田 美 佳 君 教育委員会事務局長  三 輪   之 君出席した事務局職員 局     長    後 藤 勝 巳      次     長    松 田 典 人 課 長 補 佐    藤 井 芳 文      係     長    長 尾 鮎 子     午前10時00分 開議議長長屋和伸君)   皆さん

多治見市議会 2022-09-29 09月29日-05号

建設費として、市民皆さんに説明した費用52億円を大きく超えそうな状況となっています。 しかも、岐阜市のような合併特例債の使用も補助金可能性についても、多治見市の事業の進め方に長期の視点が不足していたためか、無理になっているという事態、財政力が低下していく中で、費用を貴重な一般財源で賄わなければなりません。 

多治見市議会 2022-09-22 09月22日-04号

これによりますと、環境について、多治見市はどのように頑張っているか一目で分かりますし、ぜひとも市民皆さん、市民意識調査も進んで御対応をお願いしたいというふうに思っております。 今後のごみの処理については、ごみを減らす、繰り返し使う、再生利用をしっかり行っていきたいと思っております。 以上で一般質問を終わります。ありがとうございました。

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

少なくとも方向性としての議論がそこでなされていないですので、そもそも論として、意外と市民皆さんと一緒に話していくと、反対する方もみえるんですけど、みんなで話し合うと、結局、落ち着くところに落ち着く結論をお出しになることが多いというか、そうなると思うんです。皆さん真剣に考えますから。ある意味市民を信頼して、総論部分から関わっていただくということが、今後一層より求められるというふうに思っています。

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

小百合 君    基盤整備部長     山 田 達 史 君 会 計 管 理 者    島 田 美 佳 君    教育委員会事務局長  三 輪   之 君出席した事務局職員 局     長    後 藤 勝 巳      次     長    松 田 典 人 課 長 補 佐    藤 井 芳 文      係     長    長 尾 鮎 子     午前10時00分 開議 ○副議長田中巧君)   皆さん

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

やはり役所として、どうしても市民皆さんが、現場でお困りになっておられる方がたくさんおられて、そのことのやはりよりどころが、私は市役所だとずっと思っています。 

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

そして、市民皆さんもそう受け止められたはずですよ。なぜ国保世帯だけ特別2,000円配るのか。国保世帯は今年度保険税がうんと上がるからだなと。皆さんそれで納得されるわけですね。そうじゃなかったら、納得されないんじゃないですか。その点についてどう認識されてみえるのか。いま一度お答えください。 ○議長長屋和伸君)   津谷市民環境部長、どうぞ。

高山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

私は、ものの創り手の皆さんの技術や経験を何らかの形で提供したり、共有することに新たな価値づけをし、対価を獲得できるような試みを行いたいと考えております。これを収入の一部とすることで、なりわいを続けることができ、後継者不足の解消にも貢献できるような好循環につなげられればと考えております。 

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

平 川 恭 介 君 協働推進部長     相 宮   定 君    産業経済部長     武 藤 好 人 君 教育委員会事務局長  三 輪   之 君出席した事務局職員 局     長    後 藤 勝 巳      次     長    松 田 典 人 課 長 補 佐    藤 井 芳 文      係     長    長 尾 鮎 子     午前10時00分 開会 ○議長長屋和伸君)   皆さん

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

今までお示しできなかった具体的な削減効果を提示させていただきながら、市民皆さん取組意欲を喚起できるよう、より分かりやすい内容で広報紙、ホームページ、環境教育、イベントなどを通して周知を図っていきたいと考えています。以上です。                  

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

議員皆さんもそうですが、地域皆さんに対して、区長を通して、どういう公共交通がいいのか、ゆっくりゆっくりですが、地域あいのりタクシーというのは進化をしていますし、今、ようやく地域あいのりタクシーに興味を持つ区長も増えています。 財政的に弱い区に対してどういう応援をしていくのか、こういうようなのがちっちゃなちっちゃな公共交通です。あとはききょうバスぐらいの大きさ、一番いいのは路線バス

高山市議会 2022-08-24 09月02日-01号

こうして無事任期満了を迎えることができましたことは、議員皆様市民皆様のお支えのたまものと、改めて心から感謝を申し上げるとともに、市民皆様の願いをベースにした私の思いと理想を施策として取りまとめ、実現に向け、精励していただいた西倉副市長中野谷教育長を始め、歴代の全ての市職員皆さんに、衷心より敬意、感謝、御礼を申し上げる次第でございます。