5017件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

生活保護費医療扶助オンライン資格確認導入委託料によるシステム改修はどのようなことをするのかとの質疑に対し、生活保護基幹業務システム改修であり、個人番号にひもづけした資格情報医療券調剤券情報を管理するための改修を行う。またシステムをネットワークに接続するための改修も行うとの答弁。  

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-11-30

歳出で御説明しました生活保護システム整備事業道路維持事業交通安全施設整備事業学校給食センター改修事業の計4件につきまして、次年度へ繰り越すものです。  6ページを御覧ください。  第3表 債務負担行為補正です。  多文化共生センターについて、令和5年度から令和9年度までの指定管理を行うものです。  7ページを御覧ください。  第4表 地方債補正です。  

可児市議会 2022-10-26 令和4年第6回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-10-26

今、山田議員からの質問がありましたけど、県の感覚というか上限金額、あと所得制限等ある中で、可児市一律で3万5,000円というように決められたということですが、やはり所得制限がかかっている部分に3万5,000円で、市のほうでそこだけ2万円というような考え方もできるかなと思うんですが、今回予算の中にシステム改修委託費あと給付金事務支援委託費等も入っていますが、例えば市のほうで3万5,000円と2万円ということで

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

議第56号 財産(ペレットストーブ)の取得については、校舎長寿命化改修に伴い、江名子小学校に26台、三枝小学校に23台、計49台のペレットストーブを購入するもので、審査においては、これまでも小中学校ペレットストーブを導入してきたが、使い勝手、暖房効率等どのように評価しているのかとの質疑に対し、ペレットストーブは、スイッチを押すと着火し、温度調整なども可能であり、学校へ導入してから長い期間がたつが、

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

したがって、計画行政をやりながら、今回のバロー文化ホールについても大改修を行っていく。次は、星ケ台競技場の大改修をしていく。こういうような状況総合計画に基づいた計画行政。これも代表制ではなくて、市議会議員皆さん全員が参加をした中で物事を決めていく。こういうようなことですので、吉田議員が言われるように総論はオーケーですよね、各論についてお話をしていきましょう。

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

なお、横丁も含め、今後の整備につきましては、現時点における具体的な計画はございませんが、老朽化した施設改修なども必要になってまいりますし、まちの魅力を高める空間形成景観創出というものについては、公共施設整備のみではなく、民間の方々との連携も必要ですので、そうしたことも踏まえ、効果的な施策を展開できるよう考えてまいります。 ○議長水門義昭君) 中筬議員

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

現在、建築工事におきましては、新築・改修工事規模工事内容によりまして、設計及び監理業務委託を行っております。それぞれの業務につきましては、指名競争入札により委託しておりまして、同一事業者設計監理業務を請け負うことも多く見られます。また、同一事業者が請け負うことにつきまして、若干不都合が感じられるという報告も受けております。  

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

市全体をスキーリゾートにするという大きい捉え方で、スキー場そのものの密接した考えはお持ちでないようですけれども、2024年、飛騨地域において、中部山岳国立公園松本高山ブリッジ構想を見据えてのことなんでしょうが、奥飛騨温泉旅館合同会社、いわゆる星野リゾートが三菱UFJ信託銀行土地信託とか様々な金融の協力を得て、既存旅館1棟を解体、撤去して高級リゾート施設を新築し、また、既存旅館1棟を大規模改修

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

この基金では学校施設長寿命化改修をはじめ、改築施設維持修繕設備機器更新等にも使用できるものと考えております。市内小中学校関商工高等学校施設整備においては、長寿命化計画による改修を含め改築及び維持修繕等費用を試算いたしますと、現在のところ国庫補助金市債を除いた一般財源ベースで今後10年間のおおよその目安といたしましては、約82億円が必要となる見込みでございます。

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

17ページ、議案第51号、関市基金条例の一部改正につきましては、学校施設の建設、改修、維持修繕等財源に充てるため、関市学校施設整備基金を設置する改正を行うもので、公布の日からの施行です。  19ページ、議案第52号、関市総合福祉会館条例の一部改正につきましては、関市わかくさ老人福祉センター浴室の廃止に伴い、同施設に係る規定を削るもので、令和5年4月1日からの施行です。  

可児市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-09-01

さらに、今年度中にオンラインによる転出届転入予約などができる引っ越しワンストップサービスを開始できるよう、システム改修を進めています。今後もマイナンバーカードを持った市民の方がオンラインで、しかもワンストップ行政手続を完結することができるよう進めてまいります。

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

市民里地球村については、今回は浴室給湯設備改修それから雨漏りというようなことで、今、企画部長からも御答弁がありましたように、市民サービスが若干低下しているようなことについても、こういうふうに投資をされることは、私は多治見市としてやっぱり大事なことだと思いますので、ぜひ今後もその視点は持っていただいて、必要なことについてはやはり必要なお金は投資していただいてやっていただきたいなということをお願

高山市議会 2022-08-24 09月02日-01号

両校は、昨年、令和3年度から校舎長寿命化改修工事を実施しており、その進捗状況に合わせ、既に江名子小学校に6台、三枝小学校に8台のペレットストーブをそれぞれ設置し、昨年度から稼働しているところです。 今年度は、当該改修工事が完成するため、残りの全台数を購入、設置しようとするものです。 以上で説明を終わらせていただきます。御審議の上、御決定賜りますようお願い申し上げます。

可児市議会 2022-08-23 令和4年第5回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-08-23

1つ飛びまして、市債1,260万円の減額は、臨時財政対策債6,000万円の減額福祉センター改修事業債1,350万円、市道改良事業債1,880万円の増額などによるものです。  3ページを御覧ください。  3ページ、歳出です。  初めに、総務費から教育費にかけまして共通している補正予算を説明します。  

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

そこで、要旨ウですが、今後の小中学校規模改修等に合わせ、LED照明等ZEB化事業を推進してはどうかについて、教育長にお伺いいたします。 ○議長熊谷隆男君)  教育長 山田幸男君。 ○教育長山田幸男君)  それでは、要旨ウ、今後の小中学校規模改修等に合わせ、LED照明等ZEB化事業を推進してはどうかについてお答えします。