33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南相馬市議会 2020-09-08 09月08日-03号

今お聞きした事例についてはやはり特徴がありまして、厚真町につきましては、隣の苫小牧市の通勤距離がすごく短いということで、そこに通勤する若い世代を取り込んでいるということ。それから、流山市についてはDEWKsというのだそうですが、共働きの子どもを持つ世代をターゲットに移住政策を幅広く行っているというようなことでございます。

いわき市議会 2018-09-12 09月12日-04号

地震発生の午後には、青森県を初め、秋田、岩手などから高圧電源車を含む多くの要員が派遣され停電復旧に当たり、翌日には、東京、北陸、遠くは九州から電源車フェリーに積み込み、海路により苫小牧に入り、復旧工事に当たりました。現在は、ほぼ道内全域停電は復旧いたしましたが、計画停電が検討されるなど、今も需給は綱渡りの状況が続いています。 

二本松市議会 2017-09-11 09月11日-04号

あと苫小牧市は、とまチョップがデザインされたようなのがあります。このように非常に、もらいたいなと思うようなマンホールカードになっているんですけれども、この函館市の昨年の12月から発行されていますけれども、担当課に伺ったところ、8月の行ったときの現在で、約3,500枚配布していたということでした。

二本松市議会 2017-09-05 09月05日-01号

委員会では、去る8月22日から24日までの3日間の日程で、北海道苫小牧市、函館市及び北斗市を視察してまいりました。 初めに、苫小牧市についてご報告申し上げます。 苫小牧市は、北海道南西部太平洋側に位置し、人口約17万人、面積は約561平方キロメートルで、製紙業代表とする日本有数工業都市であります。 視察してまいりましたのは、まちなか再生総合プロジェクトであります。 

会津若松市議会 2016-12-07 12月07日-一般質問-04号

また、日光市は苫小牧市と姉妹都市提携をしています。苫小牧市は、茨城県大洗町とフェリーで結ばれており、それが縁で苫小牧市、日光市、大洗町の3者で観光パートナー都市協定を結んで、相互交流を初め、首都圏など他の地域で実施する広域プロモーション活動共同宣伝などを行っております。昨年日光市を訪れた観光客の数は1,195万7,000人でありました。前年比11.3%、121万人の増であり、毎年増加しています。

本宮市議会 2012-09-04 09月04日-01号

建設水道常任委員長 国分民雄君 登壇〕 ◆建設水道常任委員長国分民雄君) 去る6月開催定例会において、当建設水道常任委員会が閉会中の継続調査の申し出をいたしました北海道苫小牧市並びに小樽市の行政視察及び所管事項調査を行いましたので、その経過と結果についてご報告いたします。 初めに、苫小牧水道ビジョンに基づく水道事業についてであります。 

須賀川市議会 2007-06-12 平成19年  6月 定例会-06月12日-02号

バイオ燃料米等についての考え方でございますけれども、我が国の主要作物である米のバイオ燃料化につきましては、農林水産省が本年度から地域利用モデル実証実施地区といたしまして、北海道苫小牧市の北海道バイオ燃料地域協議会と新潟県のイネ原料バイオエタノール地域協議会を選定いたしまして、実験事業取り組み始めたところであります。

いわき市議会 2006-12-11 12月11日-02号

私はホッキ貝についてお話ししましたが、このホッキ貝というか、正式名称ウバ貝というんですか、そういう名前かと思いますけれども、北海道苫小牧漁業協同組合においては、苫小牧ホッキ貝として商標登録されております。そういった形では、ホッキ貝自体に商標を登録するということではなくて、ホッキの缶詰、こういった加工したもの、こういったものにブランド名をつけると。

郡山市議会 2006-09-04 09月04日-01号

総務財政常任委員会は、去る7月26日から28日まで、函館市、室蘭市及び苫小牧市へ、建設水道常任委員会は、去る7月10日から12日まで、佐賀市及び福井市へ、環境経済常任委員会は、去る7月12日から14日まで、釧路市及び小樽市へ、文教福祉常任委員会は、去る7月31日から8月2日まで、旭川市及び札幌市へ、賑わいがあり生活のできる「まちづくり対策特別委員会は、去る7月3日から5日まで、金沢市、那覇市及びうるま

郡山市議会 2006-06-19 06月19日-05号

ことしの苫小牧市も盛況でしたし、八戸市など過去2回以上開催した都市もたくさんあります。先ほど紹介したように子どもたち氷上競技への関心、競技者の底上げ、施設の有効活用地域振興にも結びつく全国規模大会開催に向け、今から誘致に名乗りを上げ、積極的に県を初め関係方面へ働きかけ、「スポーツ王国郡山市」を目指し活動を展開すべきと思いますが、冬季国体スケート競技誘致に向けて当局のお考えをお伺いします。 

二本松市議会 2006-06-16 06月16日-04号

市長はこのような不名誉な問題に対し、何ら答えないつもりなのか、市民の中には、苫小牧市長のようにならなければよいがと心配される方もおります。市長当選後約半年、市民幸せ実現のため、清潔、公正公平な市政、新市建設計画基本目標、安心、安全、快適なまちづくり、参画と協働まちづくり、人権の尊重など、市民とともに推進する三保市長にとりましては、内心じくじたる思いでおられると思います。 

南相馬市議会 2005-09-13 09月13日-03号

そしてまた、今年は北海道代表駒大苫小牧高校の二冠も、私ども本当に感動のある大会でありました。44回の総選挙も自民党の大勝で終わりました。それで120項目の中のマニフェストの80兆円の国債はどうするのか。そしてまた、教育、年金、子育て支援農林水産業振興と課題は山積しております。有権者は、当選者活動ぶりをしっかりと見守っていることをそれぞれ忘れてはならないと思っております。 

須賀川市議会 2005-09-08 平成17年  9月 定例会-09月08日-04号

苫小牧市、ここでは空港の就航地でもありますけれども、それから宝塚市などでは基金の条例などをつくって、平和行政のための資金づくり、そういうものを取り組んでいるというような状況もありますけれども、平和行政に取り組むその自治体のいろんな情報を取り入れながら、本市としては今度どのような取り組みをしていくのか。  

南相馬市議会 2004-09-08 09月08日-02号

さて、今年の夏は、東北、北海道勢で初の高校野球の真紅の優勝旗が津軽海峡を越え、駒大苫小牧に輝き、感動を覚えたところであります。そしてアテネオリンピックにおきましては、多くのメダルを獲得し、すばらしい成績を残され、多くの国民に対し何事も努力をすれば実現するのだという自信と勇気を与えていただいた熱い夏でありました。 

いわき市議会 2004-08-03 08月03日-03号

総務部長飯本丈夫君) 災害被災地に対する救援策については、基本的には国・県からの要請災害相互応援協定に基づき行っているところであり、これまでも阪神・淡路大震災北海道苫小牧市の石油コンビナート火災などにおいて、国・県からの要請を受けて、生活必需品復旧資機材、車両、人員の派遣、また市民市職員による自主的な義援金を日本赤十字社福島支部等を通じまして被災地に送るなどの救援策を行ってまいってきたところであります

  • 1
  • 2