1445件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福津市議会 2022-09-02 09月02日-04号

それから、どうしても相談したい医療機関、かかりつけがないとか、身近な医療機関のところに電話をしたけれども、受診ができないというような場合にはどうしたらいいでしょうかというところにつきましては、県のほうが設置をしております受診相談センター、これは現実的には保健所になりますけれども、福津市におきましては、宗像遠賀保健福祉環境事務所のほうにご相談くださいというような、受診先をどこにしていいかということについては

福津市議会 2021-11-30 11月30日-05号

だから、一級河川中心流域治水福岡県も遠賀川や筑後川がございますけれども、ただ、福津市も遠賀川、北九州宗像圏域ということで流域治水の考えがこれから大変重要だということで、協議会も立ち上げ、ご指導もいただいておりますが、それに基づいての雨水総合管理計画ということだったので、それを抜きにしても、私は雨水幹線、今でも現実に大雨が降ったときに水につかっているエリアがございますし、本当に市としてできる総合管理計画

福津市議会 2021-06-23 06月23日-05号

最後に、社会的ファイナンスでございますが、これのみ唯一予定どおり、常にやっておりまして、2019年にこちらのほうが、遠賀信用金庫のほうと包括連携協定を結びまして、既に、こういったローンが実際組まれております。そして、一応確認はしたんですけれども、昨年度実績はないということだったんですが、今年度は出てきそうだということまでは確認がとれております。 以上でございます。 ○議長(江上隆行) 尾島議員

直方市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会 (第4日 6月16日)

企画経営課長宇山裕之)  北九州圏域構成市町につきましては、北九州市を中心都市としまして直方市をはじめまして行橋市、豊前市、中間市、宮若市、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町、小竹町、鞍手町、香春町、苅田町、みやこ町、上毛町、筑上町の6市11町でスタートしております。そして、本年5月に吉富町が加わりまして、6市12町となっております。以上です。

直方市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会 (第3日 6月15日)

北九州市及び遠賀地区ではインターネットを利用した予約システムを導入しています。各葬儀会社がID及びパスワードを持ってアクセスして火葬場の空き時間を確認して予約が可能になります。他市はスムーズに予約ができています。  現在の火葬場、天翔館の運営についての質問でございますが、最初に、本市火葬場には火葬炉は何基あるのか。また、利用件数はどのくらいあるのかについてお尋ねいたします。

直方市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会 (第2日 6月14日)

それともう一つ、実は私の提案したやつが、この前の報告会ですみ分けということで、ちょっと拒否まではいかないんですけど、実は福智山と遠賀川を見ながら、やっぱりランニングマシーンや自転車こぎをしながら楽しく運動ができる、そういう意味では、私、二階建てやなくて三階建てぐらいにして、一番上をそういう施設にして、それから避難所、それから集団接種場所として、やっぱり、ある程度大きなホールも設置していただきたいと思

春日市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第4日) 本文 2021-03-10

現在、福岡県において結婚新生活支援事業実施している市は、豊前市、うきは市、嘉麻市、那珂川市の4市、町では、岡垣町、遠賀町、鞍手町、桂川町、糸田町、川崎町、大任町、吉富町の8町、合計で言いますと12市町でございます。本市の周辺では那珂川市が実施されていますが、本年度、地域限定の上、実施されているとのことです。いずれも、定住支援目的一つとして取り組まれているようです。

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

八幡西区の木屋瀬地区は、かつて長崎街道遠賀川の水運の船着場で栄えた宿場町で、当時の面影を残した古い町並みや多くの史跡が残っております。平成13年に開館いたしました長崎街道木屋瀬宿記念館は、街道の旅、歴史への旅体験をテーマとし、地域の祭りなど、地元伝統行事が行われる木屋瀬地区まちづくり拠点施設でございます。 

直方市議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会 (第7日 3月 4日)

事業は、直方市が抱えている行政課題先進的IT技術によって解決することを目的としておりまして、所管する土木課から遠賀流域設置されている樋門管理について課題があるという相談を受けまして、現在、直面している管理人高齢化、それから作業の危険性という課題を解決し、その管理持続可能性を高めるためにスタートをいたしました。  

宮若市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2021年02月26日

下水道は、汚水処理構想に基づき、県、遠賀川中流流域関係市町と連携し、計画的な整備を進めていくとともに、供用開始後の接続促進に努めます。  治山、治水、砂防は、年次的に鶴田、本城及び龍徳地区内水対策施設整備に取り組むとともに、河川氾濫等浸水被害を防ぐため、緊急浚渫事業債を活用した、河川浚渫を行います。  

直方市議会 2021-02-26 令和 3年 3月定例会 (第5日 2月26日)

直方市の公園1人当たりの占有面積が大きいのは、これは遠賀河川敷公園のおかげですよね。また、北は筑豊電鉄鉄橋から、それから南は、遠賀川に至っては平成筑豊鉄道鉄橋、それから彦山川には旧新橋、そこまで全て運動公園として計画決定を取ってるから直方市が公園面積がよそに比べて大きいと。しかし、それと、この風致公園計画決定とは全く無関係なもんでしょ。

直方市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会 (第4日 2月25日)

また、産後ケア事業遠賀水巻町にありますみずまき助産院ひだまりの家に委託をして実施をしております。  産後ケア事業は、母親身体的回復と心理的な安定を促進するとともに、母親自身セルフケアの能力を育み、母子とその家族が健やかな育児ができるよう支援することを目的としております。具体的には、授乳相談母親の休養、抱っこの仕方、沐浴指導などを行っております。

直方市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会 (第3日 2月24日)

それでは通告に従いまして、遠賀川中流浄化センターについて質問をいたします。遠賀川中流流域下水道計画区域は、1級河川遠賀川の中流部に位置し、遠賀川に流入する犬鳴川及び彦山川にまたがる区域です。関連市町は、直方市、宮若市及び小竹町の2市1町からなり、これらの区域は、福岡市、北九州都市圏に隣接することから、両政令市のベッドタウンとしての発展などにより下水道整備重要性が高まっております。  

直方市議会 2021-02-19 令和 3年 3月定例会 (第1日 2月19日)

遠賀川の治水対策についても、国土交通省事業として堤防のかさ上げなどの対策が早期に実施されるよう要望をしてまいります。  あわせて、本市でも令和2年度策定いたしました直方国土強靱化地域計画に基づき事業を進めてまいります。  ため池整備では、国より新たな基準が示された防災重点ため池について、耐震性調査業務などを実施をし改修に努めてまいります。  

遠賀町議会 2021-02-12 令和 3年第 1回臨時会−02月12日-01号

専決処分の承認を求めるもので、「(専決第1号)令和2年度遠賀一般会計補正予算(第11号)」を、令和3年1月19日に専決処分致したものでございます。  補正額は、歳入歳出それぞれ3,377万9,000円を追加し、予算総額を105億7,677万3,000円に致すものでございます。これは、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保に関する経費並びに豊なふるさと遠賀寄附金に関する経費でございます。  

遠賀町議会 2020-12-16 令和 2年第 9回定例会−12月16日-04号

・同質疑討論採決日程第3  議案第80号  遠賀役場課設置条例の一部改正について                              〔委員長報告・同質疑討論採決日程第4  議案第81号  豊かなふるさと遠賀寄附金条例の一部改正について                              〔委員長報告・同質疑討論採決日程第5  議案第82号  遠賀国民健康保険税条例