15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

井本市長には、4期16年の実績と様々な政党や企業団体労働組合等の推薦があり、盤石の基盤がありました。一方、新人候補は、市政初挑戦で圧倒的な力の差の中でした。  結果は1万1,000票、43%の市民新人候補を支持しました。新人候補が訴えたのは、チェンジ大野城、政策的にはほぼ1点、中学校完全給食実現でした。43%の市民新人候補に託したのは、何よりも中学校完全給食実現と言えます。

田川市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第3日 3月 1日)

2016年の12月議会において、私は公共工事や公務、公的サービス公契約において、その品質を確保し、業界の健全育成地域全体の雇用、賃金労働条件の確保という点で大きな効果を発揮している公契約条例制定に向けて商工業者代表建設業者代表労働組合等代表学識経験者等で構成する検討委員会等を設置して検討を進めてはどうでしょうかということで提案をさせていただきました。  

北九州市議会 2017-09-12 09月12日-04号

これまで私も常任委員会で報告を受ける中で、この点については指摘をさせていただき、病院局からも労働組合等とも協議しながら、丁寧に対応するとの回答がありましたが、やはり働く職員の皆さんの不安は相当に大きいものであることを強く認識し、2003年7月1日に参議院総務委員会で採択された地方独立行政法人法案に対する附帯決議の内容も尊重した上で、協議を進めていただきたいと考えます。 

久留米市議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第3日12月 7日)

そういった点からも、資格職という点でございますが、ここ二、三年は資格職の職につきましては、一定労働組合等との協議も踏まえながら、踏み込んだ処遇改善は行っているところでございます。  こういった経過も踏まえまして、今後におきましても、先ほど御質問の中にもありましたように、総務省のいろいろな見解等も勘案しながら、処遇改善につきましては随時担当部局のほうとも協議を重ねていきたいと考えております。

筑紫野市議会 2016-06-23 平成28年第2回定例会(第3日) 本文 2016-06-23

それらは、労働組合等による現場調査が確実に実施され、実態が自治体に反映されることで顕著になっております。制度は十分に使ってこそ、その価値が生かされます。他市でよく見受けられますが、行政の暴走を許さないためにも、公契約制度を熟知することが必要となっておると考えております。  

福岡市議会 2015-06-30 平成27年第3回定例会(第5日)  本文 開催日:2015-06-30

今回の改定では事業所派遣受け入れ期間は3年としていますが、過半数を組織している労働組合等から意見を聞きさえすれば際限なく延長できます。個人単位期間制限も3年を上限とするものの、部署を変えればずっと使い続けられます。これでは正社員から派遣労働への置きかえが大規模に進むことは明らかです。

北九州市議会 2014-03-12 03月12日-07号

まず、議案第53号について、委員から、運賃改定における道路運送法第9条第4項の規定による合意等について質疑があり、当局から、運賃改定については、原則として国の認可を受ける必要があるが、地域交通事情を考慮した上で、バス路線を確保するため、国、市、地元住民交通事業者労働組合等で構成される地域公共交通会議協議し、全会一致合意があった場合には、特定の路線に係る運賃を届け出により設定できるものである

北九州市議会 2005-11-30 11月30日-03号

民間の業者団体労働組合等による調査も始まっていますが、市としてこれらの動きへの支援や協力を進めながら、いわゆる一人親方の置かれた実態の全体像を把握し、健康診断への費用援助を含め、早急に救援策を講ずべきです。お答えください。 また、健康被害相談窓口をふやし、市民に広く知らせる必要があります。対応策をお答えください。 次に、鳥インフルエンザについて質問します。 

古賀市議会 2005-11-28 2005-11-28 平成17年第2回臨時会(第1日) 本文

まず、今回の給与改定につきましてですが、職員労働組合等関係でございます。今回のことにつきましては事務レベル協議を行っております。結論から申し上げますと、減額の改定につきまして、組合としても現在の社会情勢経済情勢あるいは公務員を取り巻く情勢等を十分考慮いただいておりまして、この議案の上程につきましては一定の理解を得たというように認識しております。  

福岡市議会 2004-10-22 平成16年決算特別委員会 本文 開催日:2004-10-22

△ 政治資金規正法の主な改正点は、平成12年1月1日から企業労働組合等団体政治家資金管理団体に対して政治活動に関する寄附を禁止したことである。 ◯ 政治家資金管理団体の定義、位置づけは何か。 △ 資金管理団体とは政治資金規正法に基づき、政治家資金を受け入れる団体としてみずからが関与する政治団体のうち一つを指定するものである。

宗像市議会 2002-03-05 旧宗像市:平成14年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2002年03月05日

その方々の処遇について、一気に私ども職員として引き受けることができれば、またそれはそれとして体制の形も若干違うんですが、果たしてそのようになるかならんか、新しく来られる職員の方なり、それから、いわゆる労働組合等とのかかわり等も十分考えていかなければならないし、現業職員との問題等々、いろいろ問題がありますので、今即、すべて私どもでということで私はお答えがしにくいところでございますが、言われるように、

  • 1