126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-10-05 10月05日-05号

その後任といたしまして、遠藤花子氏を人権擁護委員として法務大臣に推薦申し上げたく、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、議会の御意見をお伺いするものでございます。 遠藤氏は現在56歳で、小浜市西勢にお住まいでございます。 大学の短期大学部を御卒業後、昭和61年4月から平成3年3月まで社会福祉法人友愛会南川福祉学園に勤務されました。

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

大野小中学校再編計画検討委員会報告書は、去る2月19日に松木委員長遠藤委員長から提出していただき、2月26日の定例教育委員会報告したところです。 教育委員会は、この報告書を基に今月末までに再編計画(案)を作成する予定としています。 新年度は、小中学校や未就学児保護者、各地区の皆さまや教職員などへの説明会を5月の連休が明けてから20回程度開催する予定としています。 

大野市議会 2021-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

先月19日に松木委員長遠藤委員長から教育委員会にこれまでの議論を取りまとめた報告書が提出され、検討委員会の結論として学校数再編時期、再編方法が記載されています。 この報告書では、学校数中学校2校、小学校7校に、再編時期は中学校令和年度小学校令和年度とすることが望ましいとされています。 

大野市議会 2021-03-01 03月01日-議案上程、説明-01号

委員長松木健一福井大学理事・副学長、副委員長遠藤洋子氏をはじめ、委員の方々のご尽力により検討委員会としての報告書を取りまとめていただきました。 この報告書を基に、教育委員会で3月末までに大野小中学校再編計画(案)を作成することとしています。 新年度には、小中学校や未就学児保護者をはじめ、市民の皆さま計画(案)を説明し理解を深めていただくための説明会を開催します。 

鯖江市議会 2020-12-07 令和 2年12月第427回定例会−12月07日-02号

13番 遠藤 隆君。              〇13番(遠藤 隆君)登壇 ◆13番(遠藤隆君) 公明党遠藤でございます。  質問通告書に基づきまして、質問させていただきます。  その前に、佐々木勝久氏におかれましては、今度新しく市長に御就任されまして、誠におめでとうございます。議員時代同僚議員もまだ、この議会のほうに残っております。

大野市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

1回目の会議では、委員長松木健一福井大学理事学長、副委員長学識経験者遠藤洋子氏を選出し、事務局から再編に向けた教育委員会の方針や教育環境の現状などを説明した後、松木委員長から今後の議論に向けての講話をいただきました。 この会議では、小中学校耐震化状況中学校部活動状況、音楽や美術などの免許を所有する教員が配置されていない中学校での授業の実施方法などについての質問がありました。 

鯖江市議会 2020-09-01 令和 2年 9月第426回定例会−09月01日-03号

13番 遠藤 隆君。              〇13番(遠藤 隆君)登壇 ◆13番(遠藤隆君) 公明党遠藤でございます。質問通告書に基づきまして一般質問をさせていただきたいと思います。昨日に引き続きまして、私も一括質問をお願いしたいと思いますし、また水筒の使用許可もよろしくお願い申し上げます。マスクを外して質問させていただきます。  

鯖江市議会 2020-07-15 令和 2年 7月第425回臨時会−07月15日-01号

1番 林下豊彦議員、2番 江端高議員、3番 大門嘉和議員、4番 空 美英議員、5番 山本敏雄議員、6番 佐々木一弥議員、8番 帰山明朗議員、9番 佐々木勝久議員、10番 奥村義則議員、11番 石川 修議員、12番 林 太樹議員、13番 遠藤 隆議員、14番 木村愛子議員、15番 平岡忠昭議員、16番 丹尾廣樹議員、17番 末本幸夫議員、18番 水津達夫議員、19番 玉邑哲雄議員、20番 菅原義信議員

鯖江市議会 2020-03-03 令和 2年 3月第423回定例会−03月03日-03号

最初に、13番 遠藤 隆君。              〇13番(遠藤 隆君)登壇 ◆13番(遠藤隆君) おはようございます。公明党遠藤でございます。  早速、通告に基づきまして質問させていただきます。  最初に、地域包括ケアシステムの推進について。3項目ございまして、1番の地域包括支援センター業務評価について質問をさせていただきます。  

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

会議規則第86条の規定により、本定例会会議録署名議員に、12番 林 太樹君、13番 遠藤 隆君、14番 木村愛子君、以上3名を指名いたします。    ………………………………………………………………………………………… △日程第2.会期決定議長水津達夫君) 日程第2、会期決定議題といたします。  議会運営委員会が開かれておりますので、その結果について委員長から報告を求めます。  

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

次に、13番 遠藤 隆君。              〇13番(遠藤 隆君)登壇 ◆13番(遠藤隆君) 公明党遠藤でございます。質問通告書に基づきまして早速質問させていただきたいと思います。  最初に、市営住宅の事業について、その中の1点目といたしまして、管理運営についてということございます。

鯖江市議会 2019-08-05 令和 元年 8月第420回臨時会−08月05日-01号

1番 林下豊彦議員、2番 江端高議員、3番 大門嘉和議員、4番 空 美英議員、5番 山本敏雄議員、6番 佐々木一弥議員、7番 福原敏弘議員、8番 帰山明朗議員、9番 佐々木勝久議員、10番 奥村義則議員、11番 石川 修議員、12番 林 太樹議員、13番 遠藤 隆議員、14番 木村愛子議員、15番 平岡忠昭議員、16番 丹尾廣樹議員、18番 水津達夫議員、19番 玉邑哲雄議員、20番 菅原義信議員

鯖江市議会 2019-05-30 令和 元年 6月第418回定例会−05月30日-02号

次に、9番 遠藤 隆君。              〇9番(遠藤 隆君)登壇 ◆9番(遠藤隆君) 公明党遠藤でございます。質問通告書に基づきまして、質問させていただきます。  最初に、防災対策について、質問させていただきます。  この質問に関しましては、やはり私たちが忘れてならないのは大きな災害、これは福井地震でございます。1948年6月28日、来月で71年目を迎えようとしております。

鯖江市議会 2019-03-04 平成31年 3月第417回定例会-03月04日-02号

次に、9番 遠藤 隆君。              〇9番(遠藤 隆君)登壇 ◆9番(遠藤隆君) 公明党遠藤でございます。通告書に基づきまして一般質問させていただきます。  最初に、地震災害に向けた学校の取組について、防災業務計画地震災害対策について、その中の防災教育について、お尋ねいたします。

大野市議会 2018-12-12 12月12日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

議案第95号は、現委員村西勝雄氏の任期平成30年12月27日で満了となりますので、その後任といたしまして、新たに大野市下麻生嶋第59号3番地、桶谷浩正氏を、また議案第96号は、現委員早川きよみ氏の任期平成30年12月27日で満了となりますので、その後任といたしまして、新たに大野市城町8番12号、遠藤洋子氏をそれぞれ公平委員会委員に選任いたしたく、地方公務員法第9条の2第2項の規定により、議会

鯖江市議会 2018-12-10 平成30年12月第416回定例会−12月10日-02号

9番 遠藤 隆君。              〇9番(遠藤 隆君)登壇 ◆9番(遠藤隆君) 公明党遠藤でございます。  早速、質問通告書に基づきまして、質問させていただきます。  今回は質問項目2つでございます。農業政策についてと、大型施設維持補修でございます。  最初に、農業政策について、御質問させていただきます。  

鯖江市議会 2018-09-11 平成30年 9月第415回定例会-09月11日-03号

最初に、9番 遠藤 隆君。              〇9番(遠藤 隆君)登壇 ◆9番(遠藤隆君) おはようございます。公明党遠藤でございます。早速、質問通告書に基づきまして一般質問をさせていただきます。今回、大きく1と2とさせていただきまして、1番が学校教育ICT化に向けた環境整備について、2番目が切れ目のない子育て支援について、この2項目を述べさせていただきます。  

鯖江市議会 2018-08-29 平成30年 9月第415回定例会-08月29日-01号

会議規則第86条の規定により、本定例会会議録署名議員に、7番 小竹法夫君、8番 林 太樹君、9番 遠藤 隆君、以上3名を指名いたします。    ………………………………………………………………………………………… △日程第2.会期決定議長佐々木勝久君) 日程第2、会期決定議題といたします。  議会運営委員会が開かれておりますので、その結果について委員長から報告を求めます。  

鯖江市議会 2018-06-22 平成30年 6月第414回定例会−06月22日-04号

1番 福野 葵議員、2番 大門嘉和議員、3番 山本敏雄議員、4番 佐々木一弥議員、5番 福原敏弘議員、7番 小竹法夫議員、8番 林 太樹議員、9番 遠藤 隆議員、10番 帰山明朗議員、11番 石川 修議員、12番 奥村義則議員、13番 木村愛子議員、14番 丹尾廣樹議員、15番 平岡忠昭議員、16番 末本幸夫議員、17番 水津達夫議員、18番 蓑輪 昇議員、19番 玉邑哲雄議員、20番 菅原義信議員