4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-02号

その後、昭和55年に過疎地域振興特別措置法が、平成2年に過疎地域活性化特別措置法が同様に議員立法として制定され、平成12年度からは現行の過疎法となり、数度の失効期限の延長や過疎地域要件の追加を経て、平成32年度まで引き続き過疎対策が実施されることとなっております。 今般、本年4月1日に、同法の一部を改正する法律が施行され、平成27年国勢調査の結果を用いた過疎地域指定要件が加えられました。 

敦賀市議会 2010-12-07 平成22年第4回定例会(第2号) 本文 2010-12-07

例えば過疎対策についていろいろネットで調べてみますと、この前の質問でも申しましたけれども、昭和45年から54年には過疎地域対策緊急措置法というのが制定されておりまして、その後、55年から平成元年には過疎地域振興特別措置法そしてさらには平成2年から11年度までは過疎地域活性化特別措置法ということで、現在は12年から21年、これは6年延ばしたわけですが過疎地域自立促進特別措置法という法律を制定しながら

  • 1