252件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

まず,本市教職員勤務状況についてでございますが,過労死ラインと言われる月80時間を超える本市超過勤務者の割合について,令和年度から今年度までの毎月6月の状況を比較いたしますと,令和2年は小学校7.1%,中学校19.2%,令和3年は小学校0.2%,中学校6.7%,令和4年は小学校ゼロ%,中学校5.3%と減少しております。 なお,精神疾患で休職中の教職員は,現在1人でございます。 

越前市議会 2021-06-17 06月18日-04号

次に、超過勤務削減取組についてお伺いいたします。 この図は今年1月から4月までの超勤の集計です。上から企画部総務部市民生活部という順序になっており、一番右側は超勤の多い順番の数字です。こういうふうになっております。この実績、結果をどこがどのように報告され、それに対してどこがどのような指導をしたのか。

敦賀市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-24

土木費土木管理費土木総務費職員給与費は、除雪に係る職員超過勤務手当でございます。  次に、116ページをお願いいたします。  土木費道路橋りょう費道路維持費道路除雪費は、年末年始における除排雪経費等不足額を補正させていただいたものでございます。  歳出は以上でございます。  次に、歳入でございます。  ページをお戻りいただきまして、108ページをお願いいたします。  

小浜市議会 2020-09-10 09月10日-02号

また、職員は時間管理を意識した業務改善に取り組んでおりまして、年々超過勤務時間が減少していることから、研修の成果が出ていると考えております。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 16番、風呂繁昭君。 ◆16番(風呂繁昭君) 思考力の鍛え方や時間の有効利用も大事です。その意識改革の中で女性の活躍推進が大事であると思いますが、その取組をお伺いさせていただきます。

越前市議会 2020-09-01 09月04日-02号

次に、13ページ科目別超過勤務手当の推移という表があります。実際、これも年々この手当というものが増えてきているわけであります。この要因の分析と、今昨今言われております働き方改革、こういったことへの対応も含めて今後の姿勢といいますか、進め方はどのようにお考えなのか、お聞きをいたします。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 小森総務部長

敦賀市議会 2020-05-29 令和2年第3回臨時会(第1号) 本文 2020-05-29

総務費総務管理費特別定額給付金給付費特別定額給付金事務費6357万1000円は、特別定額給付金を給付するための職員超過勤務手当郵送料等事務費でございます。  同じページの下、特別定額給付金65億3000万円につきましては、市民1人当たり10万円の給付金でございます。  この事業につきましては、給付金及び事務費の全額に国庫補助金を充てております。  

敦賀市議会 2020-04-28 令和2年第2回臨時会(第1号) 本文 2020-04-28

まず議会費職員手当につきましては、職員超過勤務手当増額補正であり、次の42ページ総務費一般管理費職員給与費685万2000円の減額と、これ以降の職員給与費、44ページ徴税費税務総務費職員給与費、48ページ選挙費選挙執行費のうちの職員手当、52ページ民生費児童福祉総務費及び子育て支援センター費職員給与費、また、54ページ衛生費健康センター費職員給与費、58ページ商工費

小浜市議会 2020-03-11 03月11日-04号

また、令和年度より会計年度任用職員制度のもとで、新たに調理員に対し、期末手当超過勤務手当を支給することで、現状の調理員処遇改善することができ、今後の人材の確保にもつながるものと考えております。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 1番、杉本和範君。 ◆1番(杉本和範君) ありがとうございます。