37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井市議会 2020-06-12 06月12日-04号

第39号議案 令和2年度福井一般会計補正予算土木費中,河川水路整備事業について委員から,馬渡川及び底喰川はこれまで長い年月と多額の費用をかけて整備を行ってきているが,治水安全度の向上は図られているのかとの問いがあり,理事者から,馬渡川については計画延長2.1キロメートルのうち,約1.2キロメートルの整備が完了し,市が行ったシミュレーションでは流下能力が従前の約3倍に増えている。

福井市議会 2019-02-25 02月25日-02号

まず,松本小学校周辺福井北通線は,現在まで計画延長1,000メートルのうち560メートルが整備済みであり,今年度に引き続き新年度散水管設置工事を進めてまいります。 社南小学校周辺環状西線は,散水管計画延長1,450メートルのうち1,140メートルが整備済みであり,残り310メートル区間散水を行うためのポンプ制御盤などの機器の設置工事を行ってまいります。 

福井市議会 2017-02-28 02月28日-03号

市道における歩道バリアフリー化整備状況といたしましては,計画延長約51キロメートルのうち約36キロメートルを平成27年度末までに整備いたしました。整備率といたしましては,約70%となっております。 平成28年度の主な整備路線といたしましては,種池2丁目地係社南小学校周辺都市計画道路環状西線ほか5路線整備を行っております。 

おおい町議会 2015-03-02 03月02日-01号

命と生活を守る道路整備でございますが、町内の各主要道路整備状況を申し上げますと、まず県が行っている原子力災害制圧道路につきましては、現在大島犬見側の両方から掘削を行っておりまして、大島工区の計画延長は389メートル、犬見工区の延長は1,891メートル、合わせた総延長は2,280メートルでございまして平成26年度末の進捗は140メートル、全体の6.1%の見込みと聞いております。

敦賀市議会 2014-09-17 平成26年第3回定例会(第3号) 本文 2014-09-17

準用河川原川進捗につきましては、計画延長として約190メートルの護岸整備計画しており、平成25年度までに約100メートルの護岸完成し、進捗率としては53%となります。  また冠水対策でございますが、現在、公共下水道事業認可区域内の雨水幹線松島ポンプ場等整備を進めております。  

おおい町議会 2013-09-12 09月12日-02号

したがいまして、今年度当初の計画延長31.5キロメートルに対しては、まだ8.7キロメートルが残ることとなりますが、大変厳しい財政状況の中、少しでも多く設置ができるよう慎重に検討してまいる所存でございます。 次に、大規模緩衝帯工事でございますが、当初計画では2集落分予定し、そのうち1集落につきましては既に工事に着手しております。

福井市議会 2013-09-09 09月09日-02号

整備計画延長約51キロメートルに対し,昨年度末までに約32キロメートルの整備が完了しております。 このバリアフリー化により,歩道の中で自転車歩行者を線引きあるいはブロックの色の違いで視覚的に分離している路線は3路線約1.4キロメートルあり,それ以外の路線については段差の解消や歩道拡幅等整備を行っております。 

福井市議会 2012-09-10 09月10日-02号

まず,中部縦貫自動車道整備については,福井県内計画延長は58.4キロメートルで,そのうち11.1キロメートルは既に供用開始されており,44.8キロメートルが現在事業化されております。また,大野インターチェンジから大野東インターチェンジ間につきましては基本計画区間となっており,未事業化区間であります。この未事業化区間を除いた全体事業費は約2,408億円で計画されております。

敦賀市議会 2012-03-13 平成24年第1回定例会(第2号) 本文 2012-03-13

38 ◯建設水道部長(浅妻良一君) それでは、原1号の道路改良から説明させていただきますと、この事業計画年度は22年度から25年度にかけて計画延長360メーター整備を進めております。22年度、23年度ですけれども、電源立地地域対策交付金工事を進めておりますけれども、今後は市債等代替財源に振りかえまして整備を進めていきたいと考えております。  

おおい町議会 2011-12-20 12月20日-02号

本町の林業及び作業道計画延長というのはどれぐらいのことを今後計画されてるのか、少しわかれば教えていただきたいと思います。 ○議長(新谷欣也君) 中川農林水産振興課長。 ◎農林水産振興課長中川啓二君) 現在の作業道延長は206キロということになっております。これにつきましても毎年林道の整備を行っておりまして、今後におきましてもそのような体制で臨んでいきたいというふうに思っております。

福井市議会 2011-06-29 06月29日-04号

工事進捗状況といたしましては,平成22年度までに全体計画延長の105メートルのうち,75メートルを完了してございます。 しかし,残りの30メートルの整備がいまだ完了していないことから,市におきましても国,県に対し,重要要望事項として要望していたところでございますが,本年度中に全延長を完了すると聞いてございます。 

敦賀市議会 2010-03-10 平成22年第1回定例会(第4号) 本文 2010-03-10

この事業平成17年度から平成24年度までの7カ年の計画で、全体計画延長は長沢の元中郷農協付近からふるさと農道をつなぐ350メートルです。この道路が供用されることで国道8号と27号が交差する岡山交差点の渋滞が緩和され、ここを利用する方は一日も早い完成を待ち望んでいます。  そこでお尋ねいたしますが、現在までの進捗状況残事業内容をお聞きいたします。  

敦賀市議会 2008-12-09 平成20年第4回定例会(第2号) 本文 2008-12-09

それから計画延長は1390メーターございますけれども、このうち、計画完成断面気比高校前からアトムプラザまでの延長340メーター完成してございます。  次に用地取得につきましては、全体の74%が用地取得済みとなっており、残りの面積で約1897平米、件数で9件、さらに物件移転補償費につきましては残り4件でございます。  

  • 1
  • 2