66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 1991-09-05 09月06日-02号

(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 西野総務部長総務部長西野義信君) 自己申告秘密性でございますけれども、いわゆる自己申告投票箱に本人が投票しますので、原則的には秘密になっております。ただ、対象者にはその用紙を配っておりますので、それを持っていくときに上司が見るということはあるかもしれませんけれども、内容についてはすべて秘密でございます。

越前市議会 1991-09-05 09月05日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長堀江助役関収入役西野総務部長、野尻財政部長小田島福祉部長綿谷産業部長松村建設部長酒井環境整備部長谷下総務部理事田中総務部理事、内上福祉部理事辻建設部理事小島秘書課長井上総務課長和田企画調整課長水野財政課長幸道福祉課長山下林務耕地課長山口土木課長吉田水道課長教育委員会垣内教育長谷口教育次長佐々木庶務課長

越前市議会 1991-07-16 07月19日-03号

本件につきましても、去る17日に委員会を開き、西野総務部長、野尻財政部長外関係課長出席を求めて審査いたしました結果、原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、委員会審査の結果を御報告いたします。 ○議長宮本義利君) 各委員長報告に対する質疑に入ります。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 前田君。

越前市議会 1991-07-15 07月15日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長堀江助役関収入役西野総務部長、野尻財政部長小田島福祉部長綿谷産業部長松村建設部長酒井環境整備部長谷下総務部理事田中総務部理事、内上福祉部理事辻建設部理事小島秘書課長井上総務課長水野財政課長赤星建築課長教育委員会垣内教育長谷口教育次長佐々木庶務課長、以上であります。  

越前市議会 1991-06-19 06月27日-04号

本案につきましては、去る21日に委員会を開き、西野総務部長、野尻財政部長外関係課長出席を求めて審査いたしました結果、原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、委員会審査の結果を御報告いたします。 ○議長宮本義利君) 委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし。」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 質疑を終結いたします。 討論に入ります。(「なし。」

越前市議会 1991-06-17 06月17日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長堀江助役関収入役西野総務部長、野尻財政部長小田島福祉部長綿谷産業部長松村建設部長酒井環境整備部長谷下総務部理事田中総務部理事、内上福祉部理事辻建設部理事井上総務課長和田企画調整課長宮本総務部参事水野財政課長川口保険年金課長安井農政課長四ツ木建設部参事高山下水道課長教育委員会垣内教育長谷口教育次長佐々木庶務課長

越前市議会 1991-06-03 06月03日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長堀江助役関収入役西野総務部長、野尻財政部長小田島福祉部長綿谷産業部長松村建設部長酒井環境整備部長谷下総務部理事田中総務部理事谷口総務部理事、内上福祉部理事辻建設部理事小島秘書課長井上総務課長清水税務課長教育委員会垣内教育長佐々木庶務課長、以上であります。  

越前市議会 1991-05-13 05月13日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長佐部助役関収入役西野総務部長、野尻財政部長小田島福祉部長綿谷産業部長松村建設部長酒井環境整備部長谷下総務部理事田中総務部理事谷口総務部理事、内上福祉部理事辻建設部理事小島秘書課長井上総務課長水野財政課長清水税務課長教育委員会垣内教育長佐々木庶務課長、以上であります。 

越前市議会 1991-03-08 03月20日-06号

本3案につきましても、去る13日に委員会を開き、西野総務部長、野尻財政部長小田島福祉部長酒井産業部長辻開発部長綿谷総務部理事外関係課長出席を求めて審査いたしました結果、3案いずれも原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、委員会審査の結果を御報告いたします。 ○議長宮本義利君) 委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし。」

越前市議会 1991-03-06 03月07日-04号

(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 西野総務部長総務部長西野義信君) 防犯灯水銀灯が該当するかどうかでございますけれども、私どもが考えております防犯灯は一応20W蛍光灯というふうなことで考えておりますので、御理解願いたいと思います。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 長谷川仙一郎君。

越前市議会 1991-03-01 03月01日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長佐部助役関収入役吉沢企業管理者西野総務部長、綿谷総務部理事野尻財政部長小田島福祉部長、内上福祉部理事酒井産業部長辻開発部長松村建設部長谷下総務部理事田中総務部理事中嶋総務部理事谷口企業局次長和田企画調整課長水野財政課長井上福祉課長春日商工観光課長赤星計画課長高山下水道課長企業局山村ガス課長教育委員会三田村教育委員

越前市議会 1991-01-18 01月11日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長佐部助役関収入役吉沢企業管理者西野総務部長、綿谷総務部理事野尻財政部長小田島福祉部長、内上福祉部理事酒井産業部長辻開発部長松村建設部長谷下総務部理事田中総務部理事中嶋総務部理事谷口企業局次長教育委員会垣内教育長水上教育次長宗倉生涯学習センター館長、以上であります。  

越前市議会 1990-12-12 12月21日-04号

本6案につきましては、去る18日に委員会を開き、西野総務部長、綿谷総務部理事外関係課長出席を求めて審査いたしました結果、議案第114号、115号、116号、117号の4案は、いずれも多数をもって、議案第118号、119号の2案については全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、委員会審査の結果を御報告いたします。 ○議長宮本義利君) 委員長報告に対する質疑に入ります。

越前市議会 1990-12-11 12月12日-03号

(「議長」と呼ぶ者あり) ○副議長(光川利右衛門君) 西野総務部長総務部長西野義信君) 国際交流基金最終目標は1億円程度を考えております。この1億円につきましては、民間の企業の協力とか会費とかを含めて目途といたしております。 以上でございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○副議長(光川利右衛門君) 桶谷君。

越前市議会 1990-12-10 12月11日-02号

(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 西野総務部長総務部長西野義信君) ただいまの御質問でございますけれども、武生特別職報酬等審議会というものにつきましての問いだと思いますが、これは平成2年11月19日に市役所の方で会議いたしまして、これは特別職報酬審議会の条例に基づきました審議員さんが9名おられます。

越前市議会 1990-12-10 12月10日-01号

地方自治法第121条の規定による説明のための出席者は、小泉市長佐部助役関収入役吉沢企業管理者西野総務部長、綿谷総務部理事野尻財政部長小田島福祉部長、内上福祉部理事酒井産業部長辻開発部長松村建設部長谷下総務部理事田中総務部理事中嶋総務部理事谷口企業局次長小島秘書課長水野財政課長関内市民課長安井農政課長赤星計画課長山口土木課長教育委員会松原教育長水上教育次長宗倉生涯学習

越前市議会 1990-09-17 09月25日-04号

本2案につきましては、去る20日に委員会を開き、吉沢企業管理者西野総務部長、野尻財政部長綿谷総務部理事谷口企業局次長出席を求めて審査いたしました結果、2案いずれも原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、委員会審査の結果を御報告いたします。 ○議長宮本義利君) 委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし。」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 質疑を終結いたします。 

越前市議会 1990-09-14 09月17日-03号

(「議長」と呼ぶ者あり) ○副議長(光川利右衛門君) 西野総務部長総務部長西野義信君) 〔登壇〕地下水汚染源特定について御答弁申し上げます。 武生市も昨年から県に協力いたしまして調査を行ってまいりましたが、汚染源特定については今まだわかっておりません。これからも根気よく、県と同じように調べをいたしながら調査を続けていきたいと思いますので、よろしく御理解のほどをお願いします。