35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

日本学術会議会員任命に政府が介入する法案自治体自衛隊員募集のために本人の同意なしに名簿を提供し、愛国心教育の推進など国民総動員戦争国家づくりが強まっています。  今、日本は、第二次世界対戦の教訓から学んで、世界で始まっている核兵器禁止条約など国際ルールで平和を守るのか、それとも、再び戦争日本国民を巻き込むのか、まさに歴史的な岐路に立ってるように感じます。  

福井市議会 2019-11-01 11月01日-01号

安全保障法制強行採決により,自衛隊員海外戦場に派兵され,殺し殺される危険が現実に起こり得るようになった今,市民個人情報を勝手に提供し,若者戦場に送り出すことに手をかすことは,非核平和都市宣言をした市としてふさわしくありません。きっぱりやめるよう強く求めます。 最後に,財政状況が苦しいにもかかわらず市長議員への支出において市民理解が到底得られないものがあることは問題です。

おおい町議会 2018-12-14 12月14日-02号

ことしの大雪や自然災害で活躍する自衛隊員は大変ありがたくと私は思っております。また、専守防衛の自衛隊を今私は認めるところではありますが、ありますが、2015年に成立した平和安全保障関連法、いわゆる戦争法のもと、自衛隊はこの法が発動されれば、海外戦争する国であり、軍隊となることと言っても過言ではないというような現状なんです。 

勝山市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第2号12月 6日)

勝山市民の命、財産を守るという基本観点から、平和な暮らしを前提にしたまちづくりを進める中で、偶発的な軍事衝突戦争などに自衛隊員市民が巻き込まれないように、地方行政憲法改正や対外交政策など、国策についても論議し、意見として国に伝える必要があると考えますが、見解をお伺いします。 ○副議長北川晶子君) 松村市長。                

勝山市議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第2号 9月13日)

また、このコンサートについては、自衛隊員募集活動の一環としても計画されまして、市内3中学校のブラスバンド部員演奏指導も行っています。演奏指導に参加した生徒や顧問の先生方からも、貴重な経験を積むことができたと感謝の言葉をいただいています。  勝山市の隔年開催につきましては、奥越地域自衛隊家族会会員の方から御意見をいただき、勝山市と大野市にて隔年で招致するとした経緯がございます。  

勝山市議会 2016-12-08 平成28年12月定例会(第2号12月 8日)

また、災害派遣では、人命救助自衛隊員不眠不休活動する姿が、自衛隊に対する国民認識を大きく変えました。  一方で、日本を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増していく中、我が国の安全を確保していくには日米間の安全保障防衛協力を深めるとともに、近隣国との信頼関係を築く平和外交を積み重ねていくことが重要であると考えます。  

大野市議会 2016-05-30 05月30日-議案上程、説明-01号

この地震では、多くの自治体から応援職員派遣されたほか、多数の自衛隊員や警察官、消防職員被災地救助復旧作業に従事するとともに、平成25年に施行されました大規模災害復興法に基づく非常災害に初めて指定され、被災自治体が管理する道路、港湾施設などのインフラ復旧事業を国が代行できるようになりました。 これらの取り組みを通じた被災地の一日も早い復興を願うものであります。 

勝山市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例会(第3号 3月 9日)

また、災害派遣では、東日本大震災人命救助自衛隊員不眠不休活動する姿が、自衛隊に対する国民認識を大きく変えました。  勝山市でも、平成16年2月7日に発生いたしました関西学院大学ワンダーフォーゲル部大長山遭難事故では、航空自衛隊救助活動なしでは16名全員の救出はできなかったかもしれません。このような理解のもとで、勝山市の3名の若者自衛隊を選択したことは、まことに喜ばしいと思います。

勝山市議会 2015-09-16 平成27年 9月定例会(第2号 9月16日)

こうした声は真剣に受けとめて、まず勝山市としてできることは、高校卒業予定者に対する自衛隊募集に対して、今後法案が成立すれば、自衛隊員にはリスクがあることを保護者や高校生にしっかり伝えるべきだと考えますが、市長見解を伺います。 ○副議長松山信裕君) 松村市長。                (副市長 松村誠一君 登壇) ○副市長松村誠一君) 自衛隊員募集業務についてお答えいたします。  

おおい町議会 2014-09-11 09月11日-02号

災害派遣につきましては、東日本大震災をはじめ、この8月だけを見ても豪雨により被害を受けた高知県や広島市、福知山市、丹波市に多くの自衛隊員派遣されているところでございます。更には、福知山市においては、同市に拠点を置く福知山駐屯地から、災害派遣とは別にボランティアにより災害復旧作業に当たられたとの報道がなされているところでございます。 

大野市議会 2014-07-22 07月22日-一般質問-02号

第2に、集団的自衛権容認の本質は、日本戦争に加わり、自衛隊員が殺りくに関与する可能性があるということであり、市長市民の血を流させないため、集団的自衛権行使反対の声を上げるべきではないか。 第3に、集団的自衛権行使により自衛隊海外派遣され、他国民を殺害するとともに、自衛隊員からも戦死者を出すことになりかねません。 自衛隊員の中からも、この閣議決定反対する声があると聞いております。 

敦賀市議会 2014-06-16 平成26年第2回定例会(第2号) 本文 2014-06-16

つまり自衛隊員ですとか自衛官の官舎についても用地が必要になってまいります。  敦賀市では桜ヶ丘団地市営住宅がありますが、あそこも古い部分についてはかなり解体が進んでおりまして、残っている部分についても全て入っているわけでなくて1軒残っていて解体ができないというようなものもありまして、解体した部分についても年々少しずつふえて、かなりの範囲が広がってきております。

鯖江市議会 2013-12-10 平成25年12月第394回定例会−12月10日-03号

自衛隊員として、戦闘に耐え得るだけの能力といいますか、体力といいますか、そういうものをちゃんと維持させるためだということは明らかだというぐあいに思うわけですね。  もし、仮にそうであるならば、何も市街地の人の目に立つような、そういう場所でする必要性というのはさらさらないと。どこか林道でありますとか、そういうところに行ってやってもらったらいいと。

  • 1
  • 2