197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

1番目ですけど、中部縦貫自動車道県内全線開通を見据えてと題しまして、中部縦貫自動車道大野油坂道路整備促進大会が、このほど大野市で開催され、私も含め市議会の方々も参加させていただきました。  2026年、令和8年春の県内全線開通に向け、国への働きかけを強め、1日でも早い開通を求めることを確認したところでございます。  

大野市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問、討論、採決-04号

2の大野油坂道路35㌔、大野和泉区間19.5㌔は、令和年度供用開始予定となっています。 また4番、高山清見道路高山インターチェンジから丹生川インターチェンジ9.5㌔は平成25年度工事着工し、上野第1、第2トンネルが現在開通しているという状況です。 8番の松本波田道路5.3㌔に関しては、用地取得が始まっています。 

大野市議会 2021-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

1点目、大野油坂道路区間整備状況と全体工事費に対する予算確保状況を伺います。 2点目、大野富田産業団地全面分譲開始に伴い、議案第43号 大野企業立地促進条例の一部を改正する条例案を提案していますが、この改正の狙いを伺います。 併せて、これまで、市長自らセールスを行った業種や手応え、早期売却に向けた今後の活動方針について伺います。 

大野市議会 2021-03-01 03月01日-議案上程、説明-01号

大野高速交通アクションプログラムにおける最大の重点事項である中部縦貫自動車道大野油坂道路整備促進について、昨年4月に、国土交通省から大野インターチェンジから(仮称和泉インターチェンジまでの区間が、令和年度開通する見通しであると発表され、県内全線開通に向け大きく前進しました。 

大野市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

国土交通省が4月17日に中部縦貫自動車道大野油坂道路大野インターチェンジから仮称和泉インターチェンジ区間の延長約19.5㌔㍍が2022年度開通する見通しを発表してから約半年が経過したが、次の3点についてお聞きしたい。 一つ、大野インターチェンジから(仮称和泉インターチェンジ区間供用開始予定はいつごろか。 大野油坂道路工事進捗割合及び課題についてお聞きいたします。 

勝山市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第3号12月 8日)

令和年度の着工を予定しています造成工事の準備として、国が実施する中部縦貫自動車道大野油坂道路工事で発生した土砂の受入れも同時に行っております。  事業用地につきましては、現段階では売買契約が締結できるものにつきましては全て契約を締結し、今後は所有権移転の登記を進めることになっております。  

大野市議会 2020-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

同日、中部縦貫自動車道大野油坂道路整備促進連絡協議会では、大野商工会議所大野区長連合会など6団体の意見を添えて国土交通省財務省などに要望書を提出しました。 今後とも機会を捉えて積極的に要望活動に取り組んでいきますので、議員各位におかれましては、引き続きご支援とご協力をお願い申し上げます。 

福井市議会 2020-09-09 09月09日-04号

特に,2年7か月後に迫る北陸新幹線福井開業,また同時期に中部縦貫自動車道大野油坂道路開通を控え,来訪者の受皿となる観光業飲食サービス業を中心とした地域経済活力の維持,発展に向けた取組が望まれています。 1,感染リスクの正しい理解と市民,県民を対象とした消費喚起事業の実施について。 経済回復には,需要喚起が大変重要であります。

大野市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

2点目、大野油坂道路大野インターチェンジから(仮称和泉インターチェンジ区間令和年度開通する見通し国土交通省から発表されました。 本市では、令和3年の春に道の駅越前おの荒島の郷が開駅することを目指し工事を進めており、和泉地区には道の駅九頭竜があります。 両道の駅を活用してどのようにまちづくりを進めていくのか伺います。 よろしくお願いします。

大野市議会 2020-06-01 06月01日-議案上程、説明-01号

去る4月17日に、中部縦貫自動車道大野油坂道路大野インターチェンジから(仮称和泉インターチェンジ区間の19.5㌔㍍について、令和年度開通する見通し国土交通省から発表され、全線開通に向け大きく前進しました。 これまで、要望活動などに厚いご支援とご協力をいただきました議員各位をはじめ、市民の皆さんや関係者方々に心から感謝とお礼を申し上げます。 

大野市議会 2020-03-09 03月09日-代表質問、一般質問-02号

中部縦貫自動車道整備については、関係各位のご協力の下、要望活動を行ってきた結果、中部縦貫自動車道大野油坂道路に係る国の令和年度予算補正予算と合わせて303億円となり、県内区間予算規模としては過去最高となりました。 新年度においても、大野油坂道路の1日も早い全線開通に向けて、引き続き要望活動に積極的に取り組んでいきます。 

大野市議会 2020-03-02 03月02日-副議長の選挙、議案上程、説明-01号

特に中部縦貫自動車道大野油坂道路整備につきましては、国の令和年度補正予算93億円が措置され、令和年度予算としては、当初予算と合わせると303億円となり、県内区間予算規模としては過去最高となりました。 また、先月21日に国の令和年度予算案において、大野油坂道路で234億円から288億円程度を予定していると公表されました。 

大野市議会 2019-12-02 12月02日-議案上程、説明-01号

11月7日に近畿地方整備局事業評価監視委員会が開催され、大野油坂道路の全体事業費の増加を含めた再評価の審議が行われ、事業継続が妥当と判断されました。 全体事業費は、1,510億円から約800億円増額の2,310億円となり、近畿地方整備局福井河川国道事務所からは、想定以上に地質が脆弱(ぜいじゃく)で、トンネル工法変更や掘削後の補強が必要となったことが大きな要因と伺っています。 

勝山市議会 2019-11-29 令和元年12月定例会(第1号11月29日)

なお、中部縦貫自動車道大野油坂道路事業費が1,510億円から800億円ふえ、2,310億円となる見通しが示されたことから、今後、財源確保についても強く要請していき、目標である令和5年開通に向け、引き続き北陸新幹線福井開業と同時期での開通を強く求めてまいります。  次に、恐竜の森について申し上げます。  

大野市議会 2019-09-19 09月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

このようなイベントを通じて、市民の皆さまに大野油坂道路事業やその効果について、より身近なものとして捉えていただけることが期待できますので、今後とも工事進捗状況に併せて、ほかのトンネルにおきましてもコンサートなどを開催いただけるよう、国土交通省に働き掛けていただきたいと存じます。 次に、重点道の駅の整備推進及び新たな土産品などの商品の生産・開発支援などの関連施策について申し上げます。 

大野市議会 2019-09-02 09月02日-議案上程、説明-01号

中部縦貫自動車道大野油坂道路早期整備には、予算確保が最重要課題であることから、6月下旬から8月にかけて、未来へつなぐまちづくり特別委員会近畿国道協議会大野油坂道路整備促進連絡協議会中部縦貫北陸関東広域道路建設促進同盟会、郡上市との要望活動に出席、あるいは同行させていただき、国土交通省財務省県選出国会議員方々に対し、令和年度末までの県内全線開通を要望しました。