3250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

しかし、お知らせ欄内容やトップページの夜市、通常、観光案内に利用されるスペースに会社概要のリンクがあるなど、あくまで勝山観光まちづくり株式会社のウェブサイトだと思えます。  一方、勝山観光パンフレットと検索すると市役所のサイトがトップになります。こちらのほうが観光案内らしいように思えますが、こちらも更新が遅いようで、いまだにスキージャム勝山のイルミネーションが掲載されています。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

本日ここに、令和5年3月定例市議会開会に当たり、所信一端を申し述べますとともに、提案いたしました令和5年度当初予算案及び令和4年度3月補正予算案概要を申し上げます。  最初に、新型コロナウイルス感染症について申し上げます。  厚生労働省では、新型コロナウイルス新規感染者数は全国的に減少傾向にあり、現時点で昨秋の感染拡大前の水準を下回っていると分析しています。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

登壇) ○財政課長壺内幹治君) まずプロポーザル審査会メンバー構成とその人数はどのように決められ、事業者選定審査会は何回行われているのかとの御質問ですが、プロポーザル方式により業務等の発注を行うときには、当該業務を担当する所管課においてプロポーザル方式当該業務候補者選定に最もふさわしい方式であるか否かの検討を十分に行いまして、勝山プロポーザル方式の実施に関するガイドラインに基づき、業務概要

越前市議会 2022-12-02 12月16日-06号

◎企画部長(西野吉幸君) 〔登壇〕 それでは、今回提案いたしました議案第80号及び議案第81号の補正予算案概要につきまして御説明申し上げます。 まず、議案第80号一般会計補正予算第8号につきましては、歳入歳出予算総額にそれぞれ1億9,460万3,000円を追加し、予算総額を386億2,887万8,000円にいたそうとするものであります。 

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

事故の概要は、令和4年10月27日午後2時30分頃、荒土まちづくり会館草刈り作業中に小石が跳ね、隣接する社会福祉法人大日園駐車場に駐車していた車両の後ろガラスに当たり損傷させたものです。  この損害賠償額を10万8,933円と定めたく、地方自治法第96条第1項第13号の規定に基づき、議会の議決を求めるものです。  

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

次に、土木費審査に当たりまして、土木費中公園費に計上された補助公園整備事業について、委員からは、芦山公園整備事業概要についてただされました。 理事者からは、この事業公園施設長寿命化計画に基づいて整備している。整備内容は、芦山公園照明施設更新夫婦池周辺転落防止柵設置の工事であるとの答弁がなされました。 

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

資料No.3になりますが、ただいま御説明いただいた内容を表した資料でございまして、こちらは令和4年度の当初予算概要説明から、ちょっとお借りしてるような資料でございます。 ただいま御説明いただいたように、越前市内保育所などに採用された正規の保育士さんなどに最大55万円も助成されるという、全国規模で見てもレベルの高い保育士さんへの就労支援というふうに理解いたします。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

事業概要について御説明いただきたいと思います。また,今回提案された4か所については,それぞれどのようなポイントがあると考えているのか。提案の内容や本市の考える新たな産業団地について,御所見をお伺いしたいと思います。 若い人たちにとって町の魅力とはどのようなものが重要とされるのでしょうか。

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

◎市長(山田賢一君) 今、個別の交渉の話を多分おっしゃっているわけではないと思いますので、その概要とかどの辺までなら概略を言えるのかという、そういうことでおっしゃっていると思いますので、その辺はしっかり心がけたいと思います。 ○副議長橋本弥登志君) 川崎俊之君。 ◆(川崎俊之君) 言える範囲でもっと言っていただきたいというのが本音でございます。よろしくお願いします。 

福井市議会 2022-08-29 08月29日-01号

(8番 水島秀晃君 登壇) ◆8番(水島秀晃君) 去る6月定例会において,継続調査となりました福井魅力発信対策に関する諸問題を調査するため,8月10日に委員会を開催しましたので,調査経過概要について御報告申し上げます。 まず,新幹線プロモーションの現状について理事者から,北陸新幹線福井開業に向け,本市の認知度向上,イメージアップを図るため,イメージロゴ「福いいネ!」