8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2013-12-04 平成25年12月定例会(第1号12月 4日)

11款災害復旧費では、現年発生農地等災害復旧事業費、現年発生林道災害復旧事業費を国の災害査定により308万7,000円増額しております。  次に、4ページをお開きください。  第2表、債務負担行為補正では、まず一般廃棄物収集運搬業務委託を追加計上し、その期間を平成30年度まで、限度額を3億939万6,000円としております。

勝山市議会 2011-05-31 平成23年 6月定例会(第1号 5月31日)

11款災害復旧費205万3,000円は、本年5月の豪雨によります林道災害復旧事業費でございます。  続きまして、4ページの第2表、地方債補正につきまして説明いたします。  まず、災害復旧事業で60万円を追加し、農業農村整備事業で810万円、都市再生整備計画事業で1,410万円を増額しております。  その他、起債方法利率償還方法につきましては変更がございません。  説明は以上でございます。

勝山市議会 2006-09-05 平成18年 9月定例会(第1号 9月 5日)

11款災害復旧費では、農地等災害復旧事業費林道災害復旧事業費、河川災害復旧事業費などで5,375万4,000円を計上いたしております。  次に、5ページの「第2表 地方債補正」について説明申し上げます。  農道及び林道整備事業臨時財政対策債災害復旧事業で、それぞれ限度額変更をいたすものでございます。その他、起債方法利率償還方法については変更がございません。  

勝山市議会 2004-06-07 平成16年 6月定例会(第1号 6月 7日)

11款災害復旧費では、現年発生林道災害復旧事業費で2,816万8,000円を計上いたしております。  続きまして、「第2表 地方債補正」ですが、災害復旧事業で、限度額800万円を追加いたすものでございます。  その他、起債方法利率償還方法については変更ございません。  以上、議案第49号について御説明申し上げました。 ○議長(藤澤七郎兵衛君) 石田秘書広報課長

勝山市議会 2003-09-11 平成15年 9月定例会(第1号 9月11日)

11款災害復旧費では、林道災害復旧事業費1,092万9,000円を新たに計上いたしております。  次に、5ページの「第2表 地方債補正」について説明申し上げます。  新たに災害復旧事業債を追加するのと、防災対策事業臨時財政対策債変更をいたすものでございます。  その他、起債方法利率償還方法については変更がございません。  以上、一般会計補正予算(第2号)を説明申し上げました。

勝山市議会 2002-09-06 平成14年 9月定例会(第1号 9月 6日)

11款災害復旧費では、林道災害復旧事業費1,284万7,000円を新たに計上いたしております。  1枚おめくりいただきまして「第2表 債務負担行為」について説明を申し上げます。  当初予算で計上いたしました図書館総合目録システムを廃止するものでございますが、これはこのシステムのリースをやめて購入に切り換えることによるものであります。  

勝山市議会 2000-03-03 平成12年 3月定例会(第1号 3月 3日)

11款災害復旧費では、過年発生林道災害復旧事業費で1,100万円を計上いたしております。  次に、12款公債費では、前年比6,503万5,000円の減額となっております。  13款諸支出金と14款予備費においては、前年度と同額となっております。  1枚おめくりをいただきまして8ページをお開き願いたいと思います。  

勝山市議会 1999-06-07 平成11年 6月定例会(第1号 6月 7日)

11款災害復旧費では、過年発生林道災害復旧事業費356万8,000円を新たに計上いたしております。  次に、3ページに移りまして、第2表地方債補正について御説明申し上げます。  公園築造事業事業内容変更に伴い、限度額を5,510万円減額変更お願いするものでございます。その他起債方法利率償還方法については変更がございません。  

  • 1