65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

おおい町議会 2017-09-15 09月15日-02号

現在、この進学サポート事業は、教育委員会部局学校教育課が担当しているんですけれども、未来創生戦略の中の若い力をまちづくりの活力にであるとか、I・Uターンを進めて町を活性化すると、こういう目的の事業ということであれば、今後も学校教育課が担当していくのはどうかなというところがあるんですけれども、町長のお考えを伺います。 ○議長浜上雄一君) 中塚町長

大野市議会 2016-09-12 09月12日-一般質問-02号

そしてその事項につきましても、基本的には大綱の策定、それから本当に緊急案件ですね、例えばいじめとか、それから虐待とかで、議員もよくご承知のように、教育委員会部局福祉の部門とか、そういったところと、本当に即座に対応しなければいけないというような部分が出てきます。 そういった部分協議、調整を行うというのが、総合教育会議の性格だと認識しております。 ○議長髙岡和行君)  梅林君。

小浜市議会 2016-06-17 06月17日-03号

公民館コミュニティセンター化することによりまして、所管が市長部局に移り、教育委員会部局市長部局の二重構造指揮系統などが解消されるものと考えております。 公民館コミュニティセンター化につきましては、社会環境の変化により、地区まちづくりに対する住民ニーズは多岐にわたり、公民館社会教育としての役割と地域コミュニティ活動の拠点としての機能をあわせ持つようになってまいりました。 

敦賀市議会 2015-03-19 平成27年第1回定例会(第5号) 本文 2015-03-19

また、市の公共施設統一減免基準との絡みについて、今後検討する予定はあるのかとの問いに対し、統一減免基準が十分なものでないことは認識しており、来年度教育委員会部局検討会を立ち上げ、しっかり協議し、市長部局とすり合わせしたいとの回答がありました。  また、入館者数の見込みはとの問いに対し、過去5年の最高が年間約1万人であり、リニューアル後の目標年間1万4000人であるとの回答がありました。  

鯖江市議会 2015-03-09 平成27年 3月第399回定例会−03月09日-02号

今まで、そこらあたりをクリアしながら、かなりの努力を、教育委員会部局の幼稚園と児童福祉課のところの保育所の方が努力をしていただいて、今日があったのかなと思うところで、本当にありがたいことだと思うところです。  そういうふうに、現場のところでは、流れがそういうふうに一体化することで、非常に、私としては、おやりになりやすいのかと思いますけれども、特に職員方たち同士

小浜市議会 2014-09-11 09月11日-02号

また、射水市では、「指揮系統や金の流れなど、市長部局教育委員会部局による二重構造が解消され、効率的に事業を行うことができるようになった」「市長部局となり、子育てや放課後児童クラブを実施するなど、全体的に機能強化が図られた」などが挙げられております。 デメリットにつきましては、両市にお聞きした中では特には挙げられておりませんでした。 ○副議長三木尚君) 8番、下中雅之君。

大野市議会 2014-03-12 03月12日-一般質問-04号

ただ、本市におきましては、教育委員会部局市長部局とが連携を図りながら、事務事業執行課題に取り組んでおり、現状では十分機能していると考えております。 今後とも国の教育委員会制度改革の動きを注視しながら、教育政治的中立を保持し、執行機関として実効性のある施策を決定、遂行していかなければならないと考えております。 ○副議長山﨑利昭君)  藤堂君。

大野市議会 2014-03-10 03月10日-代表質問、一般質問-02号

さらに新年度におきましては、現在の市長部局教育委員会部局で23課9室となっているものを16課11室に再編する予定でおります。 また、これまで係ごとに定めておりました分掌事務を廃止し、課、室ごと分掌事務としてグループ制を導入することとし、課、室内に適正な事務配分職員構成によるグループを置く予定をしております。 

越前市議会 2014-02-28 03月03日-04号

まず、嘱託職員数でございますけれども、市長部局教育委員会部局合わせてでございますけれども、平成18年度が101人でございました。平成25年度、今年度でございますけれども、109人という状況で、わずかにふえておりますけれども、ほとんど変わらない状況かなというふうに思っております。この中には34人の公民館主事の方も含まれております。 

鯖江市議会 2012-09-04 平成24年 9月第388回定例会−09月04日-03号

教育委員会事務部長酒井誠君) 教育委員会として子供条例制定についてどう考えていくのかということでございますけれども、教育委員会としましては、子供条例といいますと市長部局教育委員会部局というのではなく、またいじめ問題に特化するというのでもなく、子供の主体的な育ちを支援することのできる地域社会の実現を推進するためのものと認識をいたしておりまして、市全体で横断的に考えるべき課題であろうと考えておりまして

鯖江市議会 2012-09-03 平成24年 9月第388回定例会−09月03日-02号

しかし、このたび自殺大綱が改正されまして、その中では、保護者の納得が得られない場合については教育委員会部局以外に三者機関を設けるべきではないかというのは、そう決められておりますので、そうなったときは教育委員会の責任が全うできなかったということになるのではないかというふうに思っております。 ○議長平岡忠昭君) 帰山明朗君。 ◆5番(帰山明朗君) 教育長のお考えをお伺いいたしました。

勝山市議会 2011-12-01 平成23年12月意見書第4号

(5)勤労婦人センターについて、その事業教育委員会部局事業と重複する部分があるので、整理統合について協議検討し、利用率向上に努められたい。 (6)「ゆめおーれ勝山」について、これまでの事業実績等を精査し、一層魅力ある施設となるよう工夫されるとともに、費用対効果を検証し更に効果的な運営経費のあり方について検討されたい。  

おおい町議会 2011-09-15 09月15日-02号

あの施設活用をする団体を募って活用検討を、教育委員会部局だけやなくして、ほかの部局まで広げたことは考えたことありますか。 ○議長新谷欣也君) 時岡町長。 ◎町長時岡忍君) そういったことが実際に話し合われたかということになりますと、私は聞いておりません。しかし、ああいった施設を他に利用するということは、本当に効率の悪いということだと思っております。 

越前市議会 2011-09-13 09月14日-04号

越前市の場合も、当然この中に入りまして、特定事業者に入りまして、市長部局教育委員会部局が該当します。そして、その使用報告量に対して1%減の削減目標にしまして、毎年国に、7月ですか、報告するようになったとお聞きしてます。 そこで、平成22年度の最初のその削減の結果を教えていただきたいと思います。 ○副議長伊藤康司君) 河瀬産業環境部長