20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2022-02-18 02月24日-02号

また、予想する接種者数といたしましては、保護者対象としたアンケート結果から75%のお子さんが接種すると見込んでおりまして、3,825人が接種すると予想して準備をしております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 大久保健一君。 ◆(大久保健一君) 今のところは75%ということでございますけれども、受付をしていけばまた増える可能性もありますので、よろしくお願いしたいと思います。 

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

昨年9月定例会答弁で,今後5年間,高校1年生に対して個別の通知等情報提供を行っていくとのことでしたが,直近5年間の対象者数接種者,接種率を教えていただけますでしょうか。 また,個別の通知等で現在12歳から16歳を対象情報提供を行っていただいているとのことですが,今後接種期限の迫った未接種者に対して本市はどのように対応する予定でしょうか。 

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

国のVRSの公開データについては医療従事者等接種者数を除いて公表されており,本市においても国のデータとの比較も考慮し,医療従事者等を除いた接種率を用いております。 今後は,実態に即した接種の進捗を確認するためにも,医療従事者等接種者を含めた全体のワクチン接種率を提示していく必要もあると考えております。 次に,新型コロナ感染症の子どもの対応についてお答えします。 

福井市議会 2021-06-14 06月14日-02号

まず,集団接種接種数についてですが,5月下旬から木曜日の午後と土曜日の午後にそれぞれ1会場を増設するとともに,1会場当たり接種者数も拡大しております。 本市接種体制は身近な医療機関での個別接種を基本に構築していることから,平日の集団接種の拡大については個別医療機関通常診療接種を圧迫しない範囲で,関係団体の意見を十分に踏まえ検討する必要があると考えております。 

大野市議会 2015-12-07 12月07日-一般質問-02号

平成26年度の接種者数は5,711人となっており、高齢者人口の約半数の方が接種されております。 今後も定期予防接種について接種勧奨周知啓発を行い、高齢者感染症予防を推進してまいりたいと考えております。 次に、4点目の「特別養護老人ホーム入所者が3カ月以内に退院した場合の再入所」についてお答え致します。 

福井市議会 2013-12-11 12月11日-04号

今年度の対象者は6万8,241人で,うち10月30日までの接種者数は3,754人となっております。大体例年約4万人の方に接種補助いたしております。 次に,本市新型インフルエンザ等対策行動計画状況についてお答えいたします。 国の新型インフルエンザ等対策特別措置法では,政府行動計画に基づき県が行動計画を作成し,県の行動計画に基づき市が行動計画を策定することとされております。

鯖江市議会 2010-12-17 平成22年12月第380回定例会−12月17日-04号

次に、款4衛生費予防接種費について、昨年度の新型インフルエンザ接種費用負担軽減対象者数接種者数はどれぐらいであったのかとの質疑に対し、接種費用負担軽減対象者6,160人に対し、接種者数は1,252人となっており、接種率は約20%となっているとの答弁でありました。また、昨年度の新型インフルエンザ対策で購入した消耗品や備品はすべて使い切ってしまったのか。

福井市議会 2010-12-07 12月07日-03号

昨年の新型インフルエンザワクチンは流行当初は不足しておりましたが,すべての国民が接種可能になった時期には弱毒性ということもあり接種者数がふえず,医療機関によっては余る状況になりました。ことし10月までに県全体で約4万回分のワクチン薬品会社に返品されております。 続きまして,ノロウイルス発生状況についてお答えします。 

福井市議会 2007-11-27 11月27日-01号

次に,第4款 衛生費中,予防接種事業に関して委員から,平成18年度の高齢者に対するインフルエンザ予防接種件数が,対象者5万8,468人に対し接種者数3万5,825人と接種率61.3%にとどまっているのはワクチン不足が理由なのかとの問いがあり,理事者から,ワクチンの数は十分確保されていたが,希望者が少なかったためこのような数字になった。

福井市議会 2003-02-21 02月21日-01号

次に第4款 衛生費でございますが,高齢者インフルエンザ予防接種者数増加により,予防接種事業として2,300万円,老人保健事業として900万円,また環境政策事業といたしまして,環境に優しいまちづくりを推進するため,低公害車普及促進補助事業に360万円を,さらに住宅用太陽光発電システム設置件数増加に対応するため,その補助として5,118万6,000円を追加計上するものでございます。 

敦賀市議会 2000-03-07 平成12年第1回定例会(第1号) 本文 2000-03-07

予防費の 279万円の減額につきましては、レントゲン撮影三種混合予防接種者数の減に伴いますものでございます。  また、老人保健費健康診査費がん検診費、次の健康管理センター費の産後ケア事業費乳児健康診査費につきましては、それぞれ受診者数の減でございます。財源につきましても調整をさせていただいております。  

  • 1