174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

今後とも市民目線に沿って気を緩めることなく支援をお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。 それでは1点目の質問に入ります。 1点目は、人口減少対策についてです。 全国的に人口減少は大きな問題となっておりますが、大野市においても最優先課題一つです。 2018年の日本全体の人口減少率は約0.2㌫です。 本市では1.1㌫と、減少率日本全国と比べてもかなり大きなものとなっております。 

小浜市議会 2020-06-19 06月19日-03号

この心得には、「市民の声を大切に」、「市民の立場で考えます」などの条項がございまして、庁内に掲示するとともに、各課の朝礼時に心得の唱和を行うことで、常に市民目線、市民感覚を第一に持つことの意識づけを行っております。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 5番、熊谷久恵君。 ◆5番(熊谷久恵君) 平成21年度ということは、市長が1期目のとき、松崎市政になってからつくられたものだと思います。

大野市議会 2020-06-18 06月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

第六次大野総合計画市民参加型の計画であると認識していますので、前期基本計画には市民からいただいた意見や思いに的確に応え市民目線に立った分かりやすい計画とされるよう求めておきます。 また理事者の説明によりますと、11月ごろには前期基本計画素案パブリックコメントを行う予定とのことですので、当委員会での委員各位から出た意見にも十分に留意されたいと存じます。 次に、教育関係について申し上げます。 

福井市議会 2020-06-08 06月08日-02号

今後も,専門用語には解説を加えるなど,常に読み手である市民目線に立った分かりやすい情報発信に努めてまいります。 (市民生活部長 牧野浩君 登壇) ◎市民生活部長牧野浩君) 窓口が分からない方に対しての対応についてお答えいたします。 新型コロナウイルス感染症に関しまして,国,県,市が実施している様々な支援策各種相談先につきまして市政広報やホームページにて御案内しております。 

鯖江市議会 2020-05-27 令和 2年 6月第424回定例会−05月27日-01号

この間、常に市民皆様の声を聞くことを念頭に、現場百篇を信条として、市民目線、生活者視点での市政運営を心がけてまいりました。就任当初は市民の心を一つにするための融和協働まちづくりや、「水を治めるものは国を治める」の例えに倣い、河川改修雨水幹線整備などの治水対策、さらには持続可能なまちづくりに向けた行財政改革にも積極的に取り組んでまいりました。

大野市議会 2020-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

全庁的に努力された成果、そしてどうすれば伝わるかという職員市民目線に立った意識改革の一端が表れたものであると思われますので、今後とも幅広い世代の方々に読んでいただける広報紙となるよう、また引き続き全職員市民目線行政運営をされるよう、さらなる研さんと職員意識改革に努められたいと存じます。 次に、自治会活性化について申し上げます。 

敦賀市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-09

このワークショップにつきましては、全3回シリーズで開催し、市民目線観光名所や食べ物、行事のみならず風習や慣習等も含め地域資源の洗い出しやマーケティング観点での地域資源の仕分け、地域資源観光コンテンツ化、つまり資源磨き上げを行っていくやり方を学ぶ機会を作ってまいりました。  

小浜市議会 2019-12-12 12月12日-02号

外税です」とも言えず、答えに窮しましたが、今後は、どのような事業におきましても、市民目線、市民感覚を忘れることなく、きめ細かい料金設定をされますことを要望いたしまして、一般質問を終わります。 △延会 ○副議長藤田靖人君) お諮りいたします。本日の会議はこの程度にとどめ、延会したいと思います。 これにご異議ございませんか。     (異議なし) ○副議長藤田靖人君) 異議なしと認めます。 

鯖江市議会 2019-12-10 令和 元年12月第422回定例会-12月10日-03号

市民目線生活者視点でイベントの改善点や次年度方向性を決定しているところでございます。その結果を受けまして、各課予算要求をするとともに、予算査定時におきましては、事業費全体での査定ではなく、その事業に必要な費目ごと査定をすることで、さらに合理化効率化ができることがないかなど、必要最低限予算となるよう精査をしているところでございます。 ○議長水津達夫君) 大門嘉和君。

福井市議会 2019-11-20 11月20日-05号

本市学校教育や生涯学習の環境の充実のため,微力ではございますが,これまでの子育てPTA活動の経験を生かしながら市民目線教育委員会委員の職責を果たしていく所存でございます。 今後とも,議員各位の格段の御指導,御鞭撻を賜りますようお願い申し上げまして,簡単ではございますがお礼の言葉とさせていただきます。本日はどうもありがとうございました。

大野市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

公募委員皆さまには、普段の暮らしの中で感じていることなどを、市民目線で発言いただければと考えております。 また、市民皆さま意見を広く聴取する方法として、本年度は、第六次総合計画策定に係る地区別ワークショップを8月から、下庄地区を皮切りに開催しております。 市の施策を説明し、市民の方が普段の生活の中で感じている施策の事柄に対する満足度を、シールを貼る手法で行っています。 

越前市議会 2019-09-06 09月09日-04号

新庁舎におきましては、来庁されるお客様に対しまして、出生、死亡、結婚、転入、転出等ライフステージごと窓口整備を進めておりますけれども、福祉関係窓口におきましてもテーマごとに表示をいたしまして、市民にわかりやすく、市民目線で誰もがお気軽に訪れていただける、さらなるワンストップ型の窓口に向けまして、できるところから着実に取り組みを進めていきたいと、このように考えてございます。

敦賀市議会 2019-06-17 令和元年第4回定例会(第1号) 本文 2019-06-17

今後も市民皆様の御意見、御提案に耳を傾け、市民目線での行政サービス充実を図ってまいります。  次に、当面する市政重要課題について申し上げます。  まず、総合計画について申し上げます。  平成28年度に、第6次敦賀総合計画後期基本計画敦賀再興プラン」を策定し、その実現全力で取り組んでまいりました。