3796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-06-03 06月16日-06号

次に、議案第37号令和年度越前市一般会計補正予算第2号歳出第10款教育費中、1項4目教育振興費に計上された給食費高騰緊急対策事業について、委員からは、コロナ禍における原油価格物価高騰への追加支援として年間給食費の10%相当を補助するとのことだが、物価上昇対応できるのかただされました。 理事者からは、現在物価指数が6%前後で推移しており、今後10%程度まで上昇すると見込んで計上した。

勝山市議会 2022-06-01 令和 4年 6月意見書第1号

コロナ禍への対応として、保育所等における「密」な環境を是正し、感染対策を徹底し、手厚い保育を行うためにも、保育所施設職員配置基準の改善が急務であります。  2021年度小学校基本調査」によれば、公立小学校学級当たり児童数は22.7人になっており、今後20人前後の学級が増えると予想されます。

勝山市議会 2022-06-01 令和 4年 6月定例会目次

「にこにこ地域づくり基金」について     4.新地方公会計制度について  12番(丸 山 忠 男 君) …………………………………………………………………… 21     1.勝山市立幼稚園保育園の存続について     2.勝山市内認定こども園経営法人市議会議長に提出した要望書に対する支援につい       て     3.14歳以下の子どもの数41年連続減少更新に対する勝山市の対応について

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

市では、再発防止信頼回復に努めているところでございまして、相談窓口につきましては、事案発生後から現在も引き続き市役所社会福祉課内に設置して引き続き対応させていただいているところです。御本人や御家族の不信感につきましては、市としてしっかり受け止め、対応していきたいので、ぜひ相談窓口に御相談いただきたいと思います。

越前市議会 2022-05-20 05月24日-02号

しかしながら、部屋の広さが従前のとおりではない、これは事実でございますので多少の不便さはございますが、工夫を凝らしながら対応しており、園児は元気に過ごしております。繰り返しになりますけれども、今後も園児教育活動に支障が出ないように十分配慮して、保護者の方々や教員の意見をお聞きしながら対応してまいりたいというふうに考えております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 砂田竜一君。

越前市議会 2022-05-20 05月20日-01号

また、60歳以上の方及び18歳以上60歳未満で基礎疾患をお持ちの方を対象とする4回目接種対応方針が国から発表をされました。県や武生医師会と協力し、接種体制確保に努めているところです。 新型コロナウイルス対策事業でございます。 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金実施に関し、所要額7,700万円を補正予算に計上をいたしました。 

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

これらは、勝山高校の敷地に中学校を建設することの是非にも影響する大問題なのに、考えもせずに強行するという対応でいいんですか。  福井県は、学力テスト全国トップクラスだといわれ、勝山市は県内でもトップクラスだそうです。  つまり、勝山市は小中学校とも小規模校ばかりですが、全国トップクラスということになります。  

小浜市議会 2022-03-22 03月22日-05号

さらに、相互間の利用については、その状況等を踏まえ、必要な対応をしていきたいとの答弁でした。 同目、おばま家庭育児応援手当支給事業予算額268万8,000円について、現在のシステム保守契約書等の内容を確認した上で、委員から、業者、契約の仕様および費用など、契約妥当性をどのように判断したかを問う質疑がありました。

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

それでも、道路等についてはあらかじめ体制が取られており、対応していたと思います。 しかし、学校現場はどうでしょうか。しばらく降雪がなかったことや、転任等で担当の先生と地域とのつながりが一からになるなど、除雪に苦慮した学校もあるようです。 また、除雪予算はどのようになっているのか。除雪対応および除雪費用現状について、小・中学校施設除雪費用はどのように捻出しているのか、お尋ねいたします。

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

小中学校及び勝山高校との連携交流地域交流及び産学官連携の実現に関しては、早期の対応が必要と思いますが、それ以上に急がなければならない対応として、学生が暮らしやすい住環境生活環境が整っていること、住環境及び生活環境整備各種生活支援学生アルバイト受け入れ課題解決が最優先と思います。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

1つ目新型コロナウイルス接種の未実施の人が約1割いると聞いていますが、今後の対応をお伺いします。  二つ目、3回目接種においてファイザー製のワクチンの確保が少なく、そのこともあり、予約率が低いと聞いていましたが、2月に入り感染者が増えるにつれて予約が増えたとのことですが、現在の状況と今後の対応を伺います。