140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野市議会 2009-06-24 06月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

しかし一方、これまでの地方税法改正の流れを振り返りますと、04年の老年者控除廃止により当時65歳以上の高齢者460万人に増税負担を課したことを皮切りに、05年に定率減税の半減、配偶者特別控除上乗せ部分廃止、均等割制度改定、さらに65歳以上の高齢者への非課税措置廃止を行い、担税力がないか、もしくは著しく薄弱な住民にその税の負担を求めてきました。 

勝山市議会 2009-03-06 平成21年 3月定例会(第3号 3月 6日)

国はこれまでに、定率減税廃止老年者控除廃止公的年金等控除縮小など、13兆円もの負担増国民に押しつけてきております。負担増が続く中で、これだけの保険料値上げ高齢者に大きい負担になります。  保険料減免制度の創設は12月議会で約束されたわけでありますけれども、その制度は作られましたかどうか。

敦賀市議会 2008-12-18 平成20年第4回定例会(第5号) 本文 2008-12-18

長引く不況による営業不振や倒産、失業、働いてもまともな収入がもらえない非正規雇用の増大、そして年金引き下げなど生活が苦しい国民がふえているにもかかわらず、政府は、平成19年度において史上空前の利益を上げている大企業に対し税金の大盤振る舞いをする一方で、国民には定率減税廃止高齢者への増税など犠牲を強いる政策を行ったため、所得格差地域間格差がますます広がりました。  

越前市議会 2008-12-11 12月15日-05号

若い世代を含めて定率減税廃止で、所得税住民税が年額3.3兆円も増税となり、社会保障税金年間13兆円もの負担増給付カットになっています。一回限りの定額給付金では家計は大赤字であります。 先ほど申し上げた世論調査の声でも、朝日新聞の11月18日付では、後期高齢者医療制度障害者自立支援法負担増にあえぐ人たちは小手先の給付金より制度改正が先だと言っております。

敦賀市議会 2008-12-11 平成20年第4回定例会(第4号) 本文 2008-12-11

定率減税廃止のときにもありましたけれども、3000万以上の所得の人は得しますよとか、消費税が導入されたときも超大金持ちは間接税が減って得だけれども、庶民には負担増になってしまった。こういった逆転現象があるわけで、こういう上限を常に設けているというのは、そういう国の制度そのもの、お金持ちのための制度じゃないかなというふうに思うわけなんです。  そういったところは検討していただきたいなと。

大野市議会 2008-12-08 12月08日-一般質問-02号

この対策について、日本共産党緊急経済提言は「この2兆円規模の給付金生活支援と言うなら、自公政権が2002年以降、高齢者増税定率減税廃止医療改悪年金保険料連続引き上げなどで国民押し付けてきた年間13兆円(2008年度年間ベース)、累計で50兆円近くもの負担増給付カットこそ見直すべきです。 痛みの押し付けはこれからも継続しながら、1回限りのばらまき。しかも3年後の消費税増税

福井市議会 2008-12-02 12月02日-01号

また,地方交付税は,必要な経費の積み上げである基準財政需要額収入額積み上げである基準財政収入額差額分が交付されるが,基準財政需要額平成18年度と同額程度なのに対し,法人税増加定率減税がなくなり市税増加したことで基準財政収入額が伸びたことが,交付税が全体として少なくなったことに影響しているとの答弁がありました。 次に,特別会計について申し上げます。 

勝山市議会 2008-06-17 平成20年 6月定例会(第3号 6月17日)

2006年度から定率減税廃止老年者控除廃止公的年金等控除縮小、低所得者高齢者非課税限度額廃止されました。これらの影響によって、所得がふえないのに、介護保険料が、これまで第2段階であった人や第3段階であった人が、より高い保険料段階へ移行して保険料値上げになりました。このため政府は、2006年度と2007年度の2年間激変緩和措置を設けました。

勝山市議会 2008-06-16 平成20年 6月定例会(第2号 6月16日)

ところが、小泉首相内閣以来、庶民に押しつけられた増税総額は、所得税配偶者特別控除廃止や、高齢者年金課税の強化、定率減税廃止などで、約5兆2,000億円に達します。一方で、大企業や大資産家への減税総額は、研究開発減税証券優遇税制などで約4兆3,000億円になっており、まさに庶民減税の82%は、大企業や大資産家減税に消えてしまったのです。これを元に戻せば、消費税増税など必要ないと考えます。

勝山市議会 2008-03-21 平成20年 3月定例会(第5号 3月21日)

自民党公明党政府にによる04年度(平成16年度)税制改正で、住民税で48万円、所得税で50万円の老年者控除廃止、140万円を120万円に引き下げ公的年金等控除縮小、125万円まで非課税だった高齢者住民税非課税限度額廃止所得税住民税定率減税廃止など、高齢者を痛めつける増税ラッシュと、健康保険介護保険など、社会保障制度改正により、国民前代未聞負担増を強いられ、とりわけ高齢者

小浜市議会 2008-03-03 03月03日-01号

市民税につきましては、定率減税廃止税源移譲等制度改正によりまして、当初予算段階で対前年度3億8,000万円余り増加を見込んでおりましたが、決算見込みでは若干下回ることが想定されるということから、1,700万円を減額させていただいております。固定資産税につきましては、非木造の建物等が新築されたこと等によりまして1,700万円の増加を見込んでおります。 

鯖江市議会 2008-02-29 平成20年 3月第366回定例会−02月29日-01号

く)、款4衛生費国民健康保険事業費)、款9消防費、款12公債費、第3表 債務負担行為補正 電話交換業務委託事業、第4表 地方債補正についてでありますが、市民税で2億2,000万円、固定資産税で4,000万円の増額補正となっておりますが、景気の悪い状況の中での増額であり、どのような要因があったのかとの質疑に対して、個人市民税については、平成19年度の当初予算時に税源移譲に伴う税率のフラット化と、定率減税廃止分

敦賀市議会 2007-12-19 平成19年第5回定例会(第5号) 本文 2007-12-19

特に福祉に関して定率減税廃止、低所得者高齢者住民税非課税措置段階的廃止各種控除廃止縮小により市民負担がふえ、特に高齢者生活に大きな影響が出ている。介護保険事業国民健康保険税でもそれぞれ敦賀市独自の軽減策もなく、負担増資格証明書発行等により弊害が出ている現状である。減免制度一般会計からの繰り入れをするべきである。

勝山市議会 2007-12-19 平成19年12月定例会(第4号12月19日)

自民党公明党政府による04年度の税制改正で、住民税で48万円、所得税で50万円の老年者控除廃止、140万円を120万円に引き下げ公的年金等控除縮小、125万円まで非課税だった高齢者住民税非課税限度額廃止所得税住民税定率減税廃止など、高齢者を痛めつける増税ラッシュと、健康保険介護保険など、社会保障制度改正により、国民前代未聞負担増を強いられ、とりわけ高齢者は、老後の生活設計

越前市議会 2007-12-17 12月21日-06号

市民暮らしに目を向ければ、この間税制では老年者控除廃止年金控除縮小定率減税廃止などで負担がふえてきており、国保税介護保険料なども暮らしに重い負担となっております。さらに、来年からは後期高齢者医療制度の実施によって、高齢者負担がさらにふやされることになっており、ますます市民生活困窮度が増すことは明らかな状況であります。

福井市議会 2007-12-11 12月11日-04号

まず,請願第2号についてですが,昨年から行われている定率減税廃止老年者控除年金控除廃止縮小市民への負担が大幅にふやされ,生活が苦しい,食事や介護,病院に行く回数を減らしているなどの訴えにあらわれているように,格差と貧困が広がっています。 そんな中で,保険料引き上げ年金水準引き下げが行われていることは問題です。

敦賀市議会 2007-12-11 平成19年第5回定例会(第3号) 本文 2007-12-11

勤労者の賃金が上がらず、また年金の受給も下がり、反面、定率減税の全廃により私たちの可処分所得が7年連続で下がっているのが現状であります。最近では、それに追い打ちをかけるように、原油の高騰により企業はもとより私たち家計も一段と苦しくなっております。まさに実感なき景気回復であります。  そういった中で、自殺者が全国で平成10年から連続して3万人を超えております。