4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野市議会 2015-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

選挙執行経費基準法の改正により委託金が減額されたことに伴う市の持ち出しが発生しないよう投票管理者投票立会人投票事務に従事する職員には、基準額どおりの金額で報酬や手当を支給しているとのことでありますが、現行のままでは、今後、投票立会人引き受け手がいなくなることも懸念されますので、職員手当を含め、投票立会人等選挙に係る人件費関係の在り方を検討願いたいと存じます。 

福井市議会 2006-09-01 09月01日-01号

では,平成17年4月1日から平成18年1月31日までの期間の経営成績と同日現在の財政状態に関して,営業費用の中に職員給与費法定福利費など計上されていないこと,また修繕費について修繕引当金として整理されていないこと,さらに簡易水道統合に係る高額の資本費のため認定された高料金に係る格差解消と,統合前の簡易水道における建設改良に係る企業債元利償還の一部補てんのための補助金が,総務省通知において定める基準額どおり

福井市議会 1996-03-01 03月01日-01号

なお,国民健康保険基金を取り崩す予算措置を講じておりますが,一方保険税課税限度額については,国の基準額どおり52万円まで4万円の引き上げを実施させていただきたいと存じます。 また老人保健事業におきましては,受給者の増加に伴いまして,医療給付費の伸びを11.5%と見込んでおります。今後とも国民健康保険及び老人保健に係る財政健全化を図り,事業の一層の充実に努力する所存であります。 

  • 1