122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

◆(橋本弥登志君) 予算の数値からという、執行率、収入率ということなんですが、近年は、その年度の3月の補正の中で不用額等をかなり執行率100%に近い数字に補正をしていくという傾向ではないかなというふうに思ってるんですが、それをしてもこのような収入率執行率になるのかお聞きをします。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長吉田啓三君) 西野企画部長

小浜市議会 2021-09-10 09月10日-03号

歳出でございますが、支出済額は29億5,498万7,210円、予算現額に対する執行率は87.3%でございます。不用額は4億3,037万4,790円、歳入歳出差引残額は3,442万1,925円でございます。 次に、認定第3号令和年度小浜後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算でございます。 17ページから20ページに記載がございます。 18ページをお願いいたします。 

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

次に,地域まちづくり活動に対し助成している地域未来づくり推進事業についてですが,令和年度予算額7,078万5,000円に対し,決算見込額は3,976万3,000円で,その執行率は56.2%となっております。これは,新型コロナウイルス感染症影響により各地区で予定していた地域イベントなどが中止になったことが大きな要因と考えております。 

敦賀市議会 2020-12-09 令和2年第6回定例会(第3号) 本文 2020-12-09

図書館の図書購入費ですけれども、令和年度交付税措置、いわゆる基準財政需要額ですけれども、847万2000円ですけれども予算では523万7000円、予算執行率は61.8%ですか。中学校の図書購入費についても交付税措置が516万4000円ですけれども予算では189万6000円ということで、予算執行率は36.7%です。  

敦賀市議会 2020-10-02 令和2年第5回定例会(第5号) 本文 2020-10-02

このように、令和年度に実施した各事業は着実な取組により成果に結びついているものと総合的に評価できることや、歳出予算執行率も91.42%と計画的かつ効率的な予算執行に当たっていること、さらには監査委員意見書からも適切な財政管理がされていることから、本決算については認定すべきものと考える次第であります。  

小浜市議会 2020-08-27 08月27日-01号

歳出でございますが、支出済額は3億7,496万1,883円で、予算現額に対する執行率は98%でございます。不用額は773万7,117円、歳入歳出差引残額は48万6,300円でございます。 次に、認定第4号令和年度小浜介護保険事業特別会計歳入歳出決算でございますが、23ページから30ページに記載がございます。 26ページをお願いいたします。 

越前市議会 2020-06-11 06月16日-02号

予算執行率では35.8%、事業者申請率については48.8%となっております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 吉村美幸君。 ◆(吉村美幸君) 越前市で予算に対する執行率が36%ということで、県のほうは76%が申請されていて、9割ほどの協力金を支給してるってことなんですけれども、越前市のこの36%というのは非常に少ないような気がしますけれども少なかった理由は何だと思われますか。

敦賀市議会 2019-10-08 令和元年第5回定例会(第5号) 本文 2019-10-08

7人の方が入院を理由に外され、予算執行率が29.6%にとどまりました。1日でも入院すればその月は1カ月丸々支給されないことは、条例にはどこにも記されていません。平成30年度も、12日入院したためその月は支給しなかったとのことですが、残りの18日もしくは19日は在宅で御家族が介護をされています。