37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小浜市議会 2009-06-23 06月23日-03号

企画課長西尾清順君) 国は、地方分権推進するために、国庫補助負担金改革でございますとか、税源移譲、そして、地方交付税見直し等三位一体改革ということで実施をいたしておりましたが、税源移譲につきましては、国と地方歳出規模は、おおむね4対6であるのに対しまして、国民が負担する税金の分配は6対4と逆転しているのが現状でございます。

越前市議会 2007-03-02 03月02日-01号

今後さらに、国庫補助負担金改革交付税改革一体的実施や、2011年度までにプライマリーバランスの黒字化を目指す歳出歳入一体改革新型交付税の導入に向けた取り組みなども進められます。 また、魅力ある地方づくりに取り組む、やる気のある自治体に対して支援を行う「頑張る地方応援プログラム」も新年度から実施をされます。 

勝山市議会 2006-12-12 平成18年12月定例会(第2号12月12日)

平成16年度からの三位一体改革では、基幹税による3兆円の税源移譲が実現したものの、国庫補助負担金改革においては、国の関与を大きく残すなどの課題が山積し、分権道半ばと言わざるを得ません。  提言活動では、真の地方自治確立を目指し、地方政府代表が対等に分権推進を協議する地方行財政会議法制化を求めるほか、引き続き、税源移譲国庫補助負担金の縮減を図ることなどを求めております。  

鯖江市議会 2006-03-15 平成18年 3月第356回定例会-03月15日-03号

この3年間において、午前中でも説明がありましたけれども、国庫補助負担金改革で約4.7兆円の減額地方自治体への税源移譲で3兆円、地方交付税および臨時財政対策債総額で約5.1兆円削減をされました。この結果、3年度水準からは20%の削減となり、特に4年度では突然2兆9,000億円もの前年度比12%もの削減実施され、全国の自治体で「予算が組めない」というところが続出しました。

福井市議会 2006-02-06 02月06日-03号

さらに三位一体改革のもと,国庫補助負担金改革及び税財源地方への移譲,さらに地方交付税改革の3つの改革が同時に進められ,地方財政も大きな曲がり角に差しかかってきております。 また平成市町村合併については,平成11年当時3,200余りあった市町村の数が,この3月には1,800余りとなり,昭和の大合併昭和30年前後以来の大幅な市町村の再編が進んでおります。 

小浜市議会 2005-12-22 12月22日-04号

地方団体は、平成18年度までの第1期改革において、3兆円の税源移譲を確実に実現するため、昨年の3.2兆円の国庫補助負担金改革案の提出に続き、政府からの再度の要請により、去る7月20日に残り6,000億円の確実な税源移譲を目指して「国庫補助負担金等に関する改革案(2)」を取りまとめ、改めて小泉内閣総理大臣提出したところである。 

鯖江市議会 2005-12-15 平成17年12月第354回定例会−12月15日-04号

地方団体は、平成18年度までの第1期改革において、3兆円の税源移譲を確実に実施するため、昨年の3.2兆円の国庫補助負担金改革案の提出に続き、政府から再度の要請により、去る7月20日に残り6,000億円の確実な税源移譲を目指して、「国庫負担金等に関する改革案(2)」を取りまとめ、改めて小泉内閣総理大臣提出したところであります。  

越前市議会 2005-12-12 12月14日-02号

││  地方団体は、平成18年度までの第1期改革において、3兆円の税源移譲を確実に ││ 実施するため、昨年の3.2兆円の国庫補助負担金改革案の提出に続き、政府からの再 ││ 度要請により、去る7月20日に残り6,000億円の確実な税源移譲を目指して、 ││ 「国庫補助負担金等に関する改革案(2)」を取りまとめ、改めて小泉内閣総理大臣に ││ 提出したところである。                             

福井市議会 2005-12-07 12月07日-03号

地方団体は,平成18年度までの第1期改革において,3兆円の税源移譲を確実に実施するため,昨年の3.2兆円の国庫補助負担金改革案の提出に続き,政府からの再度の要請により,去る7月20日に残り6,000億円の確実な税源移譲を目指して,国庫補助負担金等に関する改革案(2)を取りまとめ,改めて小泉内閣総理大臣提出したところである。 

勝山市議会 2005-12-07 平成17年12月定例会(第2号12月 7日)

さらに、三位一体改革では、平成18年度までに所得税から個人住民税への本格的な税源移譲を、おおむね3兆円規模実施するとともに、国庫補助負担金改革についても、地方裁量度を高め、自主性を大幅に拡大する方針であるほか、地方交付税は、地方が必要とする一般財源総額を確保する一方、人件費削減など、地方歳出抑制を行うこととしております。  

鯖江市議会 2005-09-13 平成17年 9月第353回定例会−09月13日-01号

また、昨年11月の政府与党合意による税源移譲額2兆4,000億円に義務教育費国庫負担金の8,500億円分が含まれているにもかかわらず、文部科学省が暫定的に今年度削減された4,250億円を復元し要求するという政府与党合意を無視した事態が生じるなど、三位一体改革における国庫補助負担金改革、税制改正社会保障費国庫負担割合は、依然として不透明な状況にあります。  

大野市議会 2005-03-10 03月10日-一般質問-03号

まず、国庫補助負担金改革に伴う影響額についてでありますが、平成16年度において公立保育所負担金児童手当事務費交付金一般財源化されたことに加え、17年度においても老人保護措置費負担金や要保護・準要保護児童援助費補助金などが新たに一般財源化されたことにより、総額で1億6,000万円余り減額となっております。 

大野市議会 2005-03-03 03月03日-議案上程、説明-01号

このような中、国においては平成18年度までの三位一体改革内容が示されましたが、国庫補助負担金改革税源移譲など先送りにされた事項も多く、いまだ不確定な状況にあります。これを受けた平成17年度の地方財政計画は、計画総額が4年連続してマイナスとなり、地方に一段と歳出抑制を求める内容となっております。 

福井市議会 2005-02-22 02月22日-01号

一方,国と地方関係では,国庫補助負担金改革,税源移譲及び地方交付税改革三位一体改革が進められてまいりました。地方が取りまとめた案をもとに,国と地方の協議の場が設けられましたが,今後の地方財政のあり方や地方の自立に大変大きな影響をもたらすことから,地方団体が非常な危機感を持って結束し,国に臨んでまいりました。 

大野市議会 2004-12-13 12月13日-一般質問-02号

しかしながら、これからは平成17年度と18年度の2カ年で実施予定のものであり、来年度はどの程度の国庫補助負担金改革税源移譲がなされるかについては、まだ明らかにされておりません。 また地方交付税改革につきましても、18年度までは地方団体の安定的な財政運営に必要な一般財源を確保するということが明記されましたが、19年度以降につきましては保障されておりません。 

大野市議会 2004-12-08 12月08日-議案上程、説明-01号

次に、去る9月定例会において可決されました「JR越美北線全線復旧に関する意見書」「地方分権推進のための『国庫補助負担金改革案』に対する意見書」「『公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律』改正に関する意見書」「北方領土返還に関する決議」以上、4件につきましては、内閣総理大臣をはじめ、政府関係機関等提出しておきましたので、ご報告しておきます。 

勝山市議会 2004-12-07 平成16年12月定例会(第2号12月 7日)

もとより「三位一体改革」は、地方分権推進が本旨であるにもかかわらず、国の財政構造改革の色合いが濃く、さらに、3兆円規模国庫補助負担金改革についても、そのうち4,700億円はスリム化改革、6,000億円は交付金化改革となっており、依然として国の関与、規制は残ることとなり、単に国庫補助負担金の廃止・削減だけが先行する懸念があります。  

  • 1
  • 2