75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

また,LINE Payにつきましては,本市では市税国民健康保険税介護保険料上下水道料金,各種施設利用料などの収納業務において利用しております。 これら業務につきましては,国の調査が完了し,安全性確認されるまでの間,慎重な対応が必要であると判断し,4月2日付でLINE Pay利用を停止する方針を決め,順次利用を停止いたしました。

福井市議会 2020-09-09 09月09日-04号

現在,地域交流プラザ及び研修センターでは,施設利用者新型コロナウイルス感染が生じた場合,速やかに感染拡大防止策を施せるよう,国が取りまとめる各種施設におけるガイドラインに準じて,利用者の皆様の健康状況確認並びに名簿の提出について御協力いただいております。なお,提出いただいた名簿の保管,廃棄につきましては,福井市個人情報保護条例に基づき,厳正に管理しているところでございます。

福井市議会 2020-06-08 06月08日-02号

しかしながら,その矢先に新型コロナウイルス感染拡大により外出や県外への移動自粛のほか,各種施設利用制限などの影響を受けることとなりました。そのため,観光振興による交流人口拡大や,都市部に住みながらも本市での様々な取組や地域との関わりを持つ,いわゆる関係人口づくりなどにつきましては想定していたスタートが切れていない状況でございます。 

おおい町議会 2020-03-16 03月16日-02号

近隣府県においては、既に2次感染による拡大事例確認されておりますことから、町といたしましても、引き続き感染防止に全力を挙げて取り組むとともに、現行の感染防止対策をさらに強化する意味で、行事等の中止、延期の判断を安全側にシフトさせ、各種施設における消毒対応徹底や、医療機関受診方法相談体制等も含め、町のホームページ告知放送、おおい町メール等を通じまして、周知徹底を図っているところでございます。

越前市議会 2020-02-26 02月27日-03号

また、スポーツ施策全般などもこういった健康につながる施策だと思っておりますし、またこれを支えるハード、各種施設の建設、また維持管理費用でありますとか、あるいは学校教育社会教育における健康への教育、さらには農政における安全・安心の農産物の生産支援また食育など、幅広く市民の健康を支援する取り組みが予算化をされているものと考えてございます。

越前市議会 2020-02-20 02月26日-02号

周知方法につきましては、市ホームページ市広報紙もとより、各種施設、皆さんが集まるようなところ、例えば公民館などですと若い方は少し少ないかもわかりませんけれども、親御さん世代とかにも訴えることができるのじゃないかなということで、各種施設なども周知場所に使わせていただきたいというふうに考えています。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 川崎俊之君。

勝山市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会(第2号12月 6日)

また、観光産業化に役立てる観点から、既にDINO−A−LIVE入場券というものが返礼品には入っておりましたが、恐竜博物館入場券を含めた長尾山総合公園各種施設利用券割引サービス、あるいは勝山ニューホテルなど市内での宿泊付の年の市や左義長まつりを含めた勝山を楽しむツアーといったものを返礼品に盛り込んで、勝山に来て、泊まって、食べて、遊んで、お土産も買っていただくという体験型の返礼品の充実も提案

勝山市議会 2018-06-19 平成30年 6月定例会(第2号 6月19日)

また視点を変えて、観光産業化に役立てるという観点から言えば、既に返礼品の中にはDINO−A−LIVE入場券というようなものがあるようにお見受けしておりますが、ほかにも恐竜博物館入場券を含めた長尾山総合公園内の各種施設利用券とか割引サービスといったものをパッケージにして返礼品とする。  

大野市議会 2017-03-07 03月07日-一般質問-03号

さらに平成30年度では、まちづくり観光、健康、福祉教育、環境などのさまざまな分野と連携しながら公共交通ネットワークを再構築する地域公共交通網形成計画を策定することとしており、高齢者が住み慣れた地域で、元気に住み続けられるために、日常生活に必要となる各種施設へ、公共交通などを利用して出掛けられるよう、市街地地域を結ぶより安全・安心で持続可能な公共交通網整備検討してまいりたいと考えております。

勝山市議会 2016-09-08 平成28年 9月定例会(第1号 9月 8日)

3月議会において、平成27年度重点道の駅として認定された報告をして以来、広く市民関係機関及び有識者の意見を反映することを目的に組織する勝山市道駅基本計画検討会議勝山市道駅基本計画協議会に移行し、道の駅に導入すべき機能や各種施設の規模や配置事業の進め方などについて検討をしてまいりました。  

越前市議会 2014-11-27 12月02日-02号

私が昨年12月の質問で、消費税が8%になったときに、消費税増税と連動しての上下水道などの使用料各種証明書発行などの窓口での手数料各種施設使用料保育料などは値上げをしないよう求めましたが、市長は、市の公共料金等のうち下水道使用料水道料金など条例の規定に定められているものや、市が徴収をしている実費等については引き上げられる消費税を転嫁することとなる。

福井市議会 2014-11-26 11月26日-01号

この職員削減と一体で,企業局窓口業務民間委託公立保育園学校給食民営化各種施設指定管理者制度導入による民営化が行われています。 民間委託の増加で税金が市民福祉向上のために使われたのかどうか,市民から見えにくくなっています。しかも,宿泊施設等利用者安全確保がなされていない業者が運営するなど問題点が浮き彫りになっています。 

福井市議会 2014-02-25 02月25日-01号

◆32番(西村公子君) そうおっしゃいますけれども,各種施設使用料などについては,国に納める義務はないと思うんです。 その点,再度お答えください。 市民生活への影響があるということで,政府・与党も,低所得者子育て世代への一時金を支給するとしていますが,その内容を見ますと,わずか1万円や1万5,000円程度です。その影響を解消することはできないと考えますが,いかがでしょうか。

勝山市議会 2013-09-12 平成25年 9月定例会(第2号 9月12日)

また、整備目標の中で大目標を「歴史的まち並み伝統行事が息づくまちなかを活性化し、にぎわいのある中心市街地の創出」とし、小目標を「自然遺産歴史文化遺産産業遺産を活かし、広域的な観光と結びつけ、中心市街地の再生を図る中で、来街者まちなかに誘導し、にぎわいを創出する」と、「歩いて暮らせるまちづくりを推進し、生活文化を活かしたまちなかの居住の推進を図る」の2点を掲げ、各種施設整備を進めてまいりました