31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

一方、治水対策事業につきましては、日之出舟津雨水幹線および丸山号雨水幹線は一部取付けを除き完了し、田んぼダム事業につきましても、引き続き上河端町、田村町、別所町において施工中で、新たに下河端町、持明寺町、乙坂今北町においても整備を行うとともに、上流域での取組が効果的であることから、越前市および南越前町に対しても整備を働きかけてまいります。  

鯖江市議会 2019-08-28 令和 元年 9月第421回定例会-08月28日-01号

一方、治水対策事業につきましては、日之出舟津雨水幹線および丸山号雨水幹線は今年度完成する予定であり、引き続き、御幸神中号雨水幹線整備を推進するとともに、新たに住吉町1丁目地係水落舟津雨水幹線に着手してまいります。また、「田んぼダム事業」につきましても、水田耕作が終了する来月から上河端町、田村町、別所町において整備を進めるなど、浸水被害軽減に努めてまいります。  

鯖江市議会 2019-02-20 平成31年 3月第417回定例会-02月20日-01号

治水対策事業につきましては、引き続き御幸神中号雨水幹線、日之出舟津雨水幹線丸山号雨水幹線整備を進めており、日之出舟津雨水幹線および丸山号雨水幹線は来年度完成する予定でございます。さらに来年度からは、住吉町1丁目地係水落舟津雨水幹線整備にも着手してまいります。  

越前市議会 2018-12-06 12月07日-05号

具体的な1点目の対策内容としては、山中川の主要地方道武生美山線横断部改良を行い、それから2点目の対策内容としましては、今立号雨水幹線排水路の新設により、上流側雨水排水の分散を図ります。 また、一部断面不足となっている不老川下流部今立号雨水幹線排水路改良もあわせて行うというふうな計画になっております。 

鯖江市議会 2018-11-28 平成30年12月第416回定例会-11月28日-01号

治水対策事業につきましては、水落町1丁目地係西雨水支線完成し、引き続き丸山町2丁目地係丸山号雨水幹線、御幸町1丁目地係御幸神中号雨水幹線、日出町地係日之出舟津雨水幹線整備を進めております。また、田んぼダム事業につきましても、上河端町、大倉町、四方谷町、大野町において施工中であり、さらなる整備推進に努めてまいります。  

鯖江市議会 2018-08-29 平成30年 9月第415回定例会-08月29日-01号

治水対策事業につきましては、丸山町2丁目地係丸山号雨水幹線は9月に発注いたします。水落町1丁目地係西雨水支線は今年度完成予定であり、引き続き、御幸町1丁目地係御幸神中号雨水幹線および日の出町地係日之出舟津雨水幹線整備推進を図ってまいります。また、田んぼダム事業につきましても、水田耕作が終了する9月から上河端町、大倉町、四方谷町、大野町において整備してまいります。  

鯖江市議会 2018-05-28 平成30年 6月第414回定例会-05月28日-01号

治水対策事業につきましては、水落町1丁目地係西雨水支線は今年度完成予定であり、引き続き、御幸神中号雨水幹線、日之出舟津雨水幹線整備を推進するとともに、新たに丸山号雨水幹線に着手してまいります。また、田んぼダム事業につきましても、新たに上河端町、大倉町に着手し、四方谷町、大野町を含めた120ヘクタールについて整備してまいります。  

鯖江市議会 2018-02-21 平成30年 3月第413回定例会-02月21日-01号

治水対策事業につきましては、日之出舟津雨水幹線および西雨水支線が新年度中に完成する予定であり、引き続き御幸神中号雨水幹線整備を推進するとともに、新たに、丸山号雨水幹線整備に着手いたします。また、田んぼダム事業については、引き続き四方谷町、大野町、大倉町、上河端町において120ヘクタールを整備し、浸水被害軽減に努めてまいります。

鯖江市議会 2017-11-29 平成29年12月第412回定例会-11月29日-01号

治水対策事業につきましても、引き続き御幸神中号雨水幹線、柳号雨水幹線、日之出舟津雨水幹線整備を推進するとともに、田んぼダム事業につきましても、片上地区四方谷町、南井町、大正寺町と新横江地区横越町、新町を加えた市内町内の120ヘクタールについて整備を進めており、さらなる浸水被害軽減に努めてまいります。  

鯖江市議会 2017-08-30 平成29年 9月第411回定例会-08月30日-01号

次に、治水対策事業についてでありますが、引き続き御幸神中号雨水幹線整備を推進するとともに、新たに着手した柳二号雨水幹線日之出舟津雨水幹線整備も促進し、浸水被害軽減に努めてまいります。また、田んぼダム事業につきましても、新たに片上地区四方谷町、南井町、大正寺町と新横江地区横越町、新町を加えた市内町内の120ヘクタールについて引き続き整備してまいります。  

鯖江市議会 2017-05-31 平成29年 6月第409回定例会-05月31日-01号

新たに、柳二号雨水幹線日之出舟津雨水幹線整備に着手するとともに、引き続き御幸神中号雨水幹線整備を推進し、浸水被害軽減に努めてまいります。また、「田んぼダム事業」についても、新たに片上地区四方谷町、南井町、大正寺町と新横江地区横越町、新町を加えた市内町内の120ヘクタールについて引き続き整備してまいります。  次に、県立鯖江青年家北側土砂災害跡地について申し上げます。

鯖江市議会 2017-03-01 平成29年 3月第408回定例会−03月01日-01号

新たに、柳二号雨水幹線日之出舟津雨水幹線整備に着手するとともに、引き続き、御幸神中号雨水幹線整備を推進し、浸水被害軽減に努めてまいります。  また、田んぼダム事業についても、新たに片上地区四方谷町、南井町、大正寺町と新横江地区横越町、新町を加えた市内町内で引き続き整備してまいります。  次に、新年度機構改革について申し上げます。

鯖江市議会 2016-12-22 平成28年12月第407回定例会−12月22日-04号

次に、議案第64号 平成28年度鯖江公共下水道事業会計補正予算(第1号)について、今回の補正の対象となっている雨水幹線路線整備について、市が計画している最終年度はいつになるのかとの質疑があり、これに対し、柳二号雨水幹線については平成29年度までの2カ年、日之出舟津雨水幹線は四、五年ほどかかる見込みで考えているとの答弁があり、また、これに対し、工事複数年にわたるのはいたし方ないが、地元住民への

越前市議会 2016-12-07 12月08日-05号

さらに、本年度は、抜本的な対策としての今立号雨水幹線排水路整備区間延長448メーターのうち、延長68メーターのボックスカルバートの敷設を行いました。現在、鞍谷川へ放流する樋門工事に着手しているところでございます。 今後のスケジュールにつきましては、今立号雨水幹線整備は、平成30年度末の完成を目指しています。

鯖江市議会 2016-08-24 平成28年 9月第406回定例会-08月24日-01号

次に、治水対策事業についてでありますが、引き続き御幸神中号雨水幹線整備に取り組むほか、三六町や糺町など、市中央部浸水解消を図るため、水落舟津雨水幹線の来春完成を目指して整備を進めてまいります。また、田んぼ貯水機能を生かして雨水を一時的に貯留し、冠水被害を抑制するため、河和田地区の9町内を初めとする市内13町内において、引き続き田んぼダム事業整備してまいります。  

  • 1
  • 2