44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

また、10日、この日には市長南越前町長に直接お見舞金をお渡しをする中で、今後の支援について協議を行ったところであります。 同じく10日から14日まで、こちらのほうには、県の要請に基づき、家屋の被害認定調査、この支援に職員を延べ7名派遣をし、13日から19日までは妊婦、高齢者宅を訪問支援するため、保健師延べ7名派遣をしてるといったところでございます。 ○議長吉田啓三君) 中西昭雄君。

敦賀市議会 2020-11-30 令和2年第6回定例会(第1号) 本文 2020-11-30

こうした中、先月22日には、私が会長を務めております国道号敦賀南越前バイパス建設促進期成同盟会として、国土交通省早期整備について要望いたしました。  また、国道161号愛発除雪拡幅事業につきましては、先月15日に国道161号改良整備促進期成同盟会として近畿地方整備局に、また、同じく20日には国土交通省及び財務省整備促進要望いたしました。  

敦賀市議会 2020-06-16 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-06-16

お隣の南越前あそこも運営管理者が破綻した。しかし明くる日からやっているんですよ。その気があれば幾らでもできるんですよ。  休業したから切ったということでありますが、たまたまコロナのおかげで休業に至る。こんなこと言ったらあれですが、よかったのかなというような感じなんですよ。  市民の皆さんは、とにかくやるのならやる、いつからやるんだという、そういうスケジュールを教えてほしいということなんです。

敦賀市議会 2019-09-18 令和元年第5回定例会(第3号) 本文 2019-09-18

また、南越前ではウイルスに感染したイノシシが確認されたという報道もされております。  敦賀市には養豚場がないので豚コレラ心配ないと思いますが、ウイルス感染したイノシシがいるかもしれません。  そこで、県は敦賀市の山中に豚コレラ経口ワクチンを配布するということを言っておりました。

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

南越前町長は、普通列車本数減に伴う利便性の低下が考えられるとのことで反対を表明しています。越前市議会は2015年9月市議会特急存続を求める意見書全会一致で可決しました。しかし、行政サイドからすれば、仮称ですけれども南越周辺開発活性化に全力で取り組まなければならない立場にあり、積極的に賛成できない状況にあると思われます。

敦賀市議会 2019-09-06 令和元年第5回定例会(第1号) 本文 2019-09-06

こうした中、去る7月29日の国道号敦賀南越前バイパス建設促進期成同盟会総会において、早期整備に向け要望を決議したところです。  国道161号につきましては、去る7月26日に国道161号改良整備促進期成同盟会として近畿地方整備局に、また、先月9日には財務省及び国土交通省本省要望を行いました。

敦賀市議会 2019-06-25 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 2019-06-25

最後に、1期4年間の総括ということですが、先ほど申し上げた取り組みのほかに、国道号敦賀南越前バイパス笙の川水系整備が大きく進捗するなど、これまでの懸案であった課題が実現に向けて動き出しており、市民の方々の最善の利益の実現を目指す市民主役まちづくりを大きく進めることができたというふうに考えています。  

鯖江市議会 2019-05-30 令和 元年 6月第418回定例会−05月30日-02号

6市1町で1,500万円の5億円を賄うわけなんですけど、鯖江福井敦賀、あわら、坂井、越前南越前となっていますが、これを見ますと沿線市町で負担していくように感じられますが、今一時的出資金ということでお話が出ているわけなんですけど、今後二次出資、いろいろな面が出てくるとは思うんですけど、そういった今後の方向性はどのようになっていくのか、わかる範囲で御説明をいただきたいと思います。

敦賀市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 2018-12-05

国道号敦賀南越前バイパスにあっては敦賀防災等事業化や、また現道の鳩原、泉跨線橋かけかえの事業化。そして岡山松陵線にあっては来年度の事業完了の見通し、それとミッシングリンクの解消といった、本市の長年の懸案でありました要望事項についても大きく進捗を見たところです。  しかし、これらの要望はいずれも事業完了まで一定の期間を要するものであるため、来年度に向け、引き続き要望を実施したところです。  

鯖江市議会 2018-09-10 平成30年 9月第415回定例会−09月10日-02号

知事も丹南の方向性はどうかというようなことは常に気にされておるんですが、南越前町議会、あるいは越前市議会、あるいはまた池田町議会越前町議会、それぞれ私どもの議会と同様に特急存続については決議をしていただいているのですが、いま一つ、なかなかそれは同一歩調がとれないというのが現状なんです。やっぱり今のところは残念ながら鯖江だけがちょっと孤立しているというような現状なんです。

敦賀市議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 2018-06-15

また先日、国道号敦賀南越前バイパス建設促進期成同盟会で、国道号敦賀防災としての挙野から田結の間の3.8キロメートル、道路事業化されました。ほとんどが山間地トンネルが多くなるようですが、今後、挙野から南越前町の桜橋までの区間も計画が進んでくるとは思いますが、トンネルが主体となると、風光明媚な東浦海岸も見れなくなりますし、観光ミカン園への立ち寄りも少なくならないかが心配です。  

敦賀市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-02-22

こうした中、今月5日には、国道号敦賀南越前バイパス建設促進期成同盟会として国土交通省近畿地方整備局に対し、また、今月9日には、県とともに国土交通省本省早期事業化要望してまいりました。今後も早期整備に向け、関係団体と力を合わせて要望活動を強力に展開してまいります。  国道号道路空間整備について申し上げます。  

敦賀市議会 2017-06-05 平成29年第2回定例会(第1号) 本文 2017-06-05

これらを踏まえ、先月16日に開催された国道号敦賀南越前バイパス建設促進期成同盟会総会では、特に対策が急がれる範囲を含めた早期全線事業化と現道対策について要望を決議したところであり、県や南越前町を初め関係団体等と連携し、早期整備に向けた要望活動を進めてまいります。  次に、一般廃棄物最終処分場について申し上げます。  

敦賀市議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 2017-03-09

南越前町議会で、前町長になるかもしれませんけれども評価をしているんですね。井上議員の質問に対して、敦賀市を初めとする他の関係市町間で観光を含めさまざまな分野で連携を深めていきたいというふうに評価をしているんですよ。  これは説明不足を含めて、しっかりとしたやりとりをしておかないと、先ほど言ったようにそれぞれ首長がかわればまた変わる、こういう話ではない。