148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 1999-06-10 平成11年 6月定例会(第2号 6月10日)

これまで、旧勝山ニューホテルの借り手につきましては、折衝を重ねてまいっておりまして、市議会全員協議会等でも適宜、御報告をさせていただいておるところでございます。  現在は、現施設の点検、さらには、ホテル再開後の経営見込みなど、予定事業者と鋭意検討を行っているところでありますが、現段階では、経営の収支の黒字は見込めないというのが、残念ながら正直なところでございます。  

勝山市議会 1999-03-10 平成11年 3月定例会(第3号 3月10日)

しかしながら、その振興計画最終年度を来年に控えまして、日本経済は先の見えない底知れぬ泥沼にめりこみ、いつ脱出できるかのめどさえ立たず、これが越前大仏勝山ニューホテル等の不振をはじめとし、長尾山総合公園事業から、細かくは火葬場建設ごみ処理施設等々混迷を極め、思わぬ難渋に直面しております。そういう中で市財政はさらなる硬直化を示し、今後の市政運営に暗雲を投げかけています。  

勝山市議会 1999-03-09 平成11年 3月定例会(第2号 3月 9日)

次に、勝山ニューホテル存続でございますが、先ほども話もございました。存続間違いないという状況の中で、一転して不調に終わったということは誠に残念なことでございます。現在どのようなふうに対応されているのか、また、庁内にはいろいろなプロジェクトチームがありますが、ホテルを継続するための庁内での窓口がないのか、また、今後、プロジェクトチーム設置予定があるのかないのか、お尋ねをするものでございます。  

勝山市議会 1999-02-10 平成11年 2月臨時会(第1号 2月10日)

1月26日 勝山ニューホテル寄付受渡式が行われ、議長が出席されました。  2月2日 全国市議会議長会理事会並び評議員会が東京都で開かれ、議長が出席されました。  2月3日 議会運営委員会が開かれ、今臨時会並びに3月定例会運営等について協議されました。  2月5日 オオタカ生息環境保全委員会が開かれ、正副議長が出席されました。  

勝山市議会 1998-12-21 平成10年12月定例会(第4号12月21日)

寄附を受ける物件は、建物で、勝山市片瀬町2丁目122番地にあります「勝山ニューホテルで、床面積は8,335.73平方メートル、2,531.55坪でございますので、御決定賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長近藤栄治君) これより質疑に入ります。  質疑の通告がありますので、発言を許します。 ○議長近藤栄治君) 1番。    

勝山市議会 1998-12-11 平成10年12月定例会(第3号12月11日)

第3の、温泉センター建設については、今日まで理事者は、「ホテル勝山」「勝山ニューホテルがあるために、宿泊設備はできないというようにお聞きをしておりましたので、「ホテル勝山」も「ニューホテル」もこういった時期にきておりますので、何か宿泊設備等できるようにできないのか、御検討をお願いいたします。  

勝山市議会 1998-12-10 平成10年12月定例会(第2号12月10日)

恐竜エキスポ2000の開催が近くなり、そのイベントがどうやら目に見えてきたことや、中部縦貫自動車道の着工、勝山新橋の間もなくの開通と、大変喜ばしいニュースの中で、京福廃線問題の蒸し返しとか、「ホテル勝山」「勝山ニューホテルの撤退など、観光都市勝山にとって大変暗い、イメージダウンにつながるようなニュースが飛び込んできており、誠に残念でありますが、こういった事態に対し、今後、どう対処されるおつもりなのか