554件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

次に、第156回疾病障害認定審査会感染症予防接種審査分科会、疾病障害認定審査会感染症予防接種審査分科会審議結果を見ると、2023年2月10日の時点で受理件数が6,219件、認定件数が1,622件、これは死亡の30名も含みます。否認件数190件、現在の保留件数が31件、未着手4,376件という結果です。  

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

昨年12月には、国の文化審議会文化財分科会の答申を経て、勝山文化財保存活用地域計画文化庁長官認定を受けました。  北陸新幹線県内延伸恐竜博物館のリニューアルを好機と捉え、文化財観光活用を推進してまいります。  健康部門スポーツ部門を合わせて新たに健康体育課を創設し、スポーツ健康事業に利用することで市民健康づくりを推進しています。  

勝山市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第3号12月 6日)

令和4年9月14日、第84回厚生科学審議会予防接種ワクチン分科会反応検討部会令和4年度第12回薬事食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会合開催議事録を確認すると、委員から、オミクロン株対応2価ワクチンの試験についての質問があり、それに対し、事務局が次のように答えています。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

また、県では、国の分科会警戒レベルの分類の見直しに合わせて医療提供体制等逼迫状況を重視し、県独自の緊急事態宣言医療ひっ迫防止対策強化宣言に変更をいたしました。市では、こうした国や県の動向や対策を踏まえ、これまでの感染防止対策の再徹底やオミクロン株対応ワクチン接種の促進などについて、市民に対して適宜注意喚起情報提供を行ってまいりたいと、このように考えております。

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

委員会は、議長監査委員を除く20名の議員で構成し、決算審査において専門的見地から議論を深めるため、各常任委員会の所管に応じた3分科会を設け審査を行うことといたしました。10月3日、4日及び6日には教育厚生分科会5日及び6日には産業建設分科会11日及び12日には総務分科会開催し、会計管理者ほか関係理事者出席を求めて審査を行い、19日の全体会において最終審査を行いました。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

そんな中で、厚生労働省は7月25日、専門家でつくる分科会を開き、ワクチン接種後に亡くなった91歳の女性について、救済対象とすることを決めました。これは国内初死亡一時金の認定になります。  このニュースによると、女性は急性の心筋梗塞などを起こしていたということで、死亡診断書やカルテの記載などを踏まえ、因果関係を判断したと報じられています。  

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

する質疑委員会付託第28日9月27日火委員会午前10時各委員会室常任委員会本会議午後2時議  場委員会審査結果報告質疑討論採決)第29日9月28日水休 会      第30日9月29日木休 会      第31日9月30日金休 会      第32日10月1日土休 会      第33日10月2日日休 会      第34日10月3日月委員会午前10時第3委員会室決算特別委員会教育厚生分科会

小浜市議会 2022-03-22 03月22日-05号

議案第10号から議案第18号までについては、去る2月22日に予算決算常任委員会開催し、各分科会調査依頼を行い、3月16日の予算決算常任委員会全体会で審査を行いました。 審査手順ですが、最初調査依頼を行った総務民生分科会産業教育分科会の各分科会長から調査報告を受けました。その後、分科会長報告に対する質疑・再質疑自由討議および討論を経て採決を行いました。 採決の結果を申し上げます。

小浜市議会 2022-03-14 03月14日-03号

2月25日、28日の両日産業教育常任委員会ならびに産業教育分科会開催されました。 3月1日、3日の両日総務民生常任委員会ならびに総務民生分科会開催されました。 3月4日、地域防災原子力安全対策特別委員会開催されました。 3月8日、議会運営委員会産業教育常任委員会がそれぞれ開催されました。 ただいまの出席議員は、17名であります。 

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

さきほどのこの資料、これに関しては分科会でも使われてる資料です。もしよかったら、また確認とれましたら、これを公表したり配付すること、もしくは接種する際に配付することとかにも御一考いただきたいなと思います。  次に、ワクチン接種済み者における潜在的重症化リスクについて質問します。  今、画面に出ているのはファイザー社資料です。  

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

今、御答弁いただいた内容が、政府のコロナ分科会メンバー小児科医岡部伸彦氏、慈恵会医科大学の助教授の答弁と本当に共通しておるといいますか、偉そうにすいません、勉強をされて本当にすごいなというふうに思います。  それで、次に令和4年勝山市の成人式についてお伺いをいたします。  勝山市の成人式が3月20日にジオアリーナで午後1時から開催予定です。  

越前市議会 2022-03-01 03月02日-06号

内容も、教育長がお答えになったようなものではなく、次のこれを見ていただくと分かるように、これでは答弁できないのも仕方ないなというふうに思ったんですが、3つの分科会があります。コミュニケーションとか保育園環境とか、児童生徒教育何とかとかという分科会があります。それぞれのメンバー検討課題が書かれてます。

小浜市議会 2021-12-20 12月20日-04号

議案第73号から議案第75号までについては、去る11月30日に予算決算常任委員会全体会を開催し、各分科会調査依頼を行い、12月16日の予算決算常任委員会全体会で審査を行いました。 審査手順でありますが、最初調査依頼を行った総務民生分科会、産業教育分科会のそれぞれの分科会長から調査報告を受けました。その後、分科会長報告に対する質疑討論を経て採決を行いました。 採決の結果を申し上げます。 

小浜市議会 2021-12-14 12月14日-02号

12月3日、産業教育常任委員会ならびに産業教育分科会開催されました。 同日、第63回商工優良従業員表彰式開催され、副議長出席しました。 同日、小浜市防犯隊年末警戒出動式開催され、議長出席しました。 12月6日、総務民生常任委員会ならびに総務民生分科会開催されました。 12月7日、総務民生常任委員会開催されました。 同日、総務民生常任委員会管内視察が行われました。 

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

厚生労働省令和3年11月15日に開催した第26回厚生科学審議会予防接種ワクチン分科会資料によりますと、10代の死亡者は3名、10歳未満死亡者はいらっしゃいませんでした。  亡くなられた方々個々情報についてお調べになっているようですが、勝山市として、改めてここで申し上げることは差し控えさせていただきます。 ○議長(乾 章俊君) 中山議員。               

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

現在,厚生労働省専門家によるワクチン分科会において,接種機会を逃した高校生や大学生相当の女子への対応としてキャッチアップ接種についての議論はされておりますが,本市単独での救済が厳しいのであれば,国の積極的勧奨の再開と併せてキャッチアップ接種,つまり設定された予防接種期間を過ぎても,ワクチン接種できなかった人が後から接種感染防御に追いつく,キャッチアップできるという制度を導入するよう,加えて予防接種期間