147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

全国レベルで少子化が進行する中ではありますが、今後も安心して妊娠、出産、子育てができる環境を目指し、これらの取り組みを継続してまいります。 ○議長(乾 章俊君) 松本議員。               (1番 松本聖司郎君 質問席登壇) ○1番(松本聖司郎君) 御答弁ありがとうございます。  

小浜市議会 2021-03-17 03月17日-04号

◆2番(東野浩和君) 今の御答弁をお聞きしまして、本市においても全国レベルに近い3人に1人は男性介護者という状況になっていると認識いたしますが、男女共同参画の面で言えば、男性介護者が増えることは決して悪いことではありませんし、男女共同参画という言葉上だけで考えるなら、ましてや喜ばしいことかもしれません。 

小浜市議会 2018-12-14 12月14日-03号

また、国体開催に向けて準備し整備をいたしました体育施設などを積極的に活用いたしまして、本市で開催した競技を根づかせていきますとともに、全国レベル大会スポーツ合宿誘致などを通しまして、交流人口拡大や有能な競技者指導者の育成を目指していきたいというふうに考えているとこでございます。 ○議長藤田善平君) 2番、竹本雅之君。

小浜市議会 2018-12-13 12月13日-02号

また、国体開催に向けまして整備いたしました体育施設などを活用いたしまして、本市で開催いたしました競技を根づかせていくとともに、全国レベル大会スポーツ合宿誘致などを通し、交流人口拡大を目指してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長小澤長純君) 3番、牧岡輝雄君。 ◆3番(牧岡輝雄君) ありがとうございました。 

敦賀市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 2018-12-05

全国レベルでは、今ほどの消費税の話もございましたが、2020年の東京オリンピック、さらには2025年の大阪万博が予定されております。その前に北陸新幹線敦賀開業というのも控えておりますので、外国人、またお客様、都会のお客様という言い方は適当かどうかわかりませんが、そういった方に対しましてキャッシュレスというのは非常に有効であると考えております。  

小浜市議会 2018-06-22 06月22日-03号

また、トップアスリートの競技を間近に見ることができるまたとない機会であり、競技力向上競技人口拡大など地域スポーツ推進が期待できるほか、大会後は整備された体育施設を活用して、本市が実施した競技を根づかせていくとともに、全国レベル大会スポーツ合宿誘致など、スポーツを通した交流人口増大を目指していきたいと考えております。 

勝山市議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第2号 9月13日)

そこで、例えば今は鳥獣害防止という目的で、山際の山林部分を大規模緩衝帯とする間伐や除草に国がその費用の100%を補助する制度がありますが、防災の見地から杉等植林地間伐を進める目的補助制度の新設を、山林を多く抱える市町が全国レベルで連携して、県や国に要望して実現を図るなど積極的に活動していくことが必要ではないでしょうか。  

小浜市議会 2017-09-12 09月12日-02号

また、国体開催をきっかけに競技力向上競技人口拡大など、地域スポーツ推進が期待できるほか、国体後は整備された体育施設を活用して、本市で実施した競技を根づかせていくとともに、全国レベル大会スポーツ合宿誘致など、スポーツを通した交流人口増大を図ってまいりたいというふうに考えております。以上でございます。 ○議長下中雅之君) 1番、熊谷久恵君。

小浜市議会 2017-03-09 03月09日-03号

具体的には、市民体育館をはじめ、市内体育施設を活用し、青少年を対象に、市内企業に所属する全国レベルスポーツ選手による指導等を予定おりまして、青少年スポーツに関する意識とレベル向上につなげてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長下中雅之君) 4番、藤田靖人君。 ◆4番(藤田靖人君) 今、答弁ではありましたように、今後につなげていくというようなお話でございました。

越前市議会 2016-12-06 12月07日-04号

小学校中学校子供たちが各種目の全国レベル競技を見ることによって、見学した競技に憧れを持ってくる子供たちも出てくるかもしれません。また、見ることによって今取り組んでいる競技レベルアップにつながるかもしれません。ぜひ小学校中学校生に見ていただきたいと思うんですけれども、各競技での応援、どのような応援を考えていますか。よろしくお願いします。 ○議長城戸茂夫君) 田中総務部長

越前市議会 2016-06-16 06月17日-04号

この戸室氏の調査では、全国レベルとして精度の高い画期的な調査でありますが、18歳未満の子供がいる世帯で収入が生活保護費以下の割合はこの福井県は5.5%ということで、全国で最も低い、47都道府県のうち47位、これは低いことがありがたいことでありますけれども、この5.5%ということで少なくてよかったということにはならないというふうに私は思います。

勝山市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第2号 6月15日)

福井県は、1人当たりの賃金全国レベルと比べて低いこともあります。さらに女性賃金は特に低くなっている傾向もあるようです。全部とは言いませんけれども、そういった傾向があります。子育て介護が重なっている家庭では、仕事をやめざるを得ない状況も聞いております。けれども、仕事を続けたいと考えて、子どもを産まなくなるということも実際にはあるようです。  

敦賀市議会 2015-12-11 平成27年第5回定例会(第4号) 本文 2015-12-11

また、敦賀市の知名度アップ観光交流人口の増加という点では、長年にわたり全国レベルで活躍されている大和田伸也さんに敦賀観光特任大使に御就任いただき、敦賀市の魅力を広く発信していただくことをお願いいたしました。  観光の受け皿の一つとしましては、さきに申し上げましたとおり、核の一つとなる商店街にぎわい創出振興のため、国道8号2車線化に向けた議論を地元の皆さんとともに進める決断をいたしました。