325件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

第4条は、企業債について、その限度額を2億2,470万円と変更するものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) これより、ただいま議題となっております24件に対する質疑に入ります。               (「質疑なし」と呼ぶ者あり) ○議長(乾 章俊君) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。

勝山市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

第5条は、企業債補正について、その限度額を1億8,420万円と変更するものです。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 伊藤政策幹。               (政策幹 伊藤寿康君 登壇) ○政策幹伊藤寿康君) 上程されました議案第21号から議案第24号までの4議案について御説明申し上げます。  最初に、議案第21号から23号までの3議案について御説明申し上げます。  

小浜市議会 2022-02-21 02月21日-01号

企業債補正でございますが、下水道事業建設改良債等)につきまして限度額を5億1,470万円から5億70万円に変更させていただくもので、起債方法利率および償還方法につきましては補正前に同じでございます。 予算第10条に定めた費用、他会計からの補助金等につきましては、補助金等既決予定額から579万6,000円を減額いたしまして、総額を6億4,168万5,000円とするものでございます。 

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

あと、公営企業債等繰入見込額、これは公営企業会計がございますが、そちらで起債を起こした借金につきまして、本来ですと料金収入で賄うのが原則でございますが、政策等の絡みもございまして、税金等で返済すべき起債額、そういったものにつきましては企業会計覚書等を結んでしっかり一般会計のほうで負担しておりますので、その借金の額ということでございます。

勝山市議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会(第1号 9月 7日)

第5条、企業債につきましては、その限度額を9,610万円に変更するものです。  説明は以上です。 ○議長松山信裕君) 三屋総務課長。                (総務長 三屋晃二君 登壇) ○総務課長三屋晃二君) 上程されました議案第35号、勝山市個人情報保護条例の一部改正について御説明申し上げます。  

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

平成17年度以前に建設した資産から生じる減価償却費に対して,総務省の基準により一般会計から繰入れを行っている中で,さらに資産を建設するために借り入れた企業債元金償還に充てるための特別措置分に対しても一般会計から繰入れを行った場合は,資産総額を超えることになります。このため,繰入金算定時に減価償却費から特別措置分元金償還相当額を控除するものです。」と書かれています。 

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

この予算に関する説明書なんですけれども、315㌻のところに、款4資本的支出、項2企業債等償還金、目1企業債等償還金予定額3億2,941万4,000円となっております。 当然これも企業債利息も付いてくるわけですけれども、これ最終支払いっていうのは一体いつになるんですか。 そしてその時の人口どのぐらいを想定してるのか、下水道に加入することを想定しているのか、その時ですね。 

福井市議会 2021-03-03 03月03日-04号

そもそも資本費平準化債は,減価償却期間(長い)と企業債返済期間(短い)の差で資金が不足するため借りるものです。年間での企業債元金返済減価償却費より多い金額分だけ資本費平準化債を発行できます。資本費平準化債が発行できないということは,企業債元金減価償却費より少なくなるということ。減価償却費現金支出を伴いませんから,その分,現金預金が増えるということです。 ここで質問です。 

勝山市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

第4条、資本的収入及び支出予定額について、収入の第2款資本的収入9,424万5,000円の主なものは企業債、支出の第2款資本的支出の2億9,200万1,000円の主なものは改良工事費企業債償還金です。  第5条は、企業債について、起債目的限度額起債方法などを規定したもので、その限度額を8,580万円としております。  

敦賀市議会 2020-11-30 令和2年第6回定例会(第1号) 本文 2020-11-30

財源として、上段の収入資本的収入企業債1億5400万円及び補助金新型コロナウイルス感染症対策事業県補助金1億5909万5000円を充てさせていただいております。  また、同じページの下段、資本的支出建設改良費資産購入費備品購入費462万円につきましては、先ほど一般会計において繰出金で御説明申し上げたとおり、寄附金財源の一部として陰圧式エアテントを購入するものでございます。  

勝山市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会(第1号11月30日)

第4条、企業債につきましては、その限度額を8,650万円に変更するものです。  第5条、議会の議決を経なければ流用することのできない経費につきましては、その額を4,282万7,000円に変更するものです。  説明は以上です。 ○議長松山信裕君) 竹生農林政策課長。              

福井市議会 2020-09-08 09月08日-03号

まず,近年の経常利益増加ですが,収益面においては市場関連団地などの新規下水道接続や大雪に伴う使用量増加,また費用面におきましては新規企業債低利借入れによる支払い利息の減少などが上げられます。 公営企業会計は,収益的収支の黒字で資本的収支の赤字を補填する構造となっているため,老朽化した施設の改築更新を迎える中,健全経営を営むには現状程度経常利益は確保していく必要があると考えております。