1784件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

敦賀市において、昨年1月にレベル2で雪の中での実証実験パンフレットがありました。パンフレットによると、物資や商業施設が集積する市街地から離れた過疎化が進行している交通弱者等への買い物支援を想定し、市街地過疎地連結型ドローン物流実証実験を実施しました。仮説のドローンデポから3か所の仮設ドローンスタンドまでドローン配送し、雪景色の中、住民に食料品を届けたそうです。  

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

そのほか、県内トップレベル保育料軽減、18歳以下の子ども医療費窓口負担無料化など、これらは勝山市が県内でも早期に実施した施策です。保護者経済的負担軽減になるとともに、安心して働く、共働き率、女性の就業率の高い勝山市でございますので、安心して夫婦が働くための生活面への支援につながっていると考えます。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

本気でこういうことが勝山市の幸せにつながっていくんだと、勝山市の子どもに対して少しでも本気でこういうことをやっていくことがつながっていくんだということは、勝山市の将来につながりますし、勝山市のPRにつながりますし、そこに、高速の入り口に看板立てるような、そんなレベルの話ではないんですよ。

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

地元JAでは、コウノトリ呼び戻す農法部会がございまして、こちらの皆様の栽培技術レベル向上、そして収量の安定、さらには新規会員の獲得と生産面積の拡大を狙っております。 さらに、市では、規模感のある有機農業の進展の可能性を探っていきたいと思っておりまして、スマート有機農業、この可能性を探っていきたいと、このように思ってるところでございます。 以上です。 ○議長吉田啓三君) 大久保惠子議員

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

また、県では、国の分科会警戒レベルの分類の見直しに合わせて医療提供体制等逼迫状況を重視し、県独自の緊急事態宣言医療ひっ迫防止対策強化宣言に変更をいたしました。市では、こうした国や県の動向や対策を踏まえ、これまでの感染防止対策の再徹底やオミクロン株対応ワクチン接種の促進などについて、市民に対して適宜注意喚起情報提供を行ってまいりたいと、このように考えております。

越前市議会 2022-09-27 10月21日-08号

理事者からは、福井鉄道福武線の第2期支援スキーム最終年度を迎えており、担当者レベル事業費負担割合について議論を進めているところであり、年末には次期スキームをまとめた地域公共交通計画の素案を取りまとめることとなるため、12月定例会の中で支援スキームについて提示したいと考えているとの答弁がなされました。 

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

緊急警戒レベル3になったら、スマートフォンを充電しておくとか、どこに避難するか、知人、親戚などに連絡しておくなどを準備するものを自覚できるチェック表です。一つ一つボタンを押さえてチェックしていくことで、今することがしっかりわかります。  こういうのを市でもホームページにあげてもらえたらいいのではないでしょうか。市の見解をお伺いいたします。  この3件をお願いいたします。

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

ただいま御説明いただいたように、越前市内保育所などに採用された正規の保育士さんなどに最大55万円も助成されるという、全国規模で見てもレベルの高い保育士さんへの就労支援というふうに理解いたします。 コロナ禍の中で心身に負担もかかるような、そういった負担もかかってる保育士さんにとって、こういった就労支援が一体どういう効果を出してるんかというのを参考までに幾つかお聞きしたいと思います。 

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

このうち,スマートフォン翻訳アプリにつきましては,外国人への対応において苦手意識なく接することができるよう,観光おもてなし市民運動におきまして開催しているおもてなし講習会などで,接客業従事者らを対象に翻訳アプリを使用した外国人との会話練習セミナーなどを行い,市民レベルでのおもてなし向上を図ってまいります。 

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

一方で,新型コロナウイルス感染者数が依然として高い感染レベルであることや,原油・原材料価格の上昇,人手不足など,先行きの不透明感は続いており,予断を許さない状況であると考えております。 また,雇用状況につきましては,現在有効求人倍率が高く,求職者数に比べて求人数が多くなっており,採用する企業側から見ると,採用しにくい状況となっております。 

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

従前から交渉しておりました先端研究施設でありますとかホテル、商業施設などにつきましては、交渉のレベルを上げまして、投資判断が行える方々に対して市長共トップセールスを行ってまいりました。 その中身につきましては、いろいろとございますので、感触がいいものもあれば、そうでないものもあります。そういったことを踏まえながら今後も進めてまいりたいと考えております。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

また、大河ドラマ館につきましても、少し補足しますと、鎌倉殿の13人を今やってますけれども、あれは鶴岡八幡宮のところに何億円ってかけて、あそこだからできるというようなものもやってるんですが、その今フローだと言ったのは、そのレベルをどこにするかということと、それが誘客に結びつくのかということと、先ほどから言ってます我々の財政負担等との会計、そこら辺も踏まえながらしっかりと検討していくということになると思

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

工芸の魅力を身近に感じることのできるクラフトイベントとして定着していること、そしてそのレベルの高さというものを実感したところであります。さらに、今後全国に本市の工芸、手仕事の魅力を発信し、より多くの方々にこの地にお越しいただけるように進めていきたいと考えております。 また、越前モノづくりフェスタ2022が9月10日、11日の2日間にかけて開催をされます。

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

両国の地方間レベルでの交流を推進する観点から,スロベニア共和国と協議,調整を進める中で,ペトリッチ大使からクラーニ市との交流について御提案をいただいたものでございます。 次に,クラーニ市との姉妹都市交流を考えているのかについてお答えします。 ペトリッチ大使からクラーニ市との交流について提案いただいたことにより,都市都市との関係として,今後の交流の道筋は整理されたと考えております。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

(23番 鈴木正樹君 登壇) ◆23番(鈴木正樹君) 状況的には,職員の暮らしや身体,心が壊れてしまわないかと本当に心配するレベルです。 ぜひ具体的な手を打っていただきたい。政府にも,こういうところにちゃんと財源措置も含めた具体的な手を打ってくれということを強く求めていただきたいということを要求して,私の質問を終わります。 ○議長堀江廣海君) 次に,14番 泉和弥君。 

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

同センターは、子供鬱症状が見られても子供本人やその保護者が相談や受診しづらいことがあるという知見に向き合い、家庭や学校、地域社会などそれぞれのレベルセーフティネットづくりや啓発が急務だと指摘します。  勝山市の小中学校において、鬱症状とみられる児童生徒は確認されているでしょうか。  

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

今回の予算は少ないのではないかというような御指摘かと思いますけれども,この6月補正予算では今のレベルでございますが,今後さらなる物価の高騰が予想されますので,そのときには機敏に対応してまいりたいと考えております。 (5番 寺島恭也君 登壇) ◆5番(寺島恭也君) ありがとうございます。 機敏に対応していただきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。