119件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東温市議会 2020-12-11 12月11日-04号

ちょっと考え方が飛びますけれども、私たち団塊の世代は当時から、今の重信中学校校舎でいえば、西側に2階建ての6教室ございますが、私たちは7組、8組のほうで木造校舎でありました。同様に、高等学校へ行ったときも、特別教室での授業を余儀なくされておりますので、そういう意味から考えても、子供たちへはきちっとした教室授業を受けさせたい、これが第1点目でございます。 

東温市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、養護教諭を支援する職員配置状況についてでございますが、重信中学校保健室支援員を1名を配置していますが、他の学校には配置しておりません。 続きまして、ご質問の2点目、高校3年生までの医療費無料化についてお答えします。 本市におきましては、平成24年度から段階的に制度の拡充を図り、平成29年4月から中学生までの通院、入院に係る全ての医療費について無料化を実施しています。 

東温市議会 2020-02-28 02月28日-01号

普通建設補助事業費5億9,074万2,000円、70.1%の減は、主に総合保健福祉センター建設事業費の減、単独事業費2億8,067万2,000円、33.7%の減は、重信中学校規模改修事業費及び歴史民俗資料館収蔵庫整備事業費の減によるものでございます。 15ページは、歳入歳出それぞれをグラフ化したものでございます。 16ページをお願いいたします。 

東温市議会 2019-12-03 12月03日-02号

重信中学校保護者アンケートを実施し、その用紙を、重信中学校に通う子供が「先生より預かった。父兄に渡して記入してもらい学校に持ってきてくださいと担任の先生から配られた」と、父兄から私のもとにアンケート用紙、この3枚ですけれども、3枚のコピーを持ってこられました。 その方が言われるのは、「学校からの通知かと思い目を通してびっくりした。

東温市議会 2019-09-10 09月10日-02号

近くには東温高校重信中学校、県立みなら特別支援学校、愛大医学部もあります。それだけでなく、この地域には坊っちゃん劇場東温アートヴィレッジセンターが活動し、各地から小中高校生が多数訪れる地域であり、青少年への悪影響が懸念されます。1年360日、毎日約1,000人の人が訪れギャンブルに参加するということは、地域環境を大きく悪化させることになるでしょう。 

東温市議会 2019-03-01 03月01日-01号

また、大規模改修事業につきましては、重信中学校北校舎の大規模改修工事を実施いたします。 生涯学習社会推進では、各種講座開催事業におきまして、中高年向け東温カレッジ健康講座、また女性向け地域婦人学級を実施するなど、引き続き市民皆様への生涯学習きっかけづくり学習機会の提供に努めてまいります。 

東温市議会 2018-09-27 09月27日-05号

昭和58年3月に愛媛大学大学院理学研究科を卒業され、同年4月から中学校教諭として面河中学校重信中学校、砥部中学校で教鞭をとられました。また、平成19年4月から平成21年3月末までの2年間、東温教育委員会指導主事として本市の教育行政に従事され、その後、拝志小学校西谷小学校北吉井小学校で教頭を務め、平成28年に退職されました。 

東温市議会 2018-02-26 02月26日-01号

特に、スノーボード男子ハーフパイプに出場した重信中学校、東温高校出身片山來夢選手は、メダルには惜しくも届かなかったものの、新しいわざにも成功し、見事7位入賞を果たされました。ここに、市民皆様とともに心からお祝いを申し上げますとともに、これからも世界を舞台にさらに活躍されることをご期待申し上げます。 

東温市議会 2017-12-13 12月13日-04号

そしてまた、先ほど言いました3校以外、例えば、北吉井小学校とか重信中学校での開設というのは考えていないのでしょうか。 それと、教育現場において、発達障がいが、いじめとか授業妨害などに影響していると言われています。これは保育士先生等負担増にもなると言われていますけれども、東温市においてはそのような問題は起きていないのかお伺いします。 

東温市議会 2017-09-12 09月12日-03号

今、重信中学校、川内中学校ともに、本当に健全な部活動運営をしておりますので、その実践を踏まえながら検討していきたいと思います。いろいろと今後ともご意見をいただけたらと思っております。 ◆山内孝二議員  新たな教育委員会制度の中で、いろいろと改革改善を進めていただきたい、期待をしております。 次に、2番目ですが、認知症対策についてお伺いをいたします。 

東温市議会 2017-09-08 09月08日-02号

池田隆太学校教育課長  まず、ハートなんでも相談における重信中学校相談件数がふえておるということにつきましては、27年度はその件数対象となる生徒の数が3人であったものが、28年度におきましては9人と増えております。そのふえたことが結果的には相談件数がふえたということで、件数の増につながっております。