72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

そこに安心・安全のための歩道だけでなく,観光表示板があれば,霧の森を拠点に散策される需要も起こり,さらには新宮から金田,上分,川之江と,歴史を感じながら歩きたいという方からの需要も起こるのではないかと考えております。 早速現状をお聞きする前に,写真を見ていただきたいと思っております。(資料モニター表示) こちらのモニターコスモステレビを御覧の皆さんも見えるように改善されております。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

そこで,各階フロア中央部設置施設案内表示板を補う方法といたしまして,来庁者の大半が利用される1階フロアには,トイレやエレベーターなどの場所案内する表示板を,また市民交流棟から連絡通路を渡った本庁舎2階入り口部分には,フロア設置されている部署を案内する表示板などを設置し,対応しているところでございます。 

愛南町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第1日 6月11日)

55ページ中段、9款消防費は、常備消防費救急業務運用事業で、コロナ禍における救急救命処置において気管挿管を実施するためのビデオ喉頭鏡購入に伴う55万円の追加、下段、10款教育費は、教育総務費において、諸費の心の教育推進事業で、県の特色ある道徳教育推進事業の指定を受けて実施する62万2,000円及び、59ページ下段社会教育費において文化財保護費は、平城貝塚表示板製作設置委託料で、平城貝塚が明治24

宇和島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

また、バス停の表示板等の占有に関しまして、県道並びに市道の道路管理者に対して、施設占有許可が必要となっております。 以上です。 ○議長福島朗伯君) 佐々木宣夫君。 ◆4番議員佐々木宣夫君) 私も9月1日の三間町コミュニティバス運行初日に、早速利用させていただきました。使ってみるまでは分からない、計画の段階では見えてこない、そういった点について幾つか感じましたので、お尋ねをいたします。 

四国中央市議会 2018-12-12 12月12日-03号

そこで,1階の窓口センター入り口と2階への外階段案内表示板設置するとともに,文化センター駐車場のほか,川之江庁舎跡地北西部南東部の2カ所に窓口センターへの案内板設置いたしました。 また,11月上旬には,文化センター西側の壁面に川之江窓口センター施設名を表記し,西側県道川之江大豊線や今後建設される金生公民館駐車場予定地からもわかるようにしたところでございます。 

伊予市議会 2018-12-05 12月05日-04号

毎年多額の更新費用がかかる道路照明灯、その道路照明灯種類に応じてスポンサーに100万円から年間2万円まで道路照明灯種類設置場所に応じて負担していただくかわりに、スポンサー名名前入り表示板設置するものでした。なかなか街路灯がつかないんですと、ある地域の方からの声、本市においても街路灯が充実したエリアとそうでないエリアがあるように感じます。

宇和島市議会 2018-10-05 10月05日-04号

これまでさまざまな要望を私、重ねてまいりましたが、本当に真摯に対応をしていただきまして、病院東側三角公園交差点付近電柱に「救急優先道路」と書かれた看板電柱にくくりつけられておりましたけれども、敷地内に表示板設置をされました。 また、北棟本館を結ぶ通路にはポストバーがありまして、横断を遮っておりましたけれども停止線を避けて、そして前に横断歩道をつくっていただきました。 

東温市議会 2018-09-11 09月11日-02号

ご承知のように、東温市の美しいまちづくりサポーター制度と同様に、愛媛県には県が管理する道路や河川の美化活動について、愛ロード及び愛リバーサポーター制度があり、実施主体である県は登録ボランティアサポーターに対し、軍手や草花の種子の提供、ボランティア保険への加入、表示板設置活動に必要な清掃用具の貸し出しなど、可能な範囲で協力を行っております。 

今治市議会 2018-06-13 平成30年第3回定例会(第4日) 本文 2018年06月13日開催

現在、市役所の窓口には、人生の途中で聞こえが不自由になった、中途失聴難聴者など、手話によるコミュニケーションが難しい方に、筆談、大きな声で話をする、口元を見せてゆっくり話すなどの配慮が大切であることから、「筆談します」と書かれた耳マーク表示板設置しています。また、手話通訳のできる職員も配置して対応しているようであります。

宇和島市議会 2017-03-15 03月15日-05号

結果、病院東側三角公園交差点付近電柱に「救急優先道路」と書かれた看板電柱にくくりつけられておりましたけれども、敷地内に表示板設置をされました。 また、北棟本館を結ぶ通路には、ポストバーがありまして、横断を遮っておりましたけれども、停止線を下げて、そして前に横断歩道をつくっていただきました。 

四国中央市議会 2016-09-13 09月13日-02号

しかし,中央構造線断層帯位置に関する現在の精度では,現地活断層表示板案内板などを設置することにつきましては,市民恐怖心をあおることが想定されるため,今のところそのことは考えておりません。 今後は,地震防災対策講座などの出前講座やさまざまな機会を捉えて市民へ周知してまいりたいと考えております。 ○苅田清秀議長 後藤光雄議員。 ◆後藤光雄議員 ありがとうございました。