28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2020-06-17 06月17日-02号

昭和35年頃から自治体レベルでは行われたそうです。昭和48年から全国で70歳以上の医療費が一律無料化されました。人間ブルドーザーと呼ばれた田中角栄さんの政策の1つです。 その結果、老人の医療費というのはどういうふうな動きを示されたでしょう。笑い話があります。「あれ、どこやらの何とかじいさん、今日は来とらんが、体が悪いんやない」、病院の待合室での会話だそうです。

松山市議会 2018-02-27 02月27日-03号

計画は、東日本大震災教訓から、大規模災害に備え、従来の公助偏重から脱却し、自助共助概念を強化しようとする狙いから、国レベル防災基本計画自治体レベル地域防災計画に加え、よりきめ細やかな地域コミュニティ事業地区単位での計画を策定しようとするもので、本市としても、平成29年度までにコミュニティ単位の41地区で策定するものと理解しています。

松山市議会 2017-11-30 11月30日-02号

そのような中、貧困や飢餓、ジェンダーといった17分野にわたるSDGsの目標の自治体レベルでの実現については、現在国の有識者検討会で議論がなされている最中であり、本市としても今後ともその動向を注視していきたいと考えております。以上でございます。 ○栗原久子議長 清水尚美議員。 ◆清水尚美議員 次に、国民健康保険データヘルス計画についてお伺いいたします。

宇和島市議会 2017-03-15 03月15日-05号

逆に言うと難しさも抱えているけれども、やはり努力はしていかなければいけないということで、さらに政府及び県、市、町という自治体レベルも含めて、みんながその数字の根拠、そしてその正当性というのをよく住民の方々に説明をして、納得していただく作業が必要なんではないかというふうに感じております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長赤松与一君) 坂尾 眞君。

松山市議会 2016-12-02 12月02日-03号

よい機会に恵まれたことに感謝すると同時に、改めて自治体レベル国際交流重要性を再認識し、フライブルク市はもちろん、他の姉妹友好都市を初めとする諸外国との交流をさらに進めていきたいと考えております。以上です。 ○雲峰広行議長 渡部克彦議員。 ◆渡部克彦議員 私たち子どもや孫の代まで、末永く姉妹都市交流が続くことを願って、次の質問に移ります。 

松山市議会 2016-06-17 06月17日-03号

今後、近隣教育委員会と連携し、共同運用するためには、サービスの重複による行政コストの無駄が生じることのないよう、自治体レベルでの事前協議や調整が必要となるため、近隣の市町を対象とした共同運用可能性ニーズについて調査していきます。以上でございます。 ○丹生谷利和議長 渡部克彦議員。 ◆渡部克彦議員 最後に、キッズジョブまつやまの取り組みについてお尋ねいたします。

松山市議会 2012-03-05 03月05日-03号

そういう意味からしても、自治体レベルでの姉妹都市友好都市間での交流がより重要となり、またその真価も問われてくるものと思います。サクラメント市との姉妹都市提携から30年が経過する中で、いま一度過去の取り組みを精査し、人、物、文化面での交流をどう深化させていくかという新たな視点での取り組みが求められています。

東温市議会 2010-09-15 09月15日-04号

子供若者をめぐって、こうした構造変化が起きている今、各自治体レベルでも若者支援への政策まちづくりの根幹に据えるべきと考えます。 そこで、以下お伺いをいたします。 まず、第1点目、あすを担う青少年育成基本的考え方についてであります。 ご案内のとおり、東温市におきましては、市の最上位計画である東温総合計画の中で青少年健全育成がうたわれており、現状課題を踏まえた上で基本方針を掲げております。

東温市議会 2010-03-18 03月18日-05号

また、学説として、参政権権利の性質上、国民対象とした権利であり、国民固有権利であることから、国政レベル、地方自治体レベルとも外国人への参政権を否定しており、これを支持する。多くの外国人日本人と同じ生活を営み、永住権を得て生活している彼らは、日本で生まれ、仕事をし、日本に骨を埋めようと頑張っている。何も日本人と変わらない。

四国中央市議会 2008-09-08 09月08日-02号

保育専門集団自治体レベルで形成し,蓄積していくシステムとして公立保育所存在意義は大きい。 4つ,公立保育所は,住民保育ニーズ子育て支援ニーズなどを把握する行政現業機関としての存在であり,行政父母を結びつける結節点としての位置にあるなどが言えるかと思いますが,民間保育所では保育士勤続年数が短い,短期間に保育士がやめていく,次々保育士が交代すると子供たちは落ちつかない。

松山市議会 2008-06-18 06月18日-02号

減反政策の見直しや農家への価格保障等々、国において解決してもらわなければならない課題も多いわけですが、現状の中で各自治体レベルでは何ができ、何をしなければならないのか、その基本となるのが地産地消の取り組みであり、そのシステムづくりの確立ではないかと思います。本市は、人口約52万の都市化した大消費地であると同時に、県下一の農地を抱える農業のまちでもあります。

松山市議会 2006-03-14 03月14日-05号

既に自治体レベルでは、財政難の中でも重点施策としてこのような大胆な少子化対策が行われています。せめて松山市も父母にとって負担の重い3歳児未満の保育料を下げて、子育てを応援すべきと思いますが、いかがでしょうか。中核市の少子化対策を調査した結果、旭川市の出生率が唯一わずかですがアップしており、やはり保育料を軽減していて、その効果が出ています。

松山市議会 2005-03-09 03月09日-02号

国の安全と繁栄を維持し、国民の生命、財産を守る国家の安全保障はもちろんのこと、人間の生存、生活、尊厳に対する脅威から各個人を守り、それぞれの持つ豊かな可能性実現するために、一人一人の視点を重視するという人間安全保障ということも視野に入れながら、国レベルやそれぞれの自治体レベルでの平和な世紀の実現に向けての取り組みをしていかなければならないのではないかと思うのであります。

松山市議会 2004-06-16 06月16日-04号

そこで、今後は自治体レベル子ども、親、若者たちの意見を吸い上げ、施策に反映させ、また彼らと一緒に施策の点検をしていく姿勢が必要であり、子どもを産み育てたくなるような環境を地域全体でつくっていくことが大切であります。そこで、質問の一つは、本市における合計特殊出生率の過去5年間の推移について、全国値と比べてお示しをいただきたい。

  • 1
  • 2