15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

3、心のケア自殺防止対策は。 4、厚生労働省の発表した死亡者数の副反応に対する市の所見と市の副反応実態はどうか。 5、前回令和3年3月議会で、市として副反応についての情報収集に努め、市のホームページ等で適切に周知するとの回答であった。具体的には何をされたのか、今後何をされるのか。 以上、よろしくお願いします。

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

(3) 心のケア自殺防止対策は。  (4) 厚生労働省の発表した死亡者数等の副反応に対する市の所見と、市の副反応実態は。  (5) 前回回答「市として副反応情報収集と周知について」具体的な実行状況は。 6 学校・幼稚園等におけるマスク着用について   マスク着用有効性も認識しているが、着用による弊害にいても認識して対応すべきと考える。

今治市議会 2020-06-12 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 2020年06月12日開催

自殺防止対策は、生きることの包括的支援であると言われており、生きていく上で関わりの深い保健、医療、福祉、労働、教育、防災などを強化することが、市民が安心して暮らせることにつながるものと考えております。「市民一人一人がいのちを大切にし、誰も自殺に追い込まれることのない今治市」の実現に向けて、なお一層、自殺防止対策に取り組んでまいります。  

今治市議会 2020-06-12 令和2年第3回定例会(第4日)〔資料〕 2020年06月12日開催

│                                            │ ├──┬─────┬──────────┬──────────────────┬─────┤ │順位│ 発言者 │  件    名  │    要        旨    │ 答弁者 │ ├──┼─────┼──────────┼──────────────────┼─────┤ │1 │永井隆文 │自殺防止対策

四国中央市議会 2018-12-12 12月12日-03号

それでは,次の自殺防止対策強化についてに移ります。 市民の皆様の命を守る,暮らしを守ると政治活動の柱に据えて日々活動しておりますが,実はことし3月に一般質問でお聞きしたかったのですが,さまざまな要因から時期尚早かなと思い,断念しました。 今回,四国中央自殺対策計画が出されましたので,自殺防止対策強化に向けて機が熟したと判断させていただき,質問に至りました。 

今治市議会 2015-12-04 平成27年第6回定例会(第1日) 本文 2015年12月04日開催

その成果として、平成20年に大分市議会基本条例制定平成23年に大分子ども条例制定平成24年に災害対策に関する提言を行い、現在は自殺防止対策に関する条例の策定に取り組んでおります。  次に、市民意見交換会についてであります。大分市内13地区で実施する市民意見交換会を周知するために全議員で、駅前や大型商業施設においてチラシつきポケットティッシュ配布してPR活動をしております。

松山市議会 2012-06-20 06月20日-02号

この基本法で、国、地方公共団体の責務を定め、自殺防止に関する教育広報活動推進民間団体への支援などの自殺防止対策を総合的に推進することとしており、松山市においても、市民対象とした自殺予防講演会自殺対策フォーラム啓発用チラシ配布自殺に関する相談窓口一覧、生きる・支える相談窓口一覧全戸配布など、自殺対策事業に鋭意取り組まれ、事業推進に努められていることは御案内のとおりです。

松山市議会 2010-12-16 12月16日-03号

次に、地域自殺対策緊急強化事業の活用についてでありますが、今年度におきましては、地域の実情に合わせた自殺防止対策を行うための事業基金を財源にした講演会の開催や啓発用パンフレット等配布を実施しており、さらには市民約3,000人を対象に、心身の不調や悩みなどを調査項目とした市民意識調査を来年1月に実施し、その結果を踏まえ、自殺防止対策事業に生かしてまいりたいと考えております。 

松山市議会 2010-06-29 06月29日-05号

また、5月28日には、厚生労働省から、「だれもが安心して生きられる温かい社会づくりを目指して」と題する報告が公表され、12年連続して3万人を超える自死、自殺防止対策とともに、命を大切にするという視点から、うつ対策取り組み強化が図られようとしています。自己責任とせず、社会全体の課題としてとらえる。今後本市におきましても、うつなどの心の病に対する取り組みをさらに充実させる必要があると考えます。

松山市議会 2010-03-09 03月09日-05号

第2は、松山市の自殺防止対策の方針についてです。自殺者の9割が何らかの心の病気を持ち、その多くがうつで、自殺精神疾患関係があると言われていますが、うつ病など精神疾患はあくまでも出口行き着いたところであって、それまでにリストラ、借金、病気職場や家族の人間関係など、さまざまな要因が重なり合った末のことだと言われています。

四国中央市議会 2008-06-09 06月09日-02号

公務の職場で,今後は安全衛生活動の重要な仕事として自殺防止対策を強めることを求めます。 次に,消防の職場について。 職員組合をつくることができない職場一般署員意見をどのようにくみ上げているかという問題です。 消防署で働く一般職員から管理職に直接言ってほしいとの要望が私の議員生活の中で何件かありました。

松山市議会 2006-09-19 09月19日-03号

武智喜代徳保健福祉部長登壇〕 ◎武智喜代徳保健福祉部長 八木議員に、自殺防止対策についてお答えいたします。 まず、本市の年間の自殺者数は、人口動態統計によりますと平成10年に117人、その後100人前後で推移し、平成16年には122人であり、人口10万人当たりの自殺による死亡率は23.8となっており、全国平均と比べると若干下回っております。

  • 1