11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松山市議会 2018-09-20 09月20日-06号

西岡英治子ども子育て担当部長 まず、児童相談所設置に向けての取り組み状況についてですが、児童虐待相談への対応件数は年々増加し、育児不安等を背景に、身近な子育て相談ニーズも増加しています。このため、平成16年の児童福祉法改正により、中核市児童相談所設置が可能となりましたが、実際に設置できた中核市は、現在の54市のうち2市にとどまっています。

四国中央市議会 2017-06-14 06月14日-03号

利用対象は,家族等から十分な家事や育児などの援助が受けられない産婦並びにその乳児であり,産後心身の不調または育児不安等がある方となっております。 国から示された産後ケア事業実施方法としましては,宿泊型,日帰り型,訪問型があり,当市において今年度まず開始いたしましたのが,市内産科医療機関助産所実施する宿泊型と日帰り型でございます。 

四国中央市議会 2017-03-09 03月09日-04号

産後,家族等からの援助を受けることが難しく,かつ心身の不調または育児不安等がある出産後4カ月までの産婦対象とし,市内にある産科医療機関助産所等においてショートステイやデイサービスを利用していただくことで,母親心身ケア育児サポート等を行うものでございます。 昨今は核家族化地域のつながりの希薄化などにより,地域において妊産婦やその家族を支える力が弱くなってきております。

四国中央市議会 2010-03-08 03月08日-02号

しかし,第1子に限らず第2子以降におきましても支援を望む声が多くありまして,保健師等が生後4カ月までの乳児がいるすべての家庭訪問することにより,保護者やその家庭が抱える問題を素早く察知し,育児不安等解消を図ることができると考えており,その経費を当初予算に計上しているところであります。 次に,児童見守りシステムについてお答えをいたします。 

伊予市議会 2008-03-05 03月05日-03号

このような状況に対応いたしまして、平成17年9月に子育て支援センターを開設をいたしまして、育児不安等について相談指導子育てサークルへの支援等各種事業実施をしておるところでございます。 マイ保育園事業につきましては、愛媛県が平成19年度から実施を検討していたもので、県内では1市が平成20年1月から実施をしております。

伊予市議会 2007-03-06 03月06日-01号

新生児訪問を初め、地域保健センターでの健康診査療育教室及び育児相談等充実し、乳幼児の心身発達状況検査を行うとともに、疾病の早期発見母親育児不安等一人一人の要望に適した相談支援を行ってまいります。 また、妊産婦健診につきましては、少子化対策の一環といたしまして、これまで年2回の無料健診を今年から5回に拡充し、子供を産む母親支援に努めてまいります。 

松山市議会 2003-03-13 03月13日-05号

そこで、質問の第1点目は、地域における子育て支援の拠点となっている保育園においては、子育て家庭に対する育児支援としてどのような活動を行っているのか、支援センター活動状況はどうなっているのか、また育児不安等子育てについてのさまざまな相談に応じていると思いますが、相談はどのような内容があり、どう対応しているのか、お伺いいたします。

松山市議会 2002-12-17 12月17日-04号

また、今年度より新たに公立保育園2園を小規模型指定施設と位置づけ、育児不安等についての相談指導など、地域子育て家庭に対する育児支援を行っているところでございます。平成13年度の利用状況は、公民館や公園を利用した親子の触れ合いの機会をつくることを目的とした親子ふれあい広場への参加が2万2,794組、子育て家庭等に対する育児不安等についての相談指導件数は315件となっております。

松山市議会 1999-03-10 03月10日-03号

次に、地域子育て支援センターにつきましては、育児不安等に関する相談指導子育てサークル育成支援等目的実施をいたしまして、平成9年度には1,537組の親子が参加され、母親育児不安の解消など大きな成果をおさめております。そこで、今後におきましても支援対策プラン目標数値でございます8カ所の達成を目指す一方、公・私立保育園との連携により一層の充実を図ってまいりたいと存じます。 

  • 1