621件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-06-24 06月24日-05号

委員から,老人福祉施設整備事業について,新たに整備する施設の場所,定員並びに宿泊定員等について伺うとの質疑に対し,施設は分類で言うと看護小規模多機能型居宅介護事業所であり,川之江町の井地山に整備するものである。また,定員については,登録定員が29人,うち宿泊定員は9人である。来年の3月20日から開設予定になっているとの答弁がありました。 

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

ですので,三島公園の少し上にある老人福祉センター駐車場を土日,祝日は開放し,安全に行き来できるように遊歩道をつくることなどを検討してみてはどうかと考えております。 改めまして,三島公園駐車場確保についてどのようにお考えか,お聞かせいただけますよう,よろしくお願いいたします。 ○井川剛議長 高橋 誠副市長。 ◎高橋誠市長 三島公園駐車場確保についてお答えいたします。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

老人福祉法第32条2項2に、市町村は後見保佐及び補助の業務を適正に行うことができる人材の育成及び活用を図るために必要な措置を講ずるよう努めるものとすることとあります。平成28年、この9月議会においても、本市市民後見人について何名おられるのかということで質問を行いました。そのときの答弁が「ゼロ人でございます。ありません、ゼロです」と言われる答弁でした。

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

高齢介護課では,老人福祉センター利用者送迎用として1台保有し,火曜から金曜日の週4日運行しておりまして,御自身での運転が難しい利用者の大切な移動手段として御利用いただいているところでございます。 また,太陽の家でも2台所有しておりまして,施設入所されている方の日中活動等に不定期で使用しております。 ○井川剛議長 三浦克彦議員。 ◆三浦克彦議員 御答弁ありがとうございます。 

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

79ページに飛んでいただき、3款民生費は、社会福祉費において、上段社会福祉総務費の、国民健康保険特別会計繰出金348万9,000円の減額、81ページ下段、老人福祉費の介護タクシー助成事業は、当初見込みより利用者が少なかったことから240万円及び、83ページ中段、後期高齢者医療特別会計繰出金252万5,000円のそれぞれ減額、85ページ上段障害者福祉費重度心身障害者医療給付事業は、利用者の減少により

愛南町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第2日12月13日)

33ページ、3款民生費は、社会福祉費において、上段老人福祉費の福祉タクシー助成事業は、1回の使用制限の撤廃など使用基準見直しにより使用率が増加しているための経費195万1,000円、福祉タクシー助成同様に使用基準見直しにより高齢者運転免許証自主返納支援事業57万6,000円のそれぞれ追加。

伊予市議会 2021-06-07 06月07日-01号

さらに、高齢者が必要なサービスを適切に利用できるよう、介護老人福祉施設やグループホームなどを整備するとともに、介護保険制度を持続可能なものとするため、サービスの質を維持しつつ、給付適正化に努めてまいります。 次に、福祉施策では、市民一人一人がその人らしく、安心して生き生きと暮らせる幸せのまちづくりを推進してまいります。

四国中央市議会 2021-03-25 03月25日-06号

今力を入れるべき施策は,多子世帯支援事業の改善,お隣新居浜市で10月から始まる高校卒業までの医療費無料化四国中央市でも行う,子供の均等割廃止で子育て応援すること,老人福祉センター無料で利用できて送迎無料,ジャグジーお風呂が喜ばれています。 しかし,老人憩いの家は300円の負担,川之江ふれあい交流センターシャワーのみです。高齢者が元気で長生きしていただくために,こういった施策充実すべきです。

伊予市議会 2021-03-17 03月17日-04号

次に、3款1項9目老人福祉費では、敬老会実施事業費補助金について、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として当該事業は実施されなかったため、地域高齢者に対して同様の趣旨事業を独自で行ったが、補助対象にはならなかった。来年度以降の対応はとの質疑に対し、コロナ禍での影響に鑑み、伊予市敬老会実施事業費補助金交付要綱の一部を改正した。

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

現在、日本の年齢構成高齢化の真っただ中にありますが、東京商工リサーチの調査によると、2020年の老人福祉介護事業倒産は、介護保険法が施行された2,000年以来、過去最多を更新していました。倒産に至る前に休廃業、解散に追い込まれた事業所も過去最多水準と言われています。 宇和島市のオレンジ荘、ふれあい荘も大変厳しい状況にあることは私も承知しています。

愛南町議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 8日)

第1条では趣旨について、第2条では定義について、第3条では指定地域密着型介護老人福祉施設入所定員について、第4条では指定地域密着型サービス指定をすることができる者について、第5条では指定地域密着型サービス事業一般原則、人員、設備及び運営に関する基準について定めており、基準省令を引用することとしております。そして第6条では非常災害対策について定めております。  

伊予市議会 2021-02-22 02月22日-01号

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護において、第163条の2では、栄養ケアマネジメントの充実として、栄養ケアマネジメント基本サービスとして行う観点から、各入所者状態に応じた栄養管理を計画的に行うこととしております。 第163条の3では、口腔衛生管理強化として、口腔衛生管理体制を整備し、各入所者状態に応じた口腔衛生管理を行うこととしております。 67ページをお願いします。 

四国中央市議会 2020-12-16 12月16日-03号

高齢者に喜ばれる老人福祉センターを続けるための方針はということで,具体的内容1だけです。老人福祉センター入浴施設を休止した日数はこれまでどれぐらいあったのかということでお伺いします。 多くの高齢者が利用する施設です。これからも元気でいていただくためには欠かせない施設である老人福祉センターです。自宅に浴室・浴槽がない,家ではシャワーだけ。無料で利用できて送迎までしていただける。

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

介護保険制度老人福祉法と介護保険法の2つの法律から成っております。地方自治体には老人福祉法の、老人は、多年にわたり社会の発展に寄与、かつ、豊富な知識と経験を有する者として敬愛されるとともに、生きがいを持てる健全で安らかな生活を保障されるものという基本理念に基づき、施策を講じることが課せられております。

今治市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第1日) 本文 2020年12月03日開催

続いて、老人福祉費でございます。介護保険特別会計繰出金でございますが、人件費補正及び地域支援事業費補正に伴いまして、繰出金を増額しようとするものでございます。後期高齢者医療特別会計繰出金でございますが、保険基盤安定事業費の額の確定に伴いまして、繰出金を増額しようとするものでございます。財源は県支出金でございます。  28ページをお願いします。衛生費保健衛生費保健衛生総務費でございます。

東温市議会 2020-09-08 09月08日-02号

16名という人数につきましては、入所必要性を判断する基準である愛媛指定介護老人福祉施設入所指針に基づき、介護の度合い及び介護者がいるかいないか、また、その方の状況を踏まえた上で、真に入所を必要としている方であると認識をしております。 次に、2点目のご質問特例入所の要件に該当している旨の申立てはなかったかについてお答えをいたします。