6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

特定空家等として空家等対策室対処をお願いしても,「この空き家の場合,取り得る対処略式代執行だけですが,公道に面しているわけでもなく,悪影響の範囲が隣接者だけなので,悪影響の程度と危険等切迫性が代執行のレベルに至るとは考えられません。隣接者が民法に基づく手続を取るしかありませんが,これに対する助成制度はありません」ということでした。

四国中央市議会 2016-06-16 06月16日-04号

本市においても,この4月に空家等対策室が設置され,本格的に空き家対策がスタートしています。 今後,空家対策法第7条の協議会が設置され,本市空き家対策のありようが協議されてくると思われます。その際に手がかりになるものが,昨年度実施された空き家等実態調査成果であろうと考えます。 そこでまず,実態調査成果について,地域別空き家戸数老朽危険空き家戸数をお示しください。

四国中央市議会 2016-06-15 06月15日-03号

また,空き家関係部署の連携は,昨年度途中に関係課で協議して始められたものであり,空家等対策室相談対応につきましても,これを受け継いで実施しております。 例えば空き家に茂る草木や小動物については,空家等対策室生活環境課が同行して対応し,市道に接した空き家に関する対応に当たっては,空家等対策室建設課が同行して支援,指導を行っております。 

四国中央市議会 2016-06-14 06月14日-02号

さて,本市ではことし4月の組織機構改革によりまして空家等対策室を設置いたしました。これによりまして本市空き家等に関する責任部署を明確に打ち出すとともに,空き家問題に関する総合窓口として市民のニーズに応えております。 空き家対策法につきましては,第14条の行政処分が注目を集めているところでありますが,放置できない事案につきましては,強行な措置も辞さない所存でございます。 

  • 1