23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

今治市議会 2020-09-02 令和2年第5回定例会(第1日) 本文 2020年09月02日開催

水防活動費でございますが、本年6月、7月に発生した大雨に係る水防応急処置委託料などを計上しようとするものでございます。  次に、教育費小学校費小学校管理費でございます。施設整備費でございますが、老朽化により、近見小学校の校舎を改修しようとするものでございます。財源国庫支出金市債でございます。  

今治市議会 2019-12-19 令和元年第5回定例会(第5日) 本文 2019年12月19日開催

まず、議案第105号「令和元年度今治一般会計補正予算(第3号)」の審査において、委員から、歳出款消防費4目水防費に計上されている水防応急処置委託料について、具体的にどのような内容なのかとの質問があり、理事者から、8月14日から8月16日までの台風10号に伴う水防活動費で、土砂を撤去するための委託料であり、応急処置の件数は43件であったとの答弁がありました。

今治市議会 2019-12-03 令和元年第5回定例会(第1日) 本文 2019年12月03日開催

水防活動費でございますが、7月19日の大雨及び台風10号に係る水防活動費不足額を計上しようとするものでございます。  36ページをお願いします。教育費社会教育費社会教育施設費でございます。村上水軍博物館管理運営費でございますが、施設名称変更に伴い、看板等の改修を行う経費を計上いたしております。  次に、保健体育費保健体育総務費でございます。38ページをお願いします。

今治市議会 2019-09-03 令和元年第4回定例会(第1日) 本文 2019年09月03日開催

水防活動費でございますが、7月19日の大雨に係る水防応急措置委託料を計上しようとするものでございます。災害対策費でございます。自主防災組織活性化支援事業費補助金でございますが、地域防災士等を中心に地区防災計画の策定や防災訓練等に取り組む自主防災組織を支援しようとするものでございます。財源県支出金でございます。  次に、教育費小学校費小学校管理費でございます。

今治市議会 2018-12-05 平成30年第5回定例会(第1日) 本文 2018年12月05日開催

水防活動費でございますが、7月の台風12号から9月の台風24号及び9月の秋雨前線による大雨に伴う水防活動費不足額を計上しようとするものでございます。  次に、教育費教育総務費事務局費でございます。事務局運営費でございますが、人件費補正及び小中学校空調設備整備検討審議会の設置に係る経費を計上いたしております。  次に、小学校費小学校管理費中学校費中学校管理費でございます。

今治市議会 2018-09-04 平成30年第4回定例会(第1日) 本文 2018年09月04日開催

消防費水防費でございますが、水防活動費不足額を計上いたしております。  58ページをお願いします。災害対策費でございますが、災害廃棄物処理及び全壊住家の解体撤去を行うものでございます。財源国庫支出金財産収入でございます。  災害復旧費でございますが、61ページまでの各項におきまして、農林水産施設土木施設厚生労働施設教育施設等災害復旧費を計上いたしております。

今治市議会 2018-03-01 平成30年第2回定例会(第1日) 本文 2018年03月01日開催

水防活動費でございますが、10月の台風21号、台風22号に伴います土砂撤去等応急復旧対応といたしまして不足額を計上するとともに、既計上分のうち市単独災害復旧事業債の対象となるものについては災害復旧費へ振りかえを行った上で減額しようとするものでございます。  災害復旧費でございますが、8月の台風5号、9月の台風18号、10月の台風21号、台風22号に伴います被災箇所災害復旧でございます。  

今治市議会 2017-12-06 平成29年第5回定例会(第1日) 本文 2017年12月06日開催

今回の補正予算案は、新規漁業就業者定着促進を図るための新規漁業就業者漁船取得または漁船燃料代などの経費に対する助成新規漁業就業者定着促進事業費補助金島嶼部山間部などにおける、地域住民生活交通手段を確保するための生活交通バス路線維持確保対策事業費補助金、8月からの台風に伴う水防活動費や、台風により被災した道路、林業・農業用施設及び農地の災害復旧事業費など、所要予算を計上いたしております

今治市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会(第1日) 本文 2016年12月08日開催

補正予算案は、新都市第2地区における土地開発公社及び用地取得特別会計が保有する高等教育施設用地一般会計への買い戻し、また国の第2次補正予算に伴い、消費税増税負担軽減策である臨時福祉給付金の支給について、平成29年4月から平成31年9月までの2年半分を一括して措置するほか、島嶼部山間部などにおける地域住民生活交通手段を確保するための生活交通バス路線維持確保対策事業費補助金、8月からの大雨に伴う水防活動費

今治市議会 2016-09-09 平成28年第4回定例会(第1日) 本文 2016年09月09日開催

そのほか、6月21日から29日の大雨に係る水防活動費、被災した道路農業用施設等災害復旧事業費及び県単がけ崩れ防災対策事業費公共下水道事業会計における唐子台地区を含む頓田川以東となる桜井地区の一部を今治処理区に追加編入するため、当該地区を含めた事業計画変更を行おうとする公共下水道事業計画変更調査設計業務予算を計上いたしております。  

今治市議会 2015-12-04 平成27年第6回定例会(第1日) 本文 2015年12月04日開催

水防活動費でございますが、8月の大雨警報等に伴います崖崩れ道路損壊等への応急復旧対応といたしまして、不足額を計上しようとするものでございます。  次に、教育費小学校費小学校管理費でございます。施設整備費でございますが、九和、鴨部、亀岡、吉海の小学校4校に係る耐震補強等工事を実施しようとするものでございます。財源は、いずれも国庫支出金市債でございます。  38ページをお願いいたします。

今治市議会 2015-09-04 平成27年第5回定例会(第1日) 本文 2015年09月04日開催

これらのほかにも、農業経営の改善や農産物生産流通改革に取り組む民間事業者等を支援する補助金地方航路運航費補助金台風11号等に伴う水防活動費や被災した農業用施設災害復旧事業費など、所要予算を計上しているほか、金星川排水ポンプ場等整備に係る契約議案住民情報等業務システム用コンピューター機器等の更新に係る財産取得議案などを提出いたしております。  

今治市議会 2014-12-04 平成26年第5回定例会(第1日) 本文 2014年12月04日開催

そのほか、島嶼部山間部などにおける地域住民生活交通手段を確保するため、バス路線運行に係る経常欠損額を補填する生活交通バス路線維持確保対策事業費補助金小中学校耐震化を推進するため、国分、富田、清水の小学校3校と、近見桜井中学校2校に係る工事費台風19号等に伴う水防活動費や被災した市道や農業用施設等災害復旧事業費など、所要予算を計上いたしております。  

今治市議会 2013-12-06 平成25年第6回定例会(第1日) 本文 2013年12月06日開催

同項の水防費でございますが、8月から10月までの間に発生いたしました台風17号、27号及び集中豪雨等に伴います崖崩れ道路損壊等応急復旧対応といたしまして、水防活動費不足額を計上しようとするものでございます。  続きまして、教育費小学校費小学校管理費中学校費中学校管理費でございます。

今治市議会 2013-09-12 平成25年第5回定例会(第1日) 本文 2013年09月12日開催

これらのほかにも、波方港フェリー跡地の旧事務所を再利用したなみかた海交流センター(仮称)の整備費地方航路運航費補助金や、昨年度、大変好評をいただきました今治ABC(えびす)祭の開催に対する助成梅雨前線豪雨等に伴う水防活動費や被災した農業用施設等災害復旧費など所要予算を計上しております。  

今治市議会 2011-12-09 平成23年第6回定例会(第2日) 本文 2011年12月09日開催

歳出9款1項4目水防活動費についてであります。水防費は、8月の豪雨台風12号、15号がもとで、1,470万8,000円となっています。これで終結されるのかどうか、さらに本補正予算以外に8月の豪雨台風12号、15号に伴う水防活動費支出をされているのかどうかお伺いをいたしたいと思います。  歳出11款1項から2項に係る災害復旧事業についてであります。被害の実態についてであります。

今治市議会 2011-12-09 平成23年第6回定例会(第2日)〔資料〕 2011年12月09日開催

について │2 歳出3款2項3目 子ども手当費 │    │ │  │     │          │ について            │市  長│ │  │     │          │3 歳出5款1項1目 労政貸付費 │    │ │  │     │          │ ついて             │関係部長│ │  │     │          │4 歳出9款1項4目 水防活動費

今治市議会 2011-12-07 平成23年第6回定例会(第1日) 本文 2011年12月07日開催

項水防費水防活動費でございます。8月の豪雨台風12号、15号に係る水防活動における人件費不足額を増額しようとするものでございます。  続きまして、教育費教育総務費教育諸費国際人育成基金費でございます。グループ創業40周年記念といたしまして、日本食研ホールディングス株式会社よりご寄附をいただきましたので、同基金へ積み立てようとするものでございます。  40ページをお願いいたします。

  • 1
  • 2