17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

今治市議会 2015-06-22 平成27年第4回定例会(第4日) 本文 2015年06月22日開催

本市ネットワーク個人情報を多数扱う業務系システム網とインターネット等に接続可能な情報系システム網の分離を行うとともに、ウイルス対策ソフト導入生体認証による業務情報へのアクセス制御を行うなど、複数の機能を用いて情報セキュリティー脅威対策を講じているところでございます。

松山市議会 2013-09-19 09月19日-04号

まず、新しい収納システム経費面での優位性についてですが、この新しい収納システムは、市民利便性向上収納事務効率化合理化を図るため、平成23年3月に策定された新松山情報化推進アクションプランにより導入した収納情報を統合、一元化するシステムで、同プランに先んじて策定された各課所管業務系システムを再構築するための業務系システム最適化計画の実施と時期を合わせて導入したものです。

松山市議会 2013-06-14 06月14日-04号

最後に、現在、業務系システム最適化計画に基づいて情報システム更新していると聞いておりますが、今後競争原理を働かせていくには、どのような発注及び契約を考えているのか、お尋ねいたします。 以上で、一般質問を終わります。御清聴ありがとうございました。 ○寺井克之議長 これより、答弁を求めます。野志市長。 

松山市議会 2013-06-12 06月12日-02号

なお、本市では住民票市民税などの業務系システムを利用する際には、業務に応じて利用できる職員を限定し、ICカード等を利用した職員認証を行っています。また、全職員に向けた情報セキュリティーに関する研修を実施するなど、適切な情報管理運用を図っていますが、番号制度導入後においても、これまで以上に個人情報保護の徹底に努めてまいります。 

松山市議会 2013-03-04 03月04日-04号

1つ目に、コンビニ収納導入についてですが、本市においては、業務系システム最適化計画により、順次業務系システムの再構築が行われており、それらのシステム稼働にあわせ、この4月からコンビニ収納導入され、公金の支払い方法が拡充されます。私たち公明党会派においても、毎年の予算要望で、コンビニでの公共料金収納推進を訴えてきました。

松山市議会 2012-12-19 12月19日-05号

さて、来年に向けては、市内南北2カ所に地域相談支援センターを設置し、これまでの身体、知的、精神の3障がいに加え、一つの窓口で発達障がいや高次脳機能障がい、難病、虐待に関する相談にも応じられる総合的相談支援体制がスタートするとともに、業務系システム最適化計画にあわせ導入を目指してきたコンビニエンスストアでの保険料市税などの納付について、来年の4月からまず介護保険料の取り扱いを開始し、その後、保育料

松山市議会 2012-12-10 12月10日-04号

まず、業務系システム最適化計画についてお伺いします。地方自治体は、行政事務の効率的な事務処理住民への質の高い行政サービスの提供を図るためにも、高度な情報システムを有効に活用していくことが重要となっております。また、社会全体の情報システム化ネットワーク化の進展に伴って、官民間、国、地方間等情報システム間の相互運用性を確保することが一層重要となっております。

松山市議会 2012-03-06 03月06日-04号

最後に、コンビニ支払い導入及びクレジットカード支払い等導入方針についてですが、まずコンビニ支払いにつきましては、現在市全体のシステム見直しを図る業務系システム最適化計画に基づき各システム改修が順次行われており、二重投資等の無駄を省くなど効率的な導入を目指すため、業務系システム改修に合わせ段階的に導入していくこととしております。

松山市議会 2012-02-16 02月23日-01号

本市においては、住民記録システムを初めとする55の業務系システム及びグループウエアを初めとする8つの情報系システム、さらにはホームページを初めとする7つの市民サービスをオンライン化し、市民サービス向上並びに行政運営効率化に努めております。このような中、近年、行政における情報システム構築運用などの効率化、低コスト化を目指し、自治体クラウド導入が国において推進されております。

松山市議会 2011-06-21 06月21日-03号

次に、地域情報プラットホーム本市の取り組みについてでありますが、松山市の業務系システム汎用コンピューターにより現在まで運用してまいりましたが、たび重なる法改正対応により運用経費が増大しているなどの問題点に加え、外国人住民票に加える住民基本台帳法改正が行われたことや今後医療制度改革が予定されていることから、昨年度業務系システム最適化計画を策定し、再構築を実施しているところであります。

松山市議会 2001-03-12 03月12日-05号

そうしたことから、本計画システム老朽機器更新を主体としたものであり、その概要といたしましては、受信と同時に災害地点が表示される地図検索装置を初め、災害種別による車両を自動的に選別する自動出動指定装置などの更新のほか、増加する災害通報に対応する総合指令台の増設や災害支援情報等共有化を図るための消防業務系システムについても新たに構築する計画をしております。

  • 1