20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

それでもなお、保有のエゴや意見分断により合意に至らず、残念ながら最終文書採択はできませんでした。私自身もニュースを見ながらがっくりといたしましたが、これが世界現実かと思いました。 私たち世界の民衆は、一人一人が生存権利を持っております。その権利さえ一瞬で奪うような核兵器、無差別大量殺戮兵器をつくってしまった人類責任、またそれをなくせない人類のおろかさを痛烈に感じております。 

伊予市議会 2020-12-18 12月18日-05号

核兵器禁止条約保有が参加してないことから条約拘束力がないと思われること、また国が署名・批准しないことにも意味があると考えられることから、不採択にすべきとの意見と、長崎広島の方々の気持ちを理解しようと努めるべきであるため、採択にすべきとの意見があり、慎重審議を行い、採決をした結果、賛成多数で不採択と決しました。 以上で総務委員会審査報告を終わります。

四国中央市議会 2020-03-05 03月05日-04号

核廃絶核兵器禁止条約を推し進め,保有を追い詰める世界反核平和運動にとっても大事な場所です。 そこに唯一被爆国である日本外務省横やりを入れました。全国の被爆者でつくる日本原水爆被害者団体協議会がこの会議に合わせて開いてきた原爆展内容に介入,横やりを入れてきたのが外務省です。 福島とチェルノブイリの原発事故を扱ったパネルを問題視し,このままでは後援できないという内容です。 

東温市議会 2019-07-03 07月03日-05号

核被害者保有責任を追及し、被害への補償を求めて戦っています。広島長崎の惨禍を踏まえ、核兵器人類生存や安全にもたらす深刻な影響が明らかにされてきました。広島長崎に投下された原子爆弾よりもはるかに威力の強い核兵器が、いまだ世界に約1万4,500発もあります。1発でも使用されれば、空間や時間を超えて取り返しのつかない被害をもたらすのが核兵器です。 

松山市議会 2018-10-02 10月02日-08号

核兵器廃絶とは、条約に批准することだけでなく、さまざまな方法、角度から取り組んでいかなければならないこともあり、日本政府には、国民生命財産を守るという第一義的な責任と使命がある中、条約を批准できない現状もあるとした意見核兵器禁止条約の意義は大きいと思っているが、現実保有と非保有国との溝は深まっていて、条約実効性は見込めない現実の中で、日本政府が両方の橋渡し役をしていこうとする態度は評価

東温市議会 2018-09-27 09月27日-05号

そのことによって、保有法的拘束は受けなくても、政治的、道義的拘束を受けることになるでしょう。それが核兵器全面廃絶への決定的な突破口になることは疑いありません。それだけでなく、この条約採択に際し、世界各国で平和的な貢献をしたとして、昨年、ICAN核兵器廃絶国際キャンペーンノーベル平和賞を受賞したことは、核兵器廃絶に向けての国際的な合意を強く後押しするものです。 

愛南町議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第2日 9月13日)

現実的には保有を動かし、この条約に批准されるのが望ましいことですが、核保有しているどの国もこの条約に賛同していません。  日本非核原則のもと、核兵器開発及び核保有は不可能な状態にあり、今後とも政府はこの三原則は堅持していく方針です。日本国民財産生命を守るためには、日米安全保障条約のもとで核の抑止力アメリカに頼らざるを得ないのが実態です。  

松山市議会 2017-12-05 12月05日-05号

したがって、松山市は、非核原則(つくらず、持たず、持ち込ませず)が完全に実施されることを願いつつ、あらゆる国のあらゆる核兵器も、我が松山市内に入り、貯蔵、配備、空中輸送核部隊の通過を拒否するとともに、保有に対し、核兵器使用禁止廃絶を全世界に向かって訴え、宣言する。」という、立派な宣言をしています。そこで市長にお尋ねします。

松山市議会 2017-09-08 09月08日-07号

第70回国連総会では、核兵器を非人道兵器として全面廃絶することを求める決議核兵器人道上の帰結が初めて採択され、核兵器廃絶に向かう世界世論運動が前進する中、世界唯一戦争被爆国として、被爆者の声を代表すべきはずの日本政府が、保有不参加北朝鮮脅威などを理由交渉開始に反対し、参加せずに退場した。

今治市議会 2017-06-27 平成29年第3回定例会(第5日) 本文 2017年06月27日開催

唯一戦争被爆国として被爆者の声を代表すべきはずの日本政府が、保有不参加北朝鮮脅威などを理由交渉開始に反対し、参加せずに退場しました。被爆者を初め、国の内外から落胆と憤りの声が上がっております。  日本米国に追随し、核の傘に依存し続けるのではなく、核兵器の非人道性を告発し、核兵器廃絶への流れを主導すべきです。

愛南町議会 2015-09-17 平成27年第3回定例会(第2日 9月17日)

しかし、一部の保有は、核抑止力論に固執し、ステップ・バイ・ステップ、段階的な前進を主張して、核兵器禁止を正面から議論することに反対し続けている。  今、日本政府に求められているのは、この現状を打開するための決断と行動にある。共同声明が、核兵器が使用されないことを保証する唯一の道はその全面廃絶であると訴えていることの意味は非常に大きいものがある。

松山市議会 2013-03-19 03月19日-07号

最後に、核開発核保有をめぐる二重基準にならないかという問いに対しまして、保有、核拡散防止条約での保有が認められる国、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国、これ以外の今問題になっております北朝鮮、またインド、パキスタン、イスラエル等の問題になろうかと思いますが、私としまして、全ての保有国が、核兵器廃絶し、平和な世界を構築するための努力をしなければならない、こんなふうに思っております。 

伊予市議会 2012-06-28 06月28日-05号

まず、請願第5号「核兵器全面禁止廃絶国際条約の締結を求める意見書採択についての請願については、世界的に核兵器廃絶を求める世論が高まる中で、願意は妥当と認めるため採択にすべきとの意見と、現実保有が数カ国存在しており、実現性に乏しいことから趣旨採択にすべきとの意見がありましたが、採決の結果、賛成多数により採択と決しました。 

松山市議会 2000-09-21 09月21日-04号

新しい世紀を迎えようとする中で、20世紀の過ちを21世紀に繰り返さないという被爆者の声は世界じゅうに広がり、95年以降、毎年、非同盟諸国が提案する核兵器廃絶の諸決議が100カ国を超える支持で採択され、98年に誕生した非核国連合、新アジェンダ連合による保有核廃絶の制約を迫る決議に、昨年の国連総会で反対したのは、190カ国のうちわずか13カ国だけでありました。

  • 1