5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

また,星川奨学会,公益財団法人さくら財団などがあることも承知をしております。 現在対象になる奨学金の多くは,貸与が基本の制度となっておると思います。社会人となって返済が始まります。高校進学大学専門学校進学などの時点では,進学することで頭がいっぱいで,将来の奨学金制度利用返済が現実どのような負担になるかは想像もしていないと思います。 

四国中央市議会 2019-03-05 03月05日-02号

本市では,既に星川奨学会,さくら財団国際ソロプチミストイースト愛媛などの団体において給付型により奨学支援を行っているところでございます。 また,公益財団法人伊予三島奨学会川之江奨学会におきましても,現在給付型の支援について調査研究されているようでございまして,今後その動向を注視してまいりたいと考えております。 次に,中小企業振興条例の制定についてお答えいたします。 

四国中央市議会 2018-03-07 03月07日-03号

奨学金利用については,全国の進学者のおよそ2人に1人が日本学生支援機構貸与型奨学金制度利用されているところでありますが,当市におきましては,このほかに貸与型制度を持っている川之江奨学会伊予三島奨学会がございまして,給付型制度では星川奨学会に加え,今年度新たにさくら財団が設立されまして,計4つの財団に活躍いただいているところでございます。 

  • 1