16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2021-11-30 11月30日-01号

まず、時間外勤務手当において、予算額に対して執行率が約7割程度、低いところでは5割を切っていることについて、委員より、令和2年度から、代休等を考慮し、適正な予算計上及び執行に取り組まれているとのことだが、総務課において分析・検討はされているのかとの質疑があり、これに対し、理事者からは、令和2年度については、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策等により、一部の課に業務が集中するなど、想定外の時間外が発生

四国中央市議会 2021-09-28 09月28日-05号

生産性革命実現新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として講じた措置は,本来国庫補助金などにより国の責任において対応すべきものである。よって,現行の特例措置は今回限りとし,期限到来をもって確実に終了すること。 3,令和3年度税制改正において土地に係る固定資産税について講じた,課税標準額令和2年度と同額とする負担調整措置については,令和3年度限りとすること。 

愛南町議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第3日 9月17日)

また、生産性革命実現新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として講じられた固定資産税などに係る特例措置は、本来国庫補助金などにより対応すべきものであり、今回限りの措置として、期限到来をもって確実に終了すること。  3、令和3年度税制改正により講じられた土地に係る固定資産税課税標準額令和2年度と同額とする負担調整措置については、令和3年度限りとすること。  

東温市議会 2020-12-04 12月04日-01号

2款1項1目居宅介護サービス給付費におきましては、令和2年4月7日付で新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、感染症影響により一定程度収入が下がった方々を対象に、介護保険料等減免が行われることになっておりましたが、国において保険料減免に関する取扱いが規定されたことに伴い、財源変更を行うものでございます。 

四国中央市議会 2020-09-09 09月09日-03号

令和2年4月20日,新型コロナウイルス感染症緊急経済対策が閣議決定され,特別定額給付金事業として1人につき10万円支給されることになりました。 当市におきましては,郵便申請が5月14日から始まり,3カ月以内の期限で8月13日に申請受付が終了し,ほとんどの方が10万円を受け取ったことと思います。 一口に10万円を給付すると申しましても,大変な作業であったと思います。

今治市議会 2020-06-24 令和2年第3回定例会(第5日) 本文 2020年06月24日開催

施設管理費でございますが、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づきまして、ICT端末等を利用した学習環境を整備するため、小中学校に学習用タブレットを導入しようとするものでございます。財源国庫支出金でございます。  以上で歳出の説明を終わらせていただきまして、10ページに返っていただいたらと思います。  歳入の明細を掲げてございます。

松山市議会 2020-06-22 06月22日-04号

それでは、次の質問、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策についてお伺いいたします。まず、創業者支援給付金についてお伺いいたします。先日、学生時代に立てた目標を何年もかけてようやく達成した市民の方にお話を伺いました。その方は、大学を卒業してから、計画的に準備を進めて、やっとことし1月に自分の店を創業することができたそうです。しかし、安定の兆しが見えた2月に大きな試練が待ち受けていました。

東温市議会 2020-06-17 06月17日-03号

まず、1点目の国民健康保険税減免につきましては、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策において、感染症影響により収入が減少した被保険者等に対する国民健康保険免除等を行うこととされたことを受け、本市では、さきの5月臨時会におきまして、国民健康保険税条例改正を行い、国が示した基準に基づき、減免の処理を行うことといたしました。 

四国中央市議会 2020-06-16 06月16日-02号

新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として,市民1人当たり10万円を給付する特別定額給付金事業につきましては,マイナンバーによるオンライン申請受け付けを5月1日から,郵便・窓口による申請受け付けを5月14日から開始し,対象3万8,888世帯に対し,申請件数3万7,092件,申請率95.38%,給付件数3万7,035件,給付率95.24%となっております。 

宇和島市議会 2020-06-10 06月10日-01号

「議案第58号・宇和島市税賦課徴収条例の一部を改正する条例」につきましては、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置を講ずるため、地方税法等の一部が改正されたことに伴い、新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置納税者等に及ぼす影響の緩和を目的に、個人住民税固定資産税軽自動車税等に係る特例措置を講ずるため、条例の一部を改正しようとするもので、原則公布の日から施行しようとするものであります

  • 1