117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

平成30年西日本豪雨災害被災後、コロナ禍中ということもあり、協議会の開催はその頻度としては多くなかったかと思いますが、当初、令和4年開校予定だった計画が延長され、令和6年開校予定となり、準備されておりましたけれども、統合小学校入札応札がなかったということで、今後の統合小学校についての説明会が昨日開催されました。 

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

それでも何者か応札してもらって,そこで金額が出ると。それを検討する人が現在はほぼおらないと。新居浜の市長にも西条の市長にも申し上げたんですが,1人専門家を三市で雇うて,入札のときに立ち会うてもらおうやと。立ち会うてもらうだけで,恐らく年間数千万円も安くなるんじゃないかというのは私の意見です。 

四国中央市議会 2021-12-16 12月16日-04号

御案内のとおり,落札率につきましては,落札者が設計積算いたしまして応札した額の予定価格に対する比率でございまして,工事地理的条件入札公告時における入札参加事業者経営状況手持ち工事状況などにより高低が生じるものと考えられます。 本工事におきましては,結果,1者のみの入札でございましたが,予定価格の制限の範囲内において落札されており,契約は適正に締結されたと存じます。 

松山市議会 2020-12-03 12月03日-02号

この入札は、一般競争入札総合評価方式で行われ、最終的に1共同企業体だけの応札で、9月中旬に落札したフジタ・吉野・愛媛シールド特定建設工事共同企業体との16億1,150万円の工事契約が既に終わっておりました。そもそも一般競争入札とは、不特定多数の業者が参加できる機会均等、ルールに基づく公正性、そして予定価格内で最安値で落札する経済性目的であります。

愛南町議会 2020-11-05 令和 2年第1回臨時会(第1日11月 5日)

○11番(宮下一郎) ただいまの説明で、この条件付き一般競争入札で、応札者が1社ということでしたが、町内、準町内、県内で、この愛南町参加資格に関する審査に、資格があると認定した業者は何社あるんですか。 ○議長(内倉長藏) 立花企画財政課長。 ○企画財政課長立花慶司) お答えいたします。  

伊予市議会 2020-09-18 09月18日-05号

同じ業者落札する可能性もゼロではないが、仕様書を作成する段階で違いを明確にし、複数の事業者応札していただきたいと考えている。しかしながら、両業務ともに自転車の活用計画があるため、おもてなしプランと本業務事業者意思疎通情報共有を図りながら整合性が取れた計画にしてまいりたいとの答弁がありました。 

宇和島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

重ねて、被災樹園地原形復旧工事応札状況はいかがでしょうか。古澤農業復興統括官、お願いします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 古澤農業復興統括官。 ◎農業復興統括官古澤武志君) お答えいたします。 国の農地、農業用施設災害復旧工事の9月4日現在における現状でございますが、対象箇所数416件のうち300件が契約済みであり、契約率は72.1%となってございます。

四国中央市議会 2020-03-05 03月05日-04号

これは,柔軟な工期設定とすることにより,発注者としてもできる限り多くの応札者を募る目的を有しており,対象工事として,平成28年度に四国中央市民文化ホール新築工事発注の際に適用しております。 2点目の発注者工事着手日を指定して,落札日の翌日からその日までの間を事前の準備期間とする早期契約制度に対応する制度として,四国中央早期契約制度の試行に係る事務取扱要領を定めております。 

宇和島市議会 2019-09-04 09月04日-01号

また、市の発注工事における入札区分ごと発注状況については、通常一般競争入札で行っているが、災害復旧工事入札においては応札者なしによる不調不落が生じたことから、受注の促進を図るため、6月26日開札分より災害復旧工事にかかわる工事業務委託限り指名競争入札を導入したが、指名競争入札導入後においても、入札辞退による不調不落が相当数発生しているのが現状との説明がありました。

松山市議会 2019-06-18 06月18日-05号

また、指名業者は、仕様書内容など、応札条件を理解した上で、履行可能と判断し、入札に参加していると聞いています。そのため、必ずしも1カ月以上の準備期間を設定する必要はなく、受託者が変更となった場合でも、切れ目なく施設管理運営ができるものと認識しており、入札を無効にし、やり直す必要はないと考えています。以上です。 ○清水宣郎議長 梶原議員。 ◆梶原義議員 恐ろしい答弁です。

四国中央市議会 2018-12-21 12月21日-05号

青木永六議員 関連質疑でございますが,先ほどの三好 平議員質疑に対して,入札関連をすることなので,入札不調に終わった応札をされた団体金額など,及び予定金額等については説明できないとこういう答弁でございますけれども,私は予定価格の問題につきましては,場合によっては公開できないというお話について多少の理解はできるんですけれども,業者団体がこの応札をした金額については,これは公表,公開されても何

宇和島市議会 2018-10-05 10月05日-04号

入札の結果、調査基準価格を下回る金額応札がありました場合、宇和島市低入札価格調査制度実施要領に基づきまして応札の結果により、契約内容に適合した履行がされないおそれがあると認められるか否かを判断することとなりまして、宇和島市低入札価格調査制度実施要領に規定されております宇和島市低入札調査委員会におきまして、低入札価格調査を実施することとなります。 

四国中央市議会 2018-06-13 06月13日-03号

それが入札不調となり,2度目も同じ結果で,翌年の平成26年8月に3度目の入札が行われましたが,このときも応札額が予定価格を大幅に上回りました。その後,施設計画を大幅に見直し,規模を縮小して新たな設計をやり直す方針を決めました。そして,平成28年8月に新しい入札が行われ,熊谷組が落札平成28年12月から本格的に建設が開始されました。 

東温市議会 2018-06-08 06月08日-01号

この9社による入札を4月25日に実施いたしましたところ、最低価格入札者が低入札価格調査基準価格を下回ったため、調査を実施した結果、判定基準を満たしていない項目がありましたので、この業者を失格とし、次に低い価格入札者で低入札調査基準に該当していない株式会社岡崎工務店入札価格2億700万円、応札率96.28%で落札いたしました。 議案書39ページをお願いいたします。