2391件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛南町議会 2022-06-17 令和 4年第2回定例会(第3日 6月17日)

集落での追い払いを支援するための具体的な方策としましては、今年度は追い払い用具の購入補助、また猿の寄りつきにくい環境整備に係る補助を創設するとともに、昨年に引き続き、先ほども申しましたように、今年度8区を対象に追い払いの講習会を開催し、集落ぐるみの追い払いを支援することにしております。  地域皆様の御理解と御協力を得ながら猿の出没地域の縮小及び被害防止につなげていきたいと考えております。  

四国中央市議会 2022-06-16 06月16日-04号

具体的内容1,本市対象者数と2倍化による負担増額についてです。2割負担対象者を同一世帯の被保険者のうち,住民税課税所得が28万円以上で,なおかつ年金収入とその他の合計所得金額が,世帯の被保険者が1人の場合は200万円以上,夫婦など2人以上の場合は合計320万円以上ある世帯としたとのことで,本年10月より開始と言われています。

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

愛南町公共施設等総合管理計画を踏まえ、学校施設対象とした具体的な対応方針を定めた学校施設等長寿命化計画が策定されています。これによると学校施設は26校、延べ床面積7万4,620平米、そのうち既に廃校となった学校僧都小学校を含み11校、利活用されている廃校が4校あります。同計画に記載されていない施設として、プールやグラウンドなどの共用施設もあります。  

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

また、平成26年度からは、就職希望者対象パソコン教室を開催、平成28年度からは、面接の仕方などを研修するための就職支援セミナーを開催するなど、求職者スキルアップ支援も行っております。  今後も、事業者関係機関との連携により、求職者に寄り添った、より効果的な支援につながるように努めてまいります。  

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

なお、4回目の接種については、対象となる3回目の接種完了後、5か月以上経過した60歳以上の方に対してお任せ予約案内を始めております。加えて、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方等については、事前申請が必要となっておりますので、かかりつけ医と御相談の上、申請をいただき、手続いただいた方に対して順次接種券を発送いたしますので、お手元に届きましたら速やかに接種をお願いいたします。 

四国中央市議会 2022-06-07 06月07日-01号

今後4回目のワクチン接種を開始いたしますが,対象は60歳以上の2万8,000人と18歳から59歳の基礎疾患を有する方で,今月から個別接種に加え,7月から8月にかけて集団接種実施を検討しております。 次に,ずっと懸念事項でありますダムの貯水率でございますが,かすかに1週間前に30%にのっていたのですけど,簡単にまた割り込みました。このまま少雨傾向が続けば,さらに厳しい状況が想定されます。

四国中央市議会 2022-03-23 03月23日-06号

委員からの小売店等応援商品券販売収入収入見込みが減額していることについて,実績等を伺うとの質疑に対し,収入の減額については,商品券を1冊3,000円で市民皆様販売したもので,当初全市民約8万5,000人の対象に対して6万1,000冊,7割強の販売となった。その差である2万4,000冊に3,000円を掛けた金額である7,200万円を減額している。

宇和島市議会 2022-03-22 03月22日-06号

に、「議案第33号・令和4年度宇和島市介護保険特別会計予算」のうち、3款地域支援事業費、3項包括的支援事業任意事業費高齢者見守り配食業務委託料720万円については、介護保険の給付に含まれない高齢者に対するサービスとして実施している高齢者見守り配食等に係る予算となりますが、委員より、昨年度の予算に比べ倍近く増加しているが、事業内容に変更があったのかとの質疑があり、理事者より、令和3年度の途中から対象地域

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

この2つの要件が課されていることにより道路に面するものと同等の公益性があるにもかかわらず県補助金の交付対象とされないことから,当市の補助対象にも該当しないケースが出てまいります。 モニター画面でも分かりますように,1つには,道路ではなく河川に面した,左の2つ河川に面していますね,もう一つは鉄道に面したものでございます。 

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

今年度から実施しております小・中学生を対象とした子ども医療費無償化につきましては、子供健全育成子育て支援の充実を目的とした事業となりますけれども、不要な受診コンビニ受診などを防ぐため、制度の利用に伴う留意点でありますとか、子ども医療電話相談への案内をまとめたチラシを対象者全員に配布しているほか、ホームページでありますとか育児のしおり等への掲載、また医療機関での掲示を依頼するなど、適正受診啓発

四国中央市議会 2022-03-08 03月08日-02号

SDGsは,先進国途上国全ての国を対象として,経済社会環境の3つの側面のバランスが取れた社会を目指す目標として,17のゴールと169のターゲットで構成されています。 貧困や飢餓から環境問題,経済成長やジェンダーに至る広範な課題を網羅しており,豊かさを追求しながら地球環境を守り,誰一人取り残さない社会を実現することを目的としています。