21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

松山市議会 2020-09-14 09月14日-04号

このような激しい少子高齢化による人口減少や労働力不足に対応するため、外国人材重要性はさらに高まってきており、国では、入国管理法を改正し、新たな在留資格を追加することなどにより、外国人労働者の受入れが大幅に緩和し、労働力不足の解消に向けた取組を行っております。県内においても、外国人労働者数及び外国人労働者を雇用する事業所数も増加しております。

東温市議会 2019-12-03 12月03日-02号

最後に、在留資格別の内訳で見ますと、直近の平成30年度末では、技能実習生が118人で全体の約65%、次に、永住者の29人で約16%となっており、両方で全体の約8割を占めております。この順位は、過去5年間でも変動はございませんけれども、恒常的な人手不足により、今後も技能実習生の伸びは続くものと推測されます。 

伊予市議会 2019-06-14 06月14日-03号

1点目、現在の外国人の数(国籍地域別及び在留資格目的別)及び世帯数は。 2、全国的に外国人による生活保護国民健康保険不正受給利用等が問題となっていますけれども、市の現況は。 以上の2点、よろしくお願いします。 ◎市民福祉部長向井裕臣君) 議長議長田中裕昭君) 向井市民福祉部長市民福祉部長向井裕臣君) 市内外国人の動向についての御質問に答弁を申し上げます。 

今治市議会 2019-03-11 平成31年第2回定例会(第3日) 本文 2019年03月11日開催

愛媛県内では、申請取次行政書士に26人が登録されており、外国人在留資格取得変更等には、専門的知識を持った行政書士が対応されています。現在、愛媛県で外国人が利用できる生活相談の窓口としては、愛媛国際交流協会EPIC)によるEPIC外国人生活相談員生活相談があります。

宇和島市議会 2019-03-11 03月11日-03号

全国的に見ると愛媛県は、産業別労働者数は、製造者全国で最も高い67.4%が従事し、在留資格では、技能実習が66.3%で、宮崎県に次ぐ全国2位の割合です。 県内地域別では、今治と松山で6割ということです。宇和島市でも今治と同じく造船所、そして水産会社ベトナム人を中心に東南アジアの労働者を受け入れています。 

松山市議会 2018-12-21 12月21日-04号

新たな在留資格では、特定技能を2段階で設け、熟練した技能を有する特定技能2号は、在留期間更新が可能で、更新回数に制限はなく、家族帯同永住権取得も可能となります。今後在留外国人登録者数がふえるとともに、特定技能を有した御家族の方が、幼稚園や小学校、中学校に通うことが想定されます。その上で質問させていただきます。

四国中央市議会 2018-06-13 06月13日-03号

注目すべきは,労働力不足への取り組みですが,その対策として,今後外国人に対し新たな在留資格を設けることが明記されたとのことです。ベルリンの壁が崩壊したぐらいだと専門家はその変化をこう表現しています。 技能実習を終えた外国人がさらに5年間働けるよう,新たな在留資格の創設に政府が着手するとのこと。

今治市議会 2014-12-09 平成26年第5回定例会(第3日) 本文 2014年12月09日開催

外国人労働者については、就労目的在留が認められる専門的・技術的分野や、外国人技能実習生などの在留資格の範囲内での就労形態が考えられます。今治市内においては技能実習生が多くを占めています。その人数は、3月31日を基準として、平成23年は1,091人、平成24年は1,254人、平成25年は1,234人、平成26年は1,267人となっております。  

伊予市議会 2011-03-03 03月03日-02号

内容といたしましては、既存の住基システム改修につきましては、外国人住民の特有の事務であります国籍でありますとか在留期間在留資格といったことを追加するための改修が必要になってございます。 それから、連携といたしましては、庁内の連携といたしまして、国保、年金、介護保険等外国人住民氏名情報等を関連づけるためのシステム改修が必要になってまいります。

伊予市議会 2010-03-19 03月19日-05号

ビザ等を持った在留資格のある台湾籍も含めた中国人は、2008年末現在法務省統計によると65万5,377人であり──要するにだから30万人ぐらいが提案者の発言によると不法残留ではないかということになりますが──付記すると在日コリアン58万9,239人となっております。 ここで、一つ問題となっている永住権を持つ在日外国人のことですから、そもそも数の算出の仕方が違います。

  • 1
  • 2